創価大学の外国人学生用奨学金について
1. 創価大学外国人学生学費減免奨学金
1.対象
・本学の大学院に在籍する私費外国人留学生(標準修業年限を越える者は対象外)
・一定の条件(海外に在住しその国の国籍や永住権・市民権又はそれに準ずる資格を持つ保護者が扶養する日本国籍を有する)を満たす日本国籍の学生
・一定の条件(海外に在住しその国の国籍や永住権・市民権又はそれに準ずる資格を持つ保護者が扶養する日本国籍を有する)を満たす日本国籍の学生
2.人数及び金額
・人数:有資格者全員
・減免額:大学院生は一律学費全額免除
※学費とは授業料・教育充実費・実習費のこと。入学金、在籍料等は別途徴収する。
・減免額:大学院生は一律学費全額免除
※学費とは授業料・教育充実費・実習費のこと。入学金、在籍料等は別途徴収する。
3.減免期間
2021年度(1年間)
※学費・寮費等の滞納がある学生は奨学金の支給を打ち切る可能性がある
※学費・寮費等の滞納がある学生は奨学金の支給を打ち切る可能性がある
4.応募資格
●以下2つの条件を両方満たすこと。
(1)成績・人物ともに優秀であること。(別表1の成績基準を満たす者)
(2)経済的理由により、学業の継続が困難である者。
(1)成績・人物ともに優秀であること。(別表1の成績基準を満たす者)
(2)経済的理由により、学業の継続が困難である者。
別表1
所属 |
年次 |
成績基準 |
|
大学院博士前期課程 |
1年次 |
入学選抜に合格したことを以って成績基準を満たすものとする。 |
|
2年次 |
大学院学則第29条第1項の各号を満たすこと。 |
||
大学院博士後期課程 |
1年次 |
入学選抜に合格したことを以って成績基準を満たすものとする。 |
|
2年次 |
経済学研究科、法学研究科、文学研究科に在籍する者は、1年間につき4単位以上修得していること。工学研究科に在籍する者は、所定の単位を履修していること。 |
||
※第29条
博士課程及び修士課程の学生は、各研究科の定めるところにより、次の各号の一に該当する場合には、学位論文を提出することができる。
(1) 経済学研究科・法学研究科・文学研究科・国際平和学研究科の修士の学位論文は、博士前期課程又は修士課程に1年(通算2学期)以上在学して20単位以上を修得した者
(2) 工学研究科の修士の学位論文は、博士前期課程に1年(通算2学期)以上在学し、6単位以上を修得した者
(3) 博士の学位論文は、博士後期課程に2年(通算4学期)以上在学し、かつ8単位以上を修得した者
2. 創価大学牧口記念教育基金会留学生奨学金
2020年3月下旬~4月上旬に募集に関するガイダンスを行いますので、希望者は参加して下さい。
お問い合せ
〇創価大学学事第2課大学院係
〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
創価大学学事第2課大学院係 担当:下山
TEL:042-691-9423
E-mail: gsoffice@soka.ac.jp
(月曜日~金曜日は9:30~17:00、土曜日は9:30~12:00)