創大Days

  • Tag:
  • 創大が目指す人材像は時代の要請と共鳴 元国連事務次長・明石康氏

2015年01月16日

創大が目指す人材像は時代の要請と共鳴 元国連事務次長・明石康氏

創大Days編集部

明石康 元国連事務次長
「グローバル人材」の育成は、わが国における最も優先度の高い国家的目標の一つであると思います。ここでいうグローバル人材の要件には、次の3点が挙げられます。
 第一に、国際的なコミュニケーション力。磨き上げられた語学力を基盤とすることは、いうまでもありません。
 第二に、困難なことに挑む意欲、努力、持続力、チャレンジ精神。
 第三に、異国の人々の文化に対する理解と、それを尊敬できる寛容の心です。
 私は親しい友人と一緒に、一昨年から「グローバル人材育成推進事業」の立ち上げと推進のために提言を行ってきました。

日本は約20年もの間、経済の低迷が続き、国際的なリーダーシップを発揮できずにいます。この現状を打破するには、今の若い世代が、世界のあらゆる分野で「存在感」を示すことが重要であると考えています。国際化が進み、日本に進出する外国企業も多くなりました。人やモノの動き、情報の流れが活発になり、海外を自由に往来し、意思疎通できる人材が求められています。時代の要請に応じて、中国、インド、韓国などの学生が積極的に留学を経験する一方で、日本人学生の欧米諸国への留学は大幅に減少しています。日本の政界、経済界、教育界等のリーダーからは、日本人学生の「内向き」な姿勢に、わが国の未来を不安視する声も聞かれます。

 こうしたなかにあって、創価大学は1971年の開学以来、〝世界に開かれた大学に〟との創立者・池田名誉会長の理念のもと、一貫して学生の「国際性」を伸ばす学習環境を積極的に築いてきました。世界の名門大学と長年にわたって学術的な交流を重ねてきた大きな実績を基盤として、創価大学の多くの学生が世界各地へ意欲的に留学していると伺いました。しかも、日本人学生にはなじみの薄い、アフリカや東欧諸国などにも行っている。昨今の社会状況を鑑みれば、驚くべき、素晴らしいことです。
 この先見性ある取り組みを高く評価すると同時に、わが国の未来にとって大変に心強いことだと感じます。事実、創価大学の卒業生から、国際社会をリードする多くの優秀な人材が出ていることも、承知しています。
 また、創価大学は「創造的人間」の育成を掲げ、その資質と能力について「知恵」「勇気」「慈悲」の3点を挙げています。知恵とは、語学と幅広い教養。勇気とは、学びへの積極的な挑戦。慈悲とは他者や異文化への理解とのこと。これらは、私が冒頭に紹介した3点の要件に合致します。創価大学が掲げてきた「人材像」は、わが国が目指す「グローバル人材」と共鳴すると思います。

 ともあれ、大学教育は、人間の資質を磨く「好機」です。宝石もまた磨かなければ、光りません。大学生の皆さんには、この好機を存分に生かし切り、グローバルな舞台で活躍できる人材に育ちゆかれんことを望むものです。
ページ公開日:2015年01月16日


  • HEADLINES
  • 創大Days
  • 創大Lab.
  • 広報誌「SUN」