教育学部キャンパスガイド2023

江村 洸輝さん 教育学科 4年 (新潟県 出身) Access to Website Faculty of Education 教育も、教育以外も学べる環境。 人としての成長を促し、将来の選択肢も広げてくれる。 教育学部では教育に関するさまざまなことを学べます。 たとえば、「学校研究」という授業では教員経験のある 先生方からクラスや学校で生じる課題と解決策について 学びます。生徒が問題を起こしたとき、災害時に学校が 避難場所となったときに教員としてどう対処するか。事 例をもとに考えていくので、生徒に上手く教えるだけで は務まらない教員の多様な役割を知ることができます。 また、教育以外の学びも充実しているのが創大教育学部 の特徴です。教育学科には、「教育学」「心理学」「国際教 育」の 3 コースがあり、当初は教育を中心に学んでいて も、途中で関心事が変われば授業を横断的に履修できま す。私も入学時は中学の社会科の教員をめざしていまし たが、教育社会学や心理学など興味のある科目を学ぶう ちに企業の教育事業や人材育成の制度づくりに携わりた いと考えるようになりました。教育を通して視野と将来 の選択肢を広げることができる学部です。 環境面では、他学部より人数が少ないため同期はみんな 顔なじみになります。先輩・後輩とも同じ授業を履修す る機会が多く、自然と縦のつながりが生まれるのも教育 学部の良いところです。学年を問わず人間関係が広がり、 私自身も多くの交流のなかで何事もあきらめずに挑戦す る心が鍛えられました。人として成長できる環境です。 42 教育学部

関連資格・試験 主な就職先(2017 年〜 2021 年度実績) 学びの特色 2 つの学科 ・幼稚園Ⅰ種 ・小学校Ⅰ種 ・中学校Ⅰ種「社会」 ・高等学校Ⅰ種「公民」 ・特別支援学校教諭Ⅰ種 (知的障害者・肢体不自由者・病弱者) など 教育学と心理学の両面から人間と教育につ いて考えます。「教育原論」「心理学概論」「人 間教育の潮流」など鍵になる科目が多数あり ます。 教育に関連した心理学に限らず、福祉や健 康、産業や犯罪など幅広く学ぶ公認心理師養 成課程を開設しています(定員30名)。 教育現場で子どもたちと接する学校イン ターンシップ、その体験をベースに考える 多彩な教職科目、理論と実践が交差するカリ キュラムです。 人間教育のためのカリキュラム 心理学を広く学ぶ教育学科 教師力を磨く児童教育学科 教育学科には教育学、心理学、 国際教育の3コースがありま す(コースの横断的な履修も 可能)。 ●教育学コース 教育学を極め、教職だけでなく教育行政関係の公務員をめ ざすコース ●心理学コース 心理関係の公務員や学校カウンセラーをめざすコース ●国際教育コース 開発途上国の教育も含め、地球市民に求められる教育を考 えるコース 教育学科 児童教育学科には、小学校や 幼稚園の教員になるための多 くの授業があります。国語・ 社会・算数・理科・英語などす べての教科について、学問的 内容とともに子どもたちに寄り添う教授法を追究します。中学 校「社会」/高等学校「公民」(定員約10名)、中学校「英語」/ 高等学校「英語」(定員約30名)の教員免許も他学科履修制度 を活用して取得でき、さらに特別支援学校教諭養成課程(定員 20名)もあり、毎年幅広い分野の教員を輩出しています。 併設の教職キャリアセンターでは、教職に関するあらゆるニー ズに対応しています。 児童教育学科 【教職員】 ・幼稚園教諭:東京都、神奈川県、 千葉県、京都府、大阪府、兵庫県、 長野県、札幌市 ・小学校教諭:東京都、千葉県、 埼玉県、神奈川県、大阪府、 新潟県、徳島県、愛知県、茨城県、 横浜市、さいたま市、新潟市 ・特別支援学校教諭:静岡市 ・中学校教諭(社会):栃木県 ・中学校教諭(英語):東京都、岐阜県、名古屋市 ・高等学校教諭(英語):東京都、栃木県 ほか多数 【企業】 ・アイエックス・ナレッジ ・アクセンチュア ・イオンリテール ・近畿日本ツーリスト首都圏 ・グローバルキッズ ・積水ハウス ・セブン-イレブン・ジャパン ・全日本空輸 ・大和ハウス工業 ・東建コーポレーション ・西日本旅客鉄道 ・日本アクセス ・日本赤十字社 ・日立製作所 ・北陸銀行 ・星野リゾート ・三井物産 ・明電舎 ・横河ブリッジホールディングス ・リクルートスタッフィング など 心理学や教育学について学びたいなら教育学科です。「教育」それ自体を学び考え、「教育」の視点から専門性を高めます。 スクールカウンセリングだけでなく、心理学の領域を幅広く学べる公認心理師養成課程も設置。さらに学びたい人には大 学院教育学研究科への進学も選択肢です。 教職をめざすなら児童教育学科です。幼稚園/小学校/特別支援学校の教師になりたい人のために「学校インターンシッ プ」など実践的カリキュラムを設け、「授業技術」など具体的な指導力向上のための科目も充実しています。課外活動とし て「模擬授業クラブSTeP Lab. 」を開設。教職キャリアセンターでは教員採用試験対策講座も実施しています。 人間教育を深く考える4年間。 その先に、地球規模の視野を持って活動する教育職、 子どもの成長を信じ、支える心理職や行政職、 なりたい自分が待っている。 ※五十音順 43 経済学部 経営学部 法学部 国際教養学部 教育学部 文学部 理工学部 看護学部

教育学部独自のプログラム 教職キャリアセンターは採用試験対策や教職に関するさまざまな相談に応じ、 現場経験豊かな講師による万全の指導体制で夢の実現に向かってがんばるあ なたを強力に後押しします。また、教育現場は多様な専門性を求めています。 4年間の教職課程を終えてもさらに専門性を磨きたいと考える学生には、教職 大学院への進学も選択肢の1つとなります。 教職キャリアセンターを中心に、きめ細かくサポート 教員への道をバックアップ 特別支援教育は、障害のある子どもたち一人ひとりの自立と社会参加 に向け、教育的ニーズを把握し、持てる力を高め、学習・生活上の困難 を改善・克服するための指導・支援です。発達障害などのある幼児・児 童・生徒への対応がすべての学校で求められており、この免許状は教員 採用への強みとなります。※定員は20名です。1年次の成績や面接などを もとに総合的判断によって選考します。 特別支援学校教諭免許状(児童教育学科) 課外活動であるSTeP Lab.では、主に3年次以上の学生 が参加し、小学校の授業づくりについて学んでいます。毎 週の活動では、学生同士でのディスカッションを重視しな がら、主要教科の教材研究や模擬授業を行っています。学 生からは、「STeP Lab.の活動を通して、子どもたちが理 解しやすく、主体的に学べる授業づくりについて学ぶこと ができた」といった声が多く寄せられています。 力ある教師をめざし、学生の授業力を伸ばします 学生と教員が協働でつくる 模擬授業クラブ「STeP Lab. 」 ステップ ラボ 44

創価大学は全学をあげてSDGs推進に取り組んでいま す。そして、SDGsに取り組もうとする人々の心を育て る教員の養成と学校(ユネスコスクール)の支援に、教 育学部は挑戦しています。持続可能な社会の発展を支え る教育(ESD)は、地球市民教育(GCED)とともに、ユ ネスコが取り組む大きな教育テーマです。人々の心のな かに平和の砦を築こうと謳うユネスコ憲章に応え、次世 代を育てる教員の養成を教職大学院と連携して行って います。 ユネスコスクール/SDGs/ESD 公認心理師養成課程 公認心理師は日本初の心理職の国家資格で、保健 医療・福祉・教育などの分野で心理学に関する専門 的知識や技術を持ち、心理に関する支援を必要と している人やその関係者に相談・助言・指導などの 援助をします。また、心の健康に関する知識の普及 のため、情報の提供なども行います。 ※定員は30名です。1年次の成績や面接などをも とに総合的判断によって選考します。また、大学 院への進学が必要です。 国際的な教育カリキュラム 教育学部独自の海外交流協定校への交換留学プロ グラム(カナダ・ゲルフハンバー大学、ドイツ・ラ イプツィヒ大学、中国・首都師範大学)、長期休暇 中には海外短期研修を実施しています。語学だけ でなく外国の教育についても学び、自らの考えを 英語で表現できるグローバルな教育者の輩出をめ ざします。課外活動として、留学経験者の先輩が チューターとなり、学生同士が切磋琢磨して英語 力向上をめざすペガサス・クラブもあります。 45 経済学部 経営学部 法学部 国際教養学部 教育学部 文学部 理工学部 看護学部

教 育 学 科 1年次 2年次 3年次 4年次 教育学・心理学の基礎とともに、各専門教科を学び、多角的に教 育をとらえる基礎を築いていきます。 3年次からゼミが始まり、知 的興味が近い仲間たちと、専 門知識を深めていきます。 それぞれの進路へと挑戦すると ともに、4年間の成果を卒業研究 としてまとめることもできます。 教員となるために必要な、基 本的な視点や力量を養うとと もに、教科に関する知識も深 めます。 学校インターンシップや学校 ボランティアに行き、教員と しての経験を積む学生も多く います。 教職を取っている学生は教員 免許を取得するための介護等 体験があります。また教育実 習に向けて準備を始めます。 教員採用試験を受ける人は、 試験勉強に多くの時間を必要 とします。 Pickup 授業 教育社会学 鶴田 真紀准教授 教育カウンセリング 高野 久美子教授 国語科教育 上山 伸幸准教授 「学力」は本当に 君の努力の結果だろうか? <心の声>に気づく 「聴き上手」になるには? 「楽しくて力がつく 国語の授業」をつくる! 学力=テストの点数とした場合、一般的に は、生徒が努力し勉強すれば「学力」は上 がると考えられています。その努力を否定 はしません。しかし、親が教育熱心で塾に 通える裕福な家庭の生徒は、そうでない生 徒と比較してテストで良い点数を取りやす いと思いませんか。「学力」は、本人の努力 以外の要因として、家庭環境や社会の不平 等と密接に関わっています。教育社会学は、 私たちが当たり前と考えている「常識」を 問い直すことにより、個人の努力の問題と 片付けていた事柄がいかに社会と関わって いるかを考えます。 現在、教育現場では不登校やいじめ、発達 特性を背景にした二次障害など子どもをめ ぐる問題が山積しています。こうした行動 にはかならず理由があります。しかし、子 どもはなかなかその理由を話してくれませ んし、本人もわかっていない場合がありま す。本人も気づいていない「心の声」が「言 葉にならない言葉」として行動に現れるこ とも多いのです。誰かがその「心の声」を 聞き取り、理解することが子どもへの大き な支援になります。本授業では、カウンセ リング理論や技法をワークやロールプレイ を用いて体験的に学びます。 小学校の国語の授業では、『おおきなかぶ』 や『ごんぎつね』などの物語文だけでなく、 説明文や作文、さらには話し合いから漢字・ 書写に至るまで、さまざまな内容の指導が 行われます。言葉は、他教科でも学びの土 台となるもの。言葉の力を育むため、小学 校教員には日々の国語の授業を充実させる 授業力が求められます。「国語科教育」では、 授業づくりで大切な教材研究に焦点を当て、 学生相互の対話を重視しながら発問を考え る活動を行っています。皆さんも「楽しく て力がつく国語の授業」について考えてみ ませんか? 4 年間の学びの流れ 学校インターンシップ 教育原論 心理学概論 社会教育概論 教育・学校心理学 など 教育原論 心理学概論 教職概論 保育内容総論 など 学校研究 カリキュラム論 保育方法論 教育心理学 など 演習 I・II インクルーシブ教育論 教育行財政学 教育の技術と方法 など 演習 III・IV 卒業研究 II など 公認心理師養成課程(計26科目) 公認心理師の職責 心理学研究法 心理学統計法 感情・人格心理学 社会・集団・家族心理学 障害者・障害児心理学 心理学実験法 知覚・認知心理学 学習・言語心理学 産業・組織心理学 心理学的支援法 心理演習 など 特別支援学校課程(計15科目29単位) 特別支援教育概論 知的障害教育Ⅱ LD等の心理・生理・病理 知的障害教育Ⅰ LD等教育総論 障害者の心理特論 教育実習(特別支援学校) など 教育社会学 発達心理学 国際理解教育論 教育哲学 など 演習 I・II 教育カウンセリング 平和と教育 人間教育の潮流 など 演習 III・IV 卒業研究 II など CHECK 教育実習、教職実践演習で 教職課程の総仕上げ 46 児童教育学科

橋本 由佳さん 教育学科 2年 (三重県 出身) シム・ジアイさん 児童教育学科 3年 (マレーシア 出身) 山田 加奈恵さん 児童教育学科 4年 (愛知県 出身) 片岡 正明さん 教育学科 3年 (高知県 出身) 山田 片岡 シム 橋本 山田 片岡 橋本 シム 山田 片岡 橋本 シム 教育学部には単位数が考慮されたオススメのカリキュラ ムがあり、みんな同じようなカリキュラムを組むのです ぐに仲良くなれます。 グループワークが多いので団結力も強いです。授業の内 容で言えば、教育学科では公認心理師養成課程が開設さ れ、心理学に注力しています。 児童教育学科でも心理学は必修です。私が印象に残って いるのは恐怖症の授業。高所恐怖症がよく知られていま すが、電話や動物など恐怖症の種類はたくさんあります。 日常に関連付けて教えてくれるので面白く、すぐに理解 できます。 夢に向かってがんばっている人ばかりですね。お互 いに高め合える関係を築けます。 学校インターンシップです。子どもたちが「先生」 と見てくれるので、教員の自覚を持って行動するよ うになりました。また、注意散漫な子が多い場合は 注意を惹くモノを置かない(=筆箱は使うときしか 出さない)など、授業で教わった内容が教育現場で 実践されていることを知りました。 私は陸上部に入っており、学校インターン先の小学 校で短距離教室を開催しています。子どもたちにイ ベントを企画運営できるのも教育学部ならではです。 とても充実感があります。「不登校の生徒をどう学校 に戻すか」などのテーマに対して、グループで話し合 いプレゼンテーションをしました。意見を共有するこ とでいつも新たな発見があり、価値観が広がります。 授業の前半は先生が講義し、後半にディスカッショ ンを行うなど形式もさまざまです。 私は大学に入るまで周囲の意見に同調することが多 かったのですが、アクティブ・ラーニングを通して 自分の意見をしっかり話せるようになりました。最 初はうまく話せなくても、周りが聞く姿勢をもって いるので安心してください。 教員をめざしている人もいますが、全員ではありま せん。教員免許の取得後に一般企業への就職に切り 替える人もいますし、教育学科で公認心理師をめざ している人もいます。 自分に合った進路を選択できるのも教育学部の良い ところ。行政をめざしたり海外に目を向けている人 もいたり幅広いです。 児童教育学科だと、幼稚園と保育園の両方の資格取 得をめざす人もいます。進路先としては大学院もあ り、私も大学院に進学し、教育論や心理学をもっと 学びたいです。 教育学部 Q&A 受験生から多く寄せられる学部へのギモンに先輩が回答! Q2 アクティブ・ラーニングは面白い? Q1 教育学部の特徴は? Q3 教育学部の魅力を一言で言えば? Q4 卒業後はみんな先生になるの? 47 経済学部 経営学部 法学部 国際教養学部 教育学部 文学部 理工学部 看護学部

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz