法学部キャンパスガイド2023

杉山 英一さん 法学部 2021 年度卒 (徳島県 出身) Access to Website Faculty of Law 学部紹介動画 平和学を学び、多角的な考察力を獲得。 外務省の専門職員として外交の舞台で活躍。 私は国連や外務省など世界平和に貢献できる仕事に興味が あり、法学部の国際平和・外交コース(新 地球平和共生コー ス)を選択しました。印象に残っているのは平和学の授業で す。気候変動、戦争、資源、難民など、地球規模の問題にはさ まざまな要因が絡み合っています。たとえば、難民の急増と 解決は世界的な関心事ですが、その原因は戦争や政治的な混 乱だけではなく気候変動に伴う自然災害も影響している、な ど。この授業のおかげで物事を多角的に考察する力を養うと ともに、もっと広く学びたいと思い、3年次にはアメリカの ジョージ・メイソン大学へ留学しました。 留学中には世界銀行主催の学生会議に招待され、100か国 以上から集まった学生と一緒にSDGsの実現についてディ スカッションを展開しました。複数のテーマ分野からフィリ ピンにおける防災をチームで考えました。フィリピンは台風 の影響が大きく、浸水や洪水が多発します。そこで、水位が 上がっても被災しない「浮かぶ家」や大雨情報を事前に周知 するアプリの提供を考案しました。浮かぶ家は欧州に実在し ており、実現の可能性が高い案だと高評価をいただきまし た。創大での学びと留学経験が活き、卒業後は外務省で専門 職員として勤務しています。日本と各国の 友好関係を強固にしながら、目標である世 界平和の実現に貢献していきたいです。 30 法学部

学生一人ひとりの進路に応じたキャリア・コース制を設け、夢の実現を後押しします。少数精鋭のGLP、各コースのワークショップなど充実し た各種講座を用意。法曹・外交官・公務員・民間企業など理想のキャリアを描ける力を養成します。 ・弁護士、検察官、裁判官 ・司法書士 ・外務省専門職員 ・国家公務員 ・地方公務員 ・税理士 ・行政書士 ・社会保険労務士 ・宅地建物取引士 ・ファイナンシャルプランナー ・公認会計士 など ・アクセンチュア ・イオンリテール ・SMBC日興証券 ・NECソリューションイノベータ ・全日本空輸 ・ソニー・ミュージックエンターテイメント ・東京海上日動火災保険 ・凸版印刷 ・ニトリホールディングス ・日本アイ・ビー・エム ・日本航空 ・パナソニック ・P&Gジャパン合同会社 ・東日本旅客鉄道 ・日立製作所 ・PwCコンサルティング合同会社 ・富士通 ・みずほフィナンシャルグループ ・三井住友銀行 ・三菱UFJ銀行 ・創価大学法科大学院 など 将来、法曹をめざす学生のためのリーガル・プロフェッションコース、ビジネス法務、公共政策・行政、地球平和共生 の4コースを設けています。特徴は、いずれのコースも学習した内容が将来の仕事に結びつくこと。入学時には希望 の進路が定まっていなくても、多彩な専門科目や海外留学、産学連携プロジェクト、外部講師によるワークショップ など、さまざまな経験を積みながら自分のキャリアを考察できます。 国際プログラムや産学連携プロジェクトなど学びは実践的。 法律家、企業法務、公務員、外交官、 「法律」をキャリアにつなげよう。 4 つのキャリアコース 新たに7つのモジュールを開設 関連資格・試験 主な就職先・進路先(2017 年〜 2020 年度実績) リーガル・プロフェッションコース 公共政策・行政コース ビジネス法務コース 企業で求められる法律を習得し、ビジネス法務 検定、ファイナンシャルプランナー、社会保険 労務士、税理士などの資格取得をめざします。 新聞やTVといったメディアへの 就職希望者にはジャーナリスト・ プログラムも用意。 人間の尊厳に立って地球的課題の解決に貢献 するグローバルリーダーを育成します。国際関 連諸科目、専門を英語で学ぶAll English科目、 国連職員を招いたワークショッ プ、長期留学などを通し、グロー バルキャリアの実現をめざしま す。 利益の対立をバランス良く解決できる「法的 思考力」を身につけます。急速なグローバル化 に伴って国際的な法的紛争も増えており、国 際社会に貢献できる法曹を育成す る特別プログラムGLP(Global Lawyers Program)も設置して います。 「人に尽くす」「社会に貢献する」「未来をつく る」公共政策のキャリア形成をめざします。「ま ちづくり」「社会保障」「環境」「グローバル連携」 の4分野で構成され、地域連携型 のフィールドワークも設定されて います。 地球平和共生コース 詳細はWebsiteへ 詳細はWebsiteへ 詳細はWebsiteへ 詳細はWebsiteへ モジュールとは、コースの学びとは別に、テーマごとに学びを深めるた めのユニットを意味します。コースの学びを軸に自身の興味のあるテー マを選択し、卒業までに複数のモジュールの学修を深めることができ るカリキュラムです。 人権・自由 環境・サステナビリティ 地方創生・まちづくり エコノミーと法 国際・外交 社会生活と法 アジア公共経営 憲法人権論、憲法総論・統治機構論、政治学原論、刑法各論、刑事訴訟法、 人間の安全保障論、国際人権法、地球市民社会論、International Human Rights ほか 環境法、環境政治行政学、水法演習、地球平和共生論、惑星政治学、 Environmental Law、International Environmental Policy ほか 行政法総論、行政救済法、行政学、環境法、社会分析スキル、地方自治論、 地域コミュニティ論、地方政治論 、まちづくり八王子フィールドワーク 商法、会社法概論、知的財産法、国際私法総論・各論、会計と法Ⅰ・Ⅱ、租税法、 グローバル企業論 ほか 国際法総論、国際法各論、国際機構論、国際政治学入門、国際関係史、 日本政治外交史、国際開発協力論、International Relations ほか 労働法、社会保障法、社会保障政策論、物権・債権総論・各論、民事訴訟法、 民事救済手続法、親族・相続法、消費者法、法社会学 アジア公共経営特論、アジア公共経営スタディツアー(短期海外研修)、 アジア公共経営入門、Asian Studies in International Law Perspectives ほか ※五十音順 31 経済学部 経営学部 法学部 国際教養学部 教育学部 文学部 理工学部 看護学部

多彩な国際プログラム ノルウェーのオスロ大学とのあいだで新たに交換留学がはじまりました。2年次を対象 に募集を行い、2年次の8月から3年次の6月まで2セメスターの留学です。帰国が3 年次春学期の途中となるため就職活動にも対応しやすく、留学しても在学4年での卒 業が可能な制度です。 留学期間:2セメスター(2年次8月~3年次6月) 派遣人数:2名以内 使用言語:英語・ノルウェー語 単位認定:本学法学部専門科目ないし本学共通科目として認定可能(予定) オスロ大学 交換留学制度 Global Issues Peace Studies International Relations Asian Studies in International Law Perspectives Security Studies International Internship Global Public Policy International Human Rights Environmental Law Border Studies American Politics Peace & Human Rights Program 法学部のPeace&Human Rights(PHR)プログラムは、国際的な平和問題・人権問題・環境問題について法と政策の観点から英語で学 ぶプログラムです。一般的な英語を学ぶのではなく、より専門的な英語を駆使したリーディング、ディスカッション、プレゼンテーション、 ライティング能力を身につけ、国際社会で活躍できる人材育成をめざします。 国際的な諸問題を英語で学べる独自プログラム。海外への留学・研修制度も充実しています。 野村證券、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀 行などと連携して、最先端の専門知識を習 得、課題設定力・問題分析力を身につけます。 ビジネス & ロー・ワークショップ 問題解決型の産学連携 [野村證券ワークショップ] 野村證券の専門講師陣を迎え、社会的問題の発見、 実地調査、分析、ディスカッションを行い、社会問 題の解決を提案します。 [金融ワークショップ] 三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、証券業協会、生 命保険協会、損害保険協会と共同実施。金融の仕組 みを研究し、チーム提案を発表します。 新聞やテレビの記者、ディレクター、編集 者などをめざす学生に文章力・取材力など を指導します。 ジャーナリスト・プログラム 新聞TV出版業界 志望者向けに 【想定される進路】政治・経済・環境問題などの専 門記者、特派員、事件記者、海外ドキュメンタリー 番組の制作、雑誌・書籍の編集者 など 【身につく力】文章力、取材力が向上するよう指導 します。インタビューの練習、学内・学外取材、記 事の執筆などを行います。 【授業内容】レベル別(入門篇/発展篇/実戦篇)、 少人数制の授業(メディア・ゼミ)、記者経験のあ る教員による指導、卒業生懇談会 など 法学部独自のプログラム ノルウェーのオスロ大学との交換留学が 新たにスタート! 留学の醍醐味は日本ではできない経 験ができることであり、視野が広がっ て将来どんな人にどう貢献したいの かを発見できました。留学を経て、目 標に向かって積極的に行動を起こす 行動力や多様な人と協働する力を向 上できた点において成長できました。 箕浦 葵さん 2021年度卒(愛知県 出身) 32

ワークショップ(参加型グループ学習) フィールドワーク(現地調査) 『人間の安全保障フィールドワーク』では、国連機関、官公庁、NGO、 平和資料館を訪問。インタビューなどのフィールドワークを通して平 和への理解を深め、キャリア設計へとつなげる体験型授業です。 『まちづくり八王子(地域連携)』では、地元・八王子市役所の全面協力 のもと、市内のケーススタディを通して「まちづくり」における政策課 題を総合的・実践的に学んでいきます。 国連、官公庁、自治体で現地調査を実施。 課題解決能力を養います。 『人間の安全保障ワークショップ』では、国連職員、外交官、NGO職員な ど国際舞台の最前線で活躍するスタッフを講師に招聘。平和・人権・環境・ 開発をテーマに課題設定型の授業を進めます。 『公共政策ワークショップ』では、国家公務員や地方公務員など公共政策 の立案・実施に携わるスタッフを招き、子育て支援、高齢者・介護問題、 地域振興、危機管理といった課題に対して学生参加型で演習を行います。 国際機関、公共政策の最前線で活躍するスタッフと 実践的な学びを深めます。 Global Lawyers Program(GLP) 本学法科大学院の既修者コースと一貫して学べる体系 的な教育課程です。法学部在籍時から効果的な教育を 行い、早期の司法試験合格をめざします。これまでに GLP生51名が本学法科大学院へ進学しました。 本学法科大学院との教育連携(法曹コース) 裁判官、検察官、弁護士など法曹をめざし、本 学法科大学院の既修者コースなどに進学する ための特別プログラム(法曹コース)です。 本学法科大学院との教育連携をスタート ・5年一貫教育(学部3年+法科大学院2年)を推進します。 ・本学法科大学院への特別選抜(学内推薦)の枠を設置しました。 ・最短5年で司法試験を受験し合格をめざせます。 ・経済的負担がより軽減されます。 「法曹コース」としてのGLP • 創価大学法曹会奨学金(学費半額相当)を5名(毎年 選考)に給付 • 創価大学特別奨学生との併用可能 充実した奨学金制度 33 経済学部 経営学部 法学部 国際教養学部 教育学部 文学部 理工学部 看護学部

憲法 上田宏和講師 社会分析スキル 和足憲明准教授 Internat ional Relat ions ウルブ・ハンセン准教授 憲法を学ぶ意味とは? 社会で活躍するための スキルって何? 世界の友好関係・敵対関係は どうやって作られる? 日常生活を営むうえで、憲法を知らなくても一 見困ることはなさそうです。しかし、ひとたび 国家が自分の生き方に干渉してくるとき、最後 の切り札となるのが実は憲法なのです。憲法 は、私たち一人ひとりが自分の価値観や生き方 に基づいた幸福を追求できるよう、国家権力を コントロールして、個人の権利や自由を保障し ます。講義では、高校までに習った世界史・日 本史の知識を導入に、ときにアメリカ、イギリ ス、ドイツなど諸外国の憲法制度との比較を通 じて、さらには裁判所の判例を手引きに、複眼 的に日本国憲法を学んでいきます。 「社会分析スキル」は、社会問題を分析する ための方法論を学ぶ科目です。そうした方法 論は、仕事をするうえでかならず使う汎用的 スキルです。不確実で変化の激しい現代社会 では、「問題解決能力」(「自ら問題を発見・分 析し、解決策を立てる」能力)の重要性が高 まっています。そうした問題解決能力の中核 となる方法論を学ぶ科目です。具体的には、 身近な地域課題を題材として、①問いを立 て、②問いに対する仮説(仮の答え)を構築 し、③仮説をデータ分析によって検証すると いう、一連の流れを身につけます。 国家間の友好関係や敵対関係は、どのように 形成されるのか?、国家の行動はひとえに国 家元首の意志に基づくのか?、あるいは国際 体制の構造によるのか?、国際機構は国際関 係にいかなる影響を与えているのか? 世界に権威主義体制が拡大しつつある昨今、 このような問題は極めて重要になっています。 授業では戦争、国際協力、貿易、不平等、気候 変動などの諸問題を、さまざまな理論に基づ き解釈することを学びますので、複雑な世界 を明確に理解する力を身につけることができ ます。世界平和のために私たちが果たせる役 割について、一緒に考察していきましょう。 1年次 2年次 3年次 4年次 憲法総論・統治機構論 民法総則 刑法総論 法学 初年次セミナー テーマゼミ ○ 企業社会と法実務の最前線 -ビジネス法務のプロをめざして ○公共政策の最前線に立って 〈未来〉を考える ○グローバルキャリアのための 平和問題入門 ○ジェンダーをめぐる諸問題 など ● AF for Peace, Human Rights & SustainabilityⅠ・Ⅱ ● Academic Foundations for Study AbroadⅠ・Ⅱ ●AF TutorialⅠ・Ⅱ Practice Practice 「まちづくり八王子」フィールドワーク (地域連携型) 公共政策インターンシップ Theory 憲法人権論、物権法、債権総論、 親族・相続法、刑法各論、商法 債権各論、民事訴訟法、刑事訴訟法、行政法総論、行政救済法、 民事救済手続法 Theory 公共政策論 行政学、政治学原論 社会保障政策論、地域コミュニティ論、地方政治論 Practice ビジネス&ロー・ワークショップⅠ・Ⅱ ビジネス法務インターンシップ、ビジネス&ロー・ワークショップⅢ Theory 会計と法Ⅰ・Ⅱ 労働法 会社法概論、社会保障法、租税法、消費者法 産学連携プロジェクト | 野村證券ワークショップ、金融ワークショップ Practice 人間の安全保障フィールドワーク 地球平和共生ワークショップ 地球平和共生チュートリアル Theory 人間の安全保障論 国際法総論・各論 平和学 国際機構論 国際開発協力論 地球市民社会論 EU法 Peace & Human Rights Program ※国際的な平和、人権、環境問題について法と政策の視点から英語で学びます。 民法法務演習Ⅰ 刑法法務演習Ⅰ・Ⅱ 民法法務演習Ⅱ、憲法法務演習Ⅰ・Ⅱ、会社法法務演習、民事訴訟法法務演習、 刑事訴訟法法務演習、行政法法務演習 GLP(法曹コース)※法曹志望者のために、上記講義に対応するアドバンスト科目が配置されています。 公共政策チュートリアル 4 年間の学びの流れ Pickup 授業 34 リーガル・プロフェッションコー ス ビジネス法務コース 公共政策・行政コース 地球平和共生コース コース選択

保科 颯太さん 法学部 4年 (東京都 出身) 山田 成美さん 法学部 2021年度卒 (神奈川県 出身) 武山 克彦さん 法学部 2021年度卒 (東京都 出身) 安田 恵美さん 法学部 2021年度卒 (兵庫県 出身) 山田 保科 安田 保科 武山 保科 武山 安田 山田 安田 武山 山田 4つのコースがあり、興味があることを学べるのが法学 部の特徴です。私も高校生の頃は将来やりたいことが定 まっていませんでしたが、一般企業だけではなく、法曹、 国家公務員、税理士、社会保険労務士など多様な選択肢 があることに魅力を感じて入学しました。 コース選択は 2 年次に行うので、1年間じっくり学ん でから自分に適したコースを選べるのが良いですよね。 私は司法試験合格をめざして GLP に進みましたが、み んなで合格しようという一体感が強く、先輩方とのつな がりも強いです。 「約束を破ってはいけない」「他人の物を盗んではい けない」といったルールが存在しなければ私たちは 安心して暮らせません。ルールを定め、そのルール が守られるよう規律するのが法律です。 コンビニで物を買うのは民法の売買契約、そのための 財産を持てるのは憲法で保障されている。私たちの生 活そのものが法律によって成り立っています。 SNS やネットでも新聞記事やその写真を無断で投稿 すれば著作権侵害となります。生活と密接に結びつい ていることを知れば興味が増すはずです。 GLP では本学法科大学院との一貫教育体制を作り上 げています。 私は「ジャーナリスト・プログラム」を受講しました。 創価大学卒業生の現役記者からメディアの役割と仕事 を教わり、大学内外で模擬取材も体験。このプログラ ムのおかげで新聞記者になろうと決めました。 私は「公共政策ワークショップ」で厚労省の職員から 子どもの貧困や女性の活躍について学び、社会の諸問 題に向き合う国家公務員の仕事に魅力を感じましたね。 将来につながる実践的なプログラムが多いのも法学部 の特色です。 ワークショップを通して現職の先輩から仕事の内容や 向き合い方を教わり、公務員を志望。キャリア相談に も乗ってもらい、大学の手厚いサポートもあり国家公 務員試験に合格できました。 ジャーナリスト・プログラムの受講者全員が新聞社な ど希望の就職先に内定。私も大手新聞社から内定をい ただきました。 建設業における砂需要の高まりが経済や環境に悪影響 を与えていることを研究し、友人とコンテストで発表 しました。建設業界中心に就職活動を行い、大手ゼネ コンのグループ会社に内定しました。 法学部 Q&A 受験生から多く寄せられる学部へのギモンに先輩が回答! Q2 魅力的なプログラムは? Q3 法律は生活とどう関わっている? Q1 法学部では何を学べる? Q4 卒業後はどのような進路へ? 35 経済学部 経営学部 法学部 国際教養学部 教育学部 文学部 理工学部 看護学部

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz