創価大学キャンパスガイド2025

SOKA UNIVERSITY CAMPUS GUIDE 2025

01 02 04 06 08 10 12 14 16 18 20 24 26 30 32 34 36 38 ミッションステートメント 数字で見る創価大学【学習】 数字で見る創価大学【国際交流】 数字で見る創価大学【就職・資格】 キャンパスインタビュー データで見る創大生の実態調査! CAMPUS PHOTOS CAMPUS MAP 創大生の1日の過ごし方 人とつながる創価大学 学生の成長力 創立者・池田大作先生 留学制度 就職実績・支援制度 キャリアサポート 教員免許・国家資格 学生寮 クラブ活動 42 44 48 52 56 60 64 68 74 78 80 88 89 91 92 93 94 96 学部・学科INDEX 経済学部 経営学部 法学部 文学部 教育学部 国際教養学部 理工学部 看護学部 創価大学でより深く学びたい方へ Step Up Program(各学部) GCP 副専攻プログラム 創価大学が進化します 入学金・学費 2024年度入試結果データ 創価女子短期大学 オープンキャンパス/アクセス CONTENTS 創価大学は学生一人ひとりの可能性を引き出し、 直面する諸問題に対して知恵を発揮できる「創 造的人間」の育成をめざしています。学部横断 型の教育プログラムや異文化に触れるコミュニ ケーションスペースなど、多様性があふれるキャ ンパスで将来にわたって成長できる人間教育を 実施。社会に貢献する人材を輩出しています。

創価大学では、1971年の開学以来、創立者・池田大作先生が 示された建学の精神のもと、「学生第一の大学」を基本理念と した教育を行っています。 建学の精神 人間教育の最高学府たれ 新しき大文化建設の揺ようらん籃たれ 人類の平和を守るフォートレス(要ようさい塞)たれ MISSION STATEMENT ミッションステートメント さらに詳しい情報は 各ページのQRコードから Websiteで閲覧することができます。 この冊子の使い方 01

A SAT ※2023年度実績 ゼミ数 198 授業における成長実感 87.8% ※2023年度創価大学学生生活アンケートより 教員1名あたりの学生数 19.0名 ※2023年5月現在 02

学部・学科INDEX > P.42 CADEMICS STUDENT ISFACTION 学習 03

国際交流 EXCHANG PROGRAM 04

留学制度 > P.26 語学学習支援 > P.27 国際交流ネットワーク 世界69地域 260大学 カ国・ ※2024年3月現在 外国人学生 653名 ※2023年10月現在 外国人教員など 95名 ※2023年5月1日現在 派遣日本人学生 800名 ※2023年度実績 E S 05

就職率97.6% ※2023年度実績 有名企業400社への就職者数 128名 ※2022年度卒業生 地方企業就職者数(東京都以外の企業) 415名 ※2023年度卒業生 国家・地方公務員試験 累計合格者数 2,200名以上 ※2024年5月現在 教員採用試験 合格者数 200名以上 ※2024年度採用実績(卒業生・通信教育部生含む) 06

就職・資格 CAREER SUPPORT 就職実績・支援制度 > P.30 教員免許・国家資格 > P.34 07

Student_01 中川 華鈴さん 看護学部 3年(福岡県 出身) Student_02 津田 雅美さん 経済学部 4年(福井県 出身) Student_03 倉田 茶子さん 教育学部 4年(東京都 出身) Student_07 島田 啓介さん 法学部 4年(神奈川県 出身) Student_08 大滝 麻衣さん 法学部 4年(東京都 出身) Student_09 桃原 清矢さん 文学部 4年(沖縄県 出身) Student_04 河野 恵子さん 看護学部 4年(宮崎県 出身) Student_05 林 勇希さん 教育学部 2年(熊本県 出身) Student_06 髙井 由香さん 国際教養学部 4年(東京都 出身) 「100円朝食」が 学食にあります! ホタテコロッケの日は 激アツ! 家計にやさしい! 学費が安いし、 八王子市は家賃も安い 実践力が身につく! 自治体や企業と 連携したプログラムが多い! 留学制度が充実! 今度マレーシア留学に いってきます! 教職キャリアセンターで、 教育関連のアルバイトも 紹介してくれました 困っている人にはみんなが 手を差し伸べて一緒に 成長できる大学 ディスカッションや グループワークが多いから 授業が楽しいです 留学生の人数! 海外の 大学にいるみたいな 光景もよく見ます 人とのつながりが強い! 先輩も後輩も、 もれなく仲良しです。 創価大学の魅力・自慢を教えてください! 08

OUR “LIKES” Student_10 坂井 藍さん 理工学部 4年(石川県 出身) Student_ 11 坂本 悠里子さん 理工学部 4年(神奈川県 出身) Student_12 山田 聖矢さん 教育学部 4年(神奈川県 出身) Student_16 米本 美幸さん 経営学部 2年(東京都 出身) Student_ 17 呉羽 香音さん 看護学部 2年(長野県 出身) Student_18 吉崎 和大さん 理工学部 3年(広島県 出身) Student_13 髙橋 進勝さん 経済学部 2年(千葉県 出身) Student_14 宮田 愛さん 法学部 3年(宮崎県 出身) Student_15 飯島 伸治さん 経済学部 3年(東京都 出身) 映画やドラマの撮影に 使われてます! 超有名人も来たらしいです! SPACeや WLCみたいな、 立派な学習スペースは 創大の誇り! まったりの〜んびりできる 場所があります。 おすすめは天空テラス! みんな優しいから、 友だちができやすい! 人見知りでも安心です がんばって自習している人の 姿をかならず見るので やる気をもらえる! 写真を撮りたくなる スポット多数! 実際にみんな 撮りまくってます 英語力を伸ばすなら 創大! 入学後にTOEICスコアが 300点UP! 部活動!サークル! イベント運営! 何でもチャレンジできる! 図書館の蔵書数は なんと110万冊以上! 読みきれません、、、 ABOUT SOKA UNIVERSITY09

データで見る創大生の実態調査! DATA SNAPSHOT Q.創価大学に入学して良かった? Q.尊敬する先輩に出会えた? Q.自分の PC を持っている? 先輩たちのキャンパスライフや大学外での生活について、アンケート調査を実施。 データからリアルな実態が見えてきます。 ※留学エピソードをP.28~29で紹介 Q.生涯仲良くしたい友人ができた? Q.そのきっかけは? 学生寮 2位 部活・サークル、 大学祭等のイベント 3位 Q.海外に行ったことがある? アメリカ 1位 フィリピン 2位 オーストラリア 3位 中国 4位 台湾 5位 シンガポール 6位 韓国 7位 カナダ 8位 フランス 9位 はい94.9% はい52.5% いいえ47.5% はい92.4% はい99.4% はい94.9% 学部 (授業やゼミ) 1位 Q.アルバイトしている? はい67.7% いいえ32.3% (学生158人にアンケートを実施) Q.留学生と話したことがある? はい91.8% いいえ8.2% Q.部活やサークルに所属している? ※クラブ活動をP.38~41で紹介 はい71.5% いいえ28.5% SOKA 10

Q.出身地は? Q.空きコマの使い方は? Q.大学生活で印象的だったことや一番の思い出は? Q.お昼は何を食べている? Q.1ヶ月の生活費は? Q.就活をいつ始めた? ※1都3県:東京・埼玉・千葉・神奈川 ※就職実績・キャリアサポートをP.30〜35で紹介 ※学生寮をP.36〜37で紹介 ※その他のメニューはP.14~15で紹介 勉強や課題 1位 友だちとおしゃべり 2位 睡眠 3位 YouTubeやNetflix等の動画視聴 4位 読書 5位 散歩 6位 3年生の春・夏から またはそれ以前 3年生の秋から 2位 3年生の冬から 3位 ニュープリの日替わりメニュー 交換留学によって海外生活を送ったこと! 学生ホールのパンや焼きそば コンビニのおにぎり ロワールのからあげ定食やカレー 先輩や教員からのサポートが手厚い! 勉強や部活に熱心で情熱あふれる学生が多い! 自分で作ったお弁当 グランカフェの焼きたてメロンパン 実行委員会の活動で一生涯の友だちができました! 創価大学でしかできない成長があります! キッチンカーのご飯 (ザンギ丼やケバブ) 綺麗な施設や英語学習ができる 環境が整っていることです! 寮で出会った一人ひとりとの友情 が一生涯の宝です! (2024年4月入学生全員を対象) 部活で一緒に成長していける仲間が 見つかったこと! ~5万円 45.3% 5万円~7万円 24.5% 7万円~ 9万円 15.1% 9万円~ 11万円 9.4% 11万円~ 5.7% 近畿17.8% 九州・沖縄 9.0% 東海・北陸 8.6% 北海道・東北 6.8% 中国・四国5.6% 1都3県 ※ 45.3% 関東甲信(1都3県以外)5.3% その他(外国)1.6% 1位 11

CAMPUS PHOTOS 自然豊かなキャンパス 豊かな自然が、季節ごとに姿を変えていく東京・八王子。創価大 学でも、キャンパスの至るところで四季の彩りが感じられます。 バーチャル ツアー 12

13

約87万m2の面積を誇る広大なキャンパスには、 学生生活を充実させるための施設がたくさんあります。 CAMPUS MAP 栄光門 学生センター ニューロワール 新世紀橋 滝山国際寮 本部棟 総合体育館 創春寮 ビクトリーグラウンド ワールドグラウンド キャンパスマップ 写真を撮りたくなる 風景がいっぱい! とにかくスケール感 がすごい! バーチャルツアー 14

第一グラウンド 中央教育棟 ニュープリンスホール 看護学部棟 創大門 白萩寮 朝風寮 文学の池 万葉国際寮 文系A棟 正門 理工学部棟 池田記念講堂 教育学部棟 学生ホール 松風センター 創価女子短期大学 中央図書館 東京富士美術館 グランカフェ 本格的なクレープやカフェドリンクが充実。木 目調のシックで落ち着いた雰囲気で、開放的な テラス席も人気です。 ニュープリンスホール 自慢のカレーやヘルシーメニューがおすすめ。 季節やイベントを反映したメニューもあり、毎 日通っても楽しめる工夫がいっぱい。 ニューロワール 大学内で最も大きな2階建ての食堂です。定食 や丼、カレーに麺類と、食べたいものがきっと 見つかる豊富なラインナップ。 ※メニューおよび価格は変動する可能性があります。 クレープ (キャラメル) 【¥250】 鴨南蛮そば・ うどん 【¥450】 台湾まぜそば 【¥480】 バターチキン カレー (スープ付) 【¥600】 ハンバーグトマト ソース&コロッケ (ごはん・みそ汁付) 【¥450】 ※写真はSサイズのイメージです。 ラテ フラッペ 【¥300(S) ¥350 (M)】 ・ Campus A La Carte ・ ドラマの撮影で 使われることも カレー 丼 ハンバーグ 中華麺 敷地内に 学生寮もある! 15

朝の準備 部屋の掃除を、起床してすぐに行うのがマイルール。すっき りと心を整えてから大学へ出発するようにしています。 公務員試験の学習 将来のために、平日は3〜4時間くらい試験勉強を続け ています。集中力が倍増する本部棟7Fの自習室「コス モス」を利用することも多いです。 家事(料理・食器洗い・洗濯・アイロン) 料理はちょっと苦手ですが、その他の家事は意外 と楽しくこなしています。シャツも自分でしっか りアイロンをかけています。 自由時間 趣味は古着。お店や着こなしをリサーチしているときが、勉 強から開放されるリラックスタイム。没頭しないように気を つけています。 お昼休み 午後の授業で眠くならないように、食事や時間の使い方を工 夫。午前の授業内容の整理や課題をやって勉強モードを継続 させることも。 中島 博法さん 法学部 4年 (大阪府 出身) 9:15 10:00 12:30 21:30 22:00 一人暮らし 創大生の1日の過ごし方 16

お弁当作り 時間に余裕がある日はお昼用のお弁当を作ります。どんなメ ニューを入れるかを考えるのが、意外と楽しくて好きです。 授業 授業の内容をより深く理解するために、自分の興味のあるこ とに結びつけたり置き換えるという技を身につけました。 諸活動(寮のレジデント・アシスタント) 日直の当番の日は、館内放送で掃除を呼びかけたり、 お風呂のマット交換などをしています。留学生もいて 毎日が楽しいです。 寮生と談笑 お風呂や部屋で他愛もない話をしているときが大好 き。母国から離れても笑顔でがんばる留学生には勇気 をもらっています。 課題 授業の空きコマにできるだけ課題を終わらせるのが、時間 の有効活用のコツで、課外活動や寮での生活にゆとりがで きます。 原田 仁美さん 法学部 4年 (岩手県 出身) 8:30 10:45 16:30 18:30 22:00 寮生活 創大生の1日の過ごし方 17

外木 桃華さん 文学部 2023年度卒業 (静岡県 出身) 中川 貴裕さん 経営学部 4年 (兵庫県 出身) 小瀨 弘美さん 看護学部 4年 (京都府 出身) 一之瀬 杏鈴さん 看護学部 4年 (長野県 出身) Connections with People 人とつながる創価大学 2人の出会いと第一印象は? 一之瀬 受験生のときからですね。 小瀨 そうですね。学習アプリに同じ志望大学 の人をフォローできる機能があって知り合いま した。当時から一ノ瀬さんは落ち着いていまし たね。 一之瀬 小瀨さんは気さくで話しやすく、すぐ に仲良くなれるなと思いました。 一緒にいて大学生活はどう変化した? 一之瀬 受験生を応援する「創価大学受験未来サ ポーターズ」という団体があります。未来サポー ターズの動画を見てたら入部したくなって、でも 一人は心細かったので小瀨さんを誘いました。 小瀨 一人暮らしの生活やバスケ経験など共通 点が多いんです。1年の秋にはバスケサークル にも一緒に入りました。 特に印象に残っている出来事は? 小瀨 いろいろな活動と勉強の両立が難しくな り、看護師の夢をあきらめかけました。でも、 一ノ瀬さんがそばにいてくれたおかげで再び前 を向くことができました。 一之瀬 そうですね、あの時はお互い苦しかっ たですね。でも、本音で語り合える存在だから こそ苦楽を共にしたいと思えるんです。 RSS(リクルートサポートスタッフ)ってどんな制度? 中川 4年生が後輩の就職活動をサポートして くれる制度で、自分の担当が外木さんでした。 外木 月に1回くらいは個別面談して、エン トリーシートの書き方など何でも相談に乗り ます。 中川 キャリアセンターは緊張するし誰にも相 談できない状況から救ってくれました。 個別面談で伝えたアドバイスは? 外木 就活では自分が何をしたいのか掘り起こ すことが大切です。話を重ねるなかでアイデア をカタチにするのが好きなんだと感じたので、 やりたいことができる業界を広く検討してはど うかとアドバイスしました。 中川 それ以上に、自分のペースでいいんだと 言ってくれたことで心が軽くなりました。 後輩をサポートする意義とは? 外木 中川くんががんばる姿を見て私も触発 されました。先輩も勇気や学びをもらってい るんです。 中川 うれしいですね。来年は自分がRSSに なって後輩をサポートしたいですね。 同期生×同期生 I NTERVI EW ・ 学部 ・ RSS×就活生 I NTERVI EW ・ 就職活動 ・ 18

佐藤 優樹さん 理工学部 3年 (静岡県 出身) 麻生 雄暉さん 経営学部 2年 (兵庫県 出身) 坂部 秀明さん 経営学部 4年 (三重県 出身) 野村 佐智代先生 創価大学の特徴の1つが、たくさんの人との出会いです。 アドバイスをもらったり、支え合ったり、自分自身が成長できるきっかけになるはずです。 お互いの第一印象は? 坂部 オープンキャンパスでのオンライン授業 が始まりです。「この先生の授業を実際に受け たい」とワクワクしながら聴いていたのを覚え ています。 野村 教壇に立つと学生の熱意はすぐにわかり ます。坂部さんは一番前に座っていて、真面目 な姿勢がひしひしと伝わってきましたね。 印象に残っているエピソードは? 野村 私のゼミではフードロスの研究をしてい ます。坂部さんが食品衛生責任者の資格を持っ ているおかげで、創大祭で有機コーヒーのお店 を出店できました。 坂部 そういったことが実現できるのも、先生 が日ごろから学生を観察し、得意なことを把握 してくれているからですよね。 今後、坂部さんに期待することは? 野村 坂部さんには学んだことを社会に展開 する力があります。学びを体現してくれると、 教育者冥利に尽きますね。そして、もし道に 迷ったときはアドバイスできる存在でありた いです。 坂部 ありがとうございます。心強いです。 寮生活に不安はありましたか? 麻生 寮生活に適応できるか、ルールは厳しく ないか、友だちはできるかなど、いろいろなこと が不安でした。 佐藤 最初はみんな緊張するし、特に寮生活が 初めてだと馴染めるか不安だよね。なので、上 級生が積極的に声をかけ、履修や勉強の相談に 乗っています。 寮の伝統のようなものはありますか? 佐藤 「後輩を自分以上の人材に」という心得で す。後輩とたくさん話し合ったり、一緒に勉強し て教え合い、後輩の育成に取り組んでいます。 麻生 本当に、頼り甲斐のある先輩ばかりです。 料理が苦手なのですが、佐藤さんに手伝っても らって美味しい食事ができています。 寮生活で楽しかったことは? 麻生 寮のスポーツフェスティバルです。佐藤 さんが全力でチームを鼓舞していてすごく楽 しかったです。 佐藤 日常の1コマですが、雄暉とラウンジに いたときに雷が鳴り、窓越しに写真や動画を 撮ってどちらが上手いか競い合いました。いつ の間にか、他の寮生や寮長も巻き込んで。そんな 小さなことでも楽しい思い出になります。 学生×教員 I NTERVI EW ・ ゼミ ・ 先輩×後輩 I NTERVI EW ・ 寮 ・ ※寮についてP.36〜37で紹介 19

交換留学、国際寮など、グローバルに学ぶ環境が 成長を後押ししてくれます Q1 高校まではどんな学生だった? 短期研修でアメリカと中国へ行ったり、文化祭で音 楽ユニットを組むなど、高校生活を謳歌していまし た。一方で、興味のないことに向き合うことが苦手 でした。 Q2 大学で挫折したことと得たことは? 高校からの目標だった、交換留学の試験に落ちたと きは、深い失望を感じていました。その苦い経験をし たからこそ、悩んでいる人のために応援できること はないか考えるようになりました。 Q3 大学で成長できたことは? 語学力や異文化理解の面で成長できたのは確かです が、精神的に強くなれたことが大きな成長だと思い ます。1分1秒の大切さ、コツコツ努力を重ねる重要 性が、身をもって理解できた4年間でした。 学生の成長力 入学〜卒業までに大きな成長を果たした先輩 たちに、成長のヒントを聞いてみました。 文系・理系・教員・看護 益留 翔吾さん 経済学部 2023年度卒業 (鹿児島県 出身) [文系] 挫折のなかでつかんだ フランスへの交換留学 私の成長の軌跡 100 80 60 40 20 0 Movie 4年秋 フランス語検定3級、 TOEIC820点を取得 し留学の成果が開花。 株式会社ロッテの内定 獲得 2年秋 交換留学の試験に不合 格。しかし、運良くフ ランス留学の枠が空き 追加合格 1年春 All Englishの授業と 国際寮での外国人学生 との共同生活。大好き な英語に囲まれてやる 気MAX 3年秋 フランスへ留学。現地 学生と創大生とのオン ライン交流会を企画し て大好評 2年春 コロナ禍で授業はオン ラインへ。英語力が伸 び悩み、交換留学に行 けるか微妙な状況に 20 モチ ベ ー シ ョ ン

励ましてくれる人がいるから、 自分の可能性を信じられるようになりました Q1 創価大学に入学した理由は? 生物が好きで、海外研修も経験していたのでさらに英 語力も高めたいと考えていました。複数の大学を比較 検討し、創価大学ならどちらも学べると思いました。 Q2 大学で成長できたことは? やってみる前にあきらめることなく、自分の可能性 を信じて何事にも挑戦するようになりました。前向 きに変われたのは、がんばりに気づいて励ましてく れる友だち、先輩、後輩と出会えたからです。人間的 に成長できました。 Q3 どんなプログラムが役立った? 理工学の知識で開発途上国に貢献する人材になるた めの国際技術協力EPです。英語力の向上は論文を読 み書きする際に役立ちますし、海外研修でインドネ シアにも行けました。 今 紅音さん 理工学部 2021年度卒業 理工学研究科 2023年度卒業 (千葉県 出身) [理系] 私の成長の軌跡 100 80 60 40 20 0 生物も英語も学びたい。 どちらも存分に Movie 学べる環境があります 4年秋 卒論を完成させ大学院 へ進学。今後は科学技 術振興機構で研究者と 行政をつなぐ仕事へ 2年秋 ロシア研究会でスピー チコンテストの実行委 員長に就任。準備に追 われ必修単位を落とす 1年春 国際技術協力EP関連 の英語の授業や理系ら しい基礎実験など、理 想的な学びの環境 3年秋 バイオインフォマティ クス(生命情報科学) の授業に感銘を受け、 木下研究室へ進む 1年秋 SPACeの英語学習相 談サービスを活用し、 TOEICの ス コ ア が 280点も上昇 21 モチ ベ ー シ ョ ン

教育というフィールドのなかで生まれた 新しい目標 Q1 大学で成長できたことは? 先輩や後輩と接する機会が授業以外でも多くあるこ とがきっかけになり、コミュニケーション能力、積極 性、論理的な判断と行動力などは、想像以上の成長を 実感しています。 Q2 学びを通じて視野が広がった? 周囲に留学生も多かったことと、カナダへ研修に行っ たことで、海外志向がより強くなりました。ずっと目 標にしていた英語教員と国際教育に携わることは違 う視野ですが、新しい目標の1つになりました。 Q3 教職キャリアセンターはどんなところ? 経験豊富な教員経験者にいろいろな悩みを気軽に相 談できるのが特長です。何度か通うと名前を覚えて くれたり、安心できる場所でもあります。そこで得た アドバイスから大学院進学を決めました。 山本 航大さん 教育学部 4年 (広島県 出身) [教育] 成長する喜びを 今後は与える立場へ 私の成長の軌跡 100 80 60 40 20 0 Movie 4年春 大学院卒業後に英語教 員をめざすことに。将 来は国際協力プロジェ クトに参画希望 2年秋 カナダへ短期研修。初 めての海外で英語力の 向上を実感し、将来の 海外志向が強くなる 1年秋 ディスカッションが多 い教育学部の授業にも 少しずつ慣れる。英語 の教員免許取得を決断 3年春 国際教育のゼミに所 属。国際教育への興味 が増し、教員以外の キャリアも考え始める 2年春 後輩の授業サポート、 公立中学校の生徒支援 など多方面に挑戦しす ぎて余裕がなくなる 22 モチ ベ ー シ ョ ン

チャレンジ精神で 創大看護での学びを深めよう Q1 大学で成長できたことは? 大学にはいろいろな価値観を持つ人がいて、実習ではさ まざまな世代の方々と関わります。コロナ禍もあり自 分と向き合う時間も増えたことで、人の気持ちにどう 寄り添うべきかを柔軟に考えられるようになりました。 Q2 創価大学の良いところは? 創大生はみんな何かに熱量を持っていて必死に取り 組んでいます。その姿を見かけるたびに、自分もがん ばろうと励まされるので、落ち込んでいる暇があり ません。 Q3 後輩の看護学部生へのアドバイスを! 学部の勉強が第一なうえで、クラブ活動やアルバイ トの経験をすることも大事だと感じます。時間の有 効活用や優先順位の付け方を学んでおけば実習が本 格化してからも役立ちますよ。 朝田 杏さん 看護学部 2023年度卒業 (愛知県 出身) [看護] 私の成長の軌跡 100 80 60 40 20 0 大学でいろいろな人と関わり、 価値観が深まった Movie 4年秋 国家試験に向けて猛勉 強。すべての実習を終 え、急性期分野の看護 師をめざす 2年秋 創大祭で担当をやり切 り、燃え尽きる。加え て、授業が難しくなり 課題量も増える 1年春 コロナ禍のためリモー トで大学生活がスター ト。ダンスサークルも オンラインで活動 3年春 領域別の実習が本格 化。患者さんのために できることを模索しつ つ看護の楽しさも知る 2年春 創大祭の実行委員に挑 戦。記念行事のキャッ プを担当し、仲間から 刺激をもらう 23 モチ ベ ー シ ョ ン

The Founder 創立者 池田 大作 先生 Profi le 1928年〜2023年 創価大学、創価女子短期大学、アメリカ創価大学、 創価学園のほか、(財)民主音楽協会、(財)東京富 士美術館、(財)東洋哲学研究所など教育・音楽・ 美術・学術の諸団体を創立。多くの学識者等と対 話を重ね、「平和・文化・教育」を推進。 創立者 The Founder 創立者と創大生 滝山祭 1973年7月、学生寮の夏祭りを3日間開催。寮生たちの招待を受け参 加した創立者は、猛暑のなかを動き回った。「徹底して学生を励まし抜 く!(中略)学生を成長させるために生命をかける。」との信念で、最 終日の盆踊り大会では太鼓を演奏。指のつけ根に痛みが走り、皮が剝 けながらも、太鼓を叩き続け励ましを送った。 人間野球 野球部が東京新大学野球リーグに加盟してから3年目の1974年 11月。秋のリーグ戦は3勝3敗1分けと、成績に伸び悩んでいた。 それを聞いた創立者は直接グラウンドに足を運び、『負けて兜の 緒を締めよ』『人間的に成長し、人間として勝つ』と、野球部員に 自らノックを行い励ました。その後、全日本大学野球選手権大会 に初出場し、ベスト4に輝く。以来、創大野球部は、数多くのリー グ優勝を飾り、プロ野球選手を輩出している。 授業参観 創立者自ら学生の中に入り、大学の授業を参観することもあっ た。法学部の授業を参観した創立者は、「みんなしっかり勉強し てください。風邪をひかないようにね。しっかり祈っています。」 と学生をあたたかく激励した。 24

真に望まれる人材を育成 「大学が社会に貢献し、国家、世界の進 歩・発展に役立つ人材を育成することを 目指すのは当然であります。大学といえ ども社会、国家の現実から遊離したもの であってはならないことはいうまでもあ りません。だが、真に役立つ人材とは、単 に知識や技術に優れた人間ではない。そ れだけであっては、国家社会の巨大なメ カニズムの一部を構成する部品にすぎな い。真に望まれる人材とは、高い理念を もった優れた人格者であり、豊かな個性 をもち、そのうえで学問、技術を使いこ なしていける革新的にして創造的な人間 であると考えます。」 「第31回創価学会本部総会講演」より抜粋 『創立者の語らいⅠ』 創価大学学生自治会 何のために学ぶのか 「現代の社会には、楽をすることが得であるかのよう な風潮があるが、それは不幸だというのが伸一の結論 であり、信念であった。 苦労を避け、面白おかしく生 きることは、一時的には、よいように思えるかもしれ ない。しかし、結局は自身を軟弱にし、敗北させるだ けである。労苦なくしては歓喜もない。また、人間形 成もありえない。苦労に苦労を重ね、自らの使命を果 たしゆくなかでこそ、自分自身が磨かれ、真実の人生 の価値が生まれることを、伸一は、最愛の創大生たち に知ってもらいたかったのだ。 (中略) 学問や学歴は、本来、立身出世のための道具ではない。 人びとの幸福に寄与するためであり、むしろ、大学で 学ぶのは、大学に行けなかった人たちに奉仕し、貢献 するためであるといってもよい。」 ※小説『新・人間革命』に登場する「(山本)伸一」は、 創立者 池田大作のペンネーム 池田大作『新・人間革命』第15巻 聖教新聞社 ブロンズ像「天使と印刷工」 英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな 創立者より贈られた指針が台座に刻まれたブロンズ像が、開学式に寄贈された。 現在、文系A棟前に設置されている。 ブロンズ像「天使と鍛冶(かじ)職人」 労苦と使命の中にのみ 人生の価値(たから)は生まれる 25

国際社会などを舞台に活躍できる学生を育成するため、 多彩なプログラムを実施しています。 69カ国・ 地域 260 のネットワーク ※2024年3月現在 海外短期研修 とにかく海外へ行って視野を広げたい、海外経験を積ん でおきたい、語学力をアップさせる機会がほしいという 方におすすめのプログラムです。英語圏に限らず、多様 な機会を提供しています。 留学期間:約2~5週間 派遣人数:416名 派遣国数:14カ国・地域 派遣大学数:14大学 (2023年度実績) 夏休みや春休みを利用し、語学の向上 と現地の生活や文化に触れる 私費留学 語学留学、インターンシップ、ワーキングホリデーなど 自分の希望や目的に合わせて、留学先や期間を決定しま す。自由度が高い一方で、留学手続きは自分で行い、創 価大学を休学する必要があります。 留学期間:1カ月〜1年間 派遣人数:60名 派遣国数:13カ国・地域 主な留学先:大学・語学学校等 (2023年度実績) 自分の希望や目的に合わせて計画で きる、自由度が高い留学スタイル 交換留学 ほとんどの場合、留学先の授業料は免除となります。ま た帰国後には留学先で取得した単位の交換を申請できる ので、履修計画次第では4年卒業も可能です。留学先は 学生交換協定のある大学に限られます。 ※一部例外あり 留学期間:半年~1年間 派遣人数:93名 派遣国数:31カ国・地域 派遣大学数:51大学 (2023年度実績) 単位交換制度によって4年間で卒業 可能で、留学先の授業料も免除※ STUDY ABROAD PROGRAM 留学制度 交流大学一覧 留学プログラム 26 世 界 大 学

得意じゃなくても大丈夫! 英会話は Chit Ch チット・チャット・クラブ at Clubへ 会話が盛り上がるようなトピックや ゲームを通して、留学生スタッフと楽し みながら英語に慣れていく1回40分の セッションです。 身近な話題から国際問題まで幅広いト ピックについて英語でディスカッショ ン。3段階のレベルから選べるので徐々 にレベルアップをめざしましょう。 世界中から創価大学に来ているネイ ティブスピーカーから、韓国語、中国語、 フランス語、イタリア語などの多彩な言 語とその文化を学べます。 English イングリッシュ・フォーラム Forumで 気軽に英語でディスカッション 英語以外の言語を身につけられる Global グローバル・ビレッジ Village 留学を意識しはじめたら、目的や留学先の国や大学、卒業までのスケジュールなどをよく検討しながら、準備を開始しましょう。 どんな留学があるのか先輩の話を聞くことも有効です。 さまざまな国と地域から来日している留学 生とのディスカッションを楽しみ、協力し 合うなかで国際感覚を育むことができる異 文化交流の場です。異文化に触れることで 語学力も着実に向上します。 キャンパスで国際感覚を育み、 語学力の向上もめざす WLC(ワールドランゲージセンター) 留学までのステップ 行きたい国を選んで、国際 部に相談しましょう。 書類選考と面接試験を経て 合格すれば、留学が決定し ます。 希望の留学・研修コースを 決めましょう。 出発前にガイダンスに複数 回参加して、安全な留学を サポートしてもらいます。 各国の学生と交流できる WLC(ワールドランゲージ センター)で留学前に自分の 語学力をアップ! ビザや航空券の準備が整っ たらいよいよ出発! 留学の目的をしっかりと決めてお くことがポイントです。 留学ガイダンスに参加し、必 要な書類を提出しましょう。 STEP01 相談 STEP05 選考試験 STEP02 コース設定 STEP06 ガイダンス STEP03 語学の準備 STEP07 出発 STEP04 申し込み 初級者 向け 多言語 学習 中〜上級 者向け 27

私の留学エピソード 人生観が変わるほどの、いくつもの 出会いと経験が待っていた 留学先では、世界を飛び回ってきたプロダンサーや 2児の子どもを育てながら学ぶお母さんなど、多様 なバックグラウンドを持つ人が学んでいました。彼 らとの交流は、人生観が変わるほど衝撃的で貴重な 経験でした。多くの留学生がいる創価大学の環境を もっと活用できるように、学生同士の交流の機会を 創出していきたいです。 野田 湧斗さん 国際教養学部 4年 (千葉県 出身) 留学先:オーストラリア グリフィス大学 Griffith University 利用制度:交換留学 創大での経験を糧に、 日本をフィールドに 外国人旅行者に恩返ししたい 高校まで日本語は勉強していましたが、創価大学に 来たころはひらがなやカタカナくらいで、日本語を 学び直すところからのスタートでした。寮で一緒に 過ごす留学生とサポートしてくれる日本人学生が、 いつも寄り添って励ましてくれました。卒業後は日 本企業で働く予定で、訪れた外国人旅行者を支援し たいと思っています。 タニマル タンヤポーンさん 文学部 2023年度卒業 (タイ 出身) 留学体験談(アフリカ留学) 28

創価大学ワールド会 留学経験がある先輩が、留学を めざす学生を相談などでサポー ト。体験をまとめた冊子も発刊 しているので、ぜひ参考に。 頼れる先輩が 留学をサポート 勇気の一歩を踏み出すことで、 自分の可能性は広がっていく コロナ禍でオンライン留学へ変更になり、留学さえ すれば自然と語学力が身につくという期待は覆さ れ、焦りが込み上げてきました。中途半端な留学で 終わらせたくない。中国人の言語パートナーを作る、 他国の留学生と課題に取り組む、ボランティアを行 う、など勇気を持って踏み出した一歩が私を大きく 成長させてくれました。 中村 安里さん 文学部 2023年度卒業 (東京都 出身) 留学先:中国 北京語言大学 Beijing Language and Culture University 利用制度:中国語ダブル・ディグリーコース(文学部) 絆と自信が芽生え、 世界がとても近く 感じられるようになった 世界中から学生が集まるキャンパスと学生寮で、他 者を思いやる心を磨き、たくさんの絆が生まれまし た。また、コロナ禍でも寮のイベントを成功させて 自信もつき、自分にとっての「世界」がどんどん身 近に感じられるようになりました。皆さんの活躍の 舞台は世界です。無限の可能性を信じて、海外留学 にぜひ挑戦してください。 イ ドヨップさん 経営学部 2023年度卒業 (韓国 出身) ワールド会メンバーの 留学体験談(スペイン留学) 29

創価大学では高い就職実績を誇っています。就 職率が97.6%、就職者満足度も96.5%と高 い水準を誇っており、ほとんどの学生が希望す る企業や職種に就くことができています。ま た企業からの評価においては、卒業生が身につ けている力として主体性とチームワーク力が 高く評価されています。創価大学では就職に強 く、就職後も卒業生が活躍しています。 97.6% 2023年度実績(就職率 = 就職者÷就職希望者×100) 教職員や先輩学生・卒業生が協力し、キャリアサポートを行っています。1 年次からキャリア教育科目を履修し、キャリア形成・キャリア開発を行いま す。3年次には就活についての情報収集の授業を提供しています。民間企 業内定者の学生が履歴書や面接のアドバイスを個別面談で行っています。 教職員・先輩学生・卒業生による きめ細やかなサポートで進路を拓く 就職率 EMPLOYMENT STATISTICS/SUPPORT SYSTEM 就職実績・支援制度 学生が卒業後、自己信頼と自己成長を重視した個人の 自立をめざした、10の力を「SOKA Generic Skill」と 定義し、学内外のさまざまな活動を通して、4年間で 強化をめざします。これらの力を強化することにより、 多方面で活躍する人材へと導きます。 社会的・職業的自立への 10の力の育成により、多方面で活躍 SOKA Generic Skill 業種別就職先 業種別 割合 農業、林業 0.2% 建設業 6.2% 製造業 8.7% 電気、ガス、熱供給、水道業 0.4% 情報通信業 8.9% 運輸業、郵便業 2.2% 卸売業、小売業 12.9% 金融業、保険業 3.0% 不動産業、物品賃貸業 2.4% 業種別 割合 学術研究、専門・技術サービス業 7.0% 宿泊業、飲食サービス業 1.7% 生活関連サービス業、娯楽業 1.8% 教育、学習支援業 10.7% 医療、福祉 9.8% 複合サービス業 0.2% サービス業(他に分類されないもの)18.3% 公務(他に分類されないもの) 3.3% 上記以外 2.3% 卒業生は、就職先の企業より、「人と良い関係性を築 く」に加え、「困難があっても乗り越えようとする」 「目標をもって学ぼうと思っている」と評価をされ ています。全国平均と比べても、「チームワーク力」 と「主体性」が特に高い評価を得ています。 困難な状況・新しい環境にも逃げ ずに自分から向き合える「挑戦力」 を持つ人材 企業からの評価 全国平均 創価大学 多様性理解力 主体性 チームワーク力 表現力 論理力 1.5 2.0 3.5 4.0 2.5 3.0 2.98 2.78 2.61 2.83 2.82 2.83 2.69 3.28 3.37 3.00 [企業からの評価]創価大学卒業生が身につけている力 創価大学結果:(出典)創価大学「卒業生就職先に関する調査」2023年 ※調査実施・分析委託先:進研アド 全国平均:(出典)進研アド「全国企業調査」2021年 30

※2023年度実績 ※会社・団体の名称は当時のものによる ※ 2020 年度〜 2023 年度実績 ■ 建設・設備業 安藤・間/大林組/鹿島建設/関電工/熊谷組 /五洋建設/清水建設/積水ハウス/大成建設 /大和ハウス工業/高砂熱学工業/竹中工務店 /戸田建設/西松建設/日本コムシス/フジタ ■ 製造業 アサヒ飲料/味の素/アルプスアルパイン/伊藤 園/ NEC /サントリーホールディングス/スズキ / SUBARU /積水化学工業/ソニーグループ/ テルモ/デンソー/ TOTO / TOPPAN /日産 自動車/日本ハム/パナソニック/ P&Gジャパ ン/日立製作所/富士通/富士フイルムビジネス イノベーション/三菱自動車工業/三菱電機/ヤ マハ発動機/ユニ・チャーム/リコー/YKK AP ■ 情報・通信業 NECソリューションイノベータ/ NTT データ/ ■ 金融・保険業 あいおいニッセイ同和損害保険/ SMBC日興証 券/ゴールドマン・サックス証券/東京海上日 動火災保険/野村證券/みずほフィナンシャルグ ループ/三井住友銀行/三井住友信託銀行/三 菱 UFJ 銀行/りそな銀行 ■ 医療・教育・広告・その他サービス業 アクセンチュア/あずさ監査法人/アビームコンサ ルティング/EY新日本有限責任監査法人/オリ エンタルランド/サイバーエージェント/セコム/ 綜合警備保障/デロイト トーマツ コンサルティン グ/日本赤十字社/ PwCコンサルティング KDDI /時事通信社/セールスフォース・ジャパ ン/ソフトバンク/日本アイ・ビー・エム/日本オ ラクル/野村総合研究所/日立システムズ/富士 通エフサス/マイクロソフト/毎日新聞社/読売 新聞社 ■ 運輸業、郵便業 山九/全日本空輸/西日本旅客鉄道/日本通運 /日本航空/東日本旅客鉄道 ■ 卸売業 キヤノンシステムアンドサポート/日本出版販売/ 日立ハイテク/日本アクセス/リコージャパン ■ 小売業 アマゾンジャパン/セブン- イレブン・ジャパン /ニトリホールディングス/ファミリーマート/ ファーストリテイリング/良品計画/ローソン 主な就職実績 ※ 有名企業 400 社は、日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、知名度、 大学生の人気企業ランキングなどを参考に大学通信が選定しています 学内合同企業セミナーや、就職ガイダンスをはじめ、 卒業生による就職活動対策イベントや、卒業生懇談 会など、卒業生が後輩の就職活動を支援しています。 内定した4年生や卒業生によるサポートが充実して おり、近年、優良企業への就職者を多数輩出してい ます。 有名企業400社 就職者数ランキング(上位5社) 就職をサポートする学内イベント や、卒業生の支援も充実。優良企業 への就職者が増加 有名企業 400 社への就職者数 2023年度卒業生 IターンやUターンで就職する学生をサポートしています。資格を取得し た学生が専門性を活かして就職する傾向が見られます。また、地方出身者 が都内に就職する割合も高く、キャンパスの立地を活かして東京での就職 活動がしやすいというメリットも考えられます。 公務員、教員、看護師や社会福祉士など 資格取得者が地方に就職する傾向 I ターン就職数/ U ターン就職数 [UIターン] ※東京除く 159名13.5% 31

1年次から体系的なキャリア・就職支援プログラムを提供しています。 また、進路の決まった内定者の先輩や卒業生によるキャリア・就職支援が手厚いことも特徴です。キャ リアセンターを中心に、一人ひとりに寄り添い、創大生の“未来を切りひらく”サポートをしています。 キャリアサポートの中心的役割を担っているのがキャリアセ ンターです。進路相談やガイダンスをはじめ、学生一人ひと りの夢の実現を総合的にサポートします。 キャリアセンターによるサポート 1年次から「キャリア教育科目」を履 修でき、将来の進路について考える機 会をつくっています。2年次以降も、 必要な情報を適切に得られる授業を設 けています。 進路が決まった内定者の先輩は後輩に とって身近なロールモデル。イベント の開催や個別の進路相談を通して後輩 の進路選択を応援します。 各分野・国内外で活躍する卒業生が、 授業講師、イベントゲスト、課外講座 の講師として後輩のキャリア・就職支 援をしています。 授業によるサポート 学生によるサポート 卒業生によるサポート ■ 授業の講師 キャリア教育科目「ワールドビジネスフォーラ ム」「キャリア開発フォーラム」の講師に本学 の卒業生を招き、世界で働く魅力、社会でのさ まざまな働き方、大学生活の過ごし方などを講 義します。 ■ イベントゲスト キャリアセンターや進路決定者によるサポート 組織であるCSS・RSSが各種イベントや対策講 座を主催。「卒業生懇談会」などは本学の卒業生 が参加し、体験談を交えて後輩を支援します。 ■ 個別相談 卒業生の有志が勤務先と連絡先を学生へ公開し、卒 業生訪問やエントリーシート添削に応じています。 CAREER SUPPORT キャリアサポート 主なキャリア教育科目 C D 1年次 2年次 3年次 4年次 キャリアセンターを中心に多方面からサポート ■ キャリア教育科目 ■ 進路相談 ■ キャリア・就職イベント ■ ガイダンス ■ インターンシップの紹介 ■ グローバル・リーダー・カレッジ(GLC) 社会で活躍する卒業生が講師やメンター を担当するグローバルリーダーの育成を めざす課外講座 (内定者) Movie 32 ワ ー ル ド ビ ジネ ス フ ォ ー ラ ム キ ャ リ ア 開 発 フ ォ ー ラ ム キ ャ リ ア デ ザ イ ン 基 礎 企 業 研 キ究 ャ リ ア ビ ジ ョ ン 演 習 ・ キ ャ リ ア ト ラ ン ジ シ ョ ン 演 習 ● ● ● ● ● ● ● ●

授業によるサポートで内定獲得 キャリアデザインを何度もアップデート 自己理解できているつもりでも、何のため に働くのか、どう働きたいのかという将来 の選択を前に、すぐに答えを出せるもので はありません。キャリア教育科目が1年次 からあったことで、自分なりの答えをアッ プデートしながら目標に向かって大学生活 を送ることができました。 秋山 菜々美さん 法学部 2023年度卒業(東京都 出身) 専門サービス業就職 先輩によるサポートで内定獲得 頼れる先輩たちが付いている安心感 リクルートサポートスタッフ(RSS)の先 輩の方々には、感謝の気持ちでいっぱいで す。エントリーシートの添削や面接練習、 小さな悩みごとの相談まで親身に寄り添っ てくれました。アドバイスのおかげで、自 信を持って堂々と本番に臨むことができま した。 茂見 勇輝さん 経営学部 2023年度卒業(兵庫県 出身) 電機メーカー就職 卒業生によるサポートで内定獲得 就職活動は、個人戦ではなく団体戦 いくつものイベントを通して、たくさん の卒業生が応援してくれます。本番より も鋭い質問を投げ掛けてくれる面接練習 も、後輩を想うからこその厳しさ。創大の 就職活動は団体戦です。時には先輩や卒 業生の力を借りて、自分らしく挑戦して いきましょう。 内田 大樹さん 経済学部 2023年度卒業(東京都 出身) 総合コンサル就職 33

教員免許取得サポート 教職キャリアセンターを中心に、教育者としての資質を養 うサポートを行っています。教員採用試験の合格に向けた 各種対策講座をはじめ、公立学校の校長経験者などによる 個人相談も設けています。また教職をめざす学生が利用で きる自習スペースも整えています。 教員をめざすのは、教育学部の学生だけではありません。文学 部や理工学部にも、進路に教員の道を考えている学生が多くい ます。学部の学びと教職課程を両立させながら、夢の実現に向 けて日々励んでいます。 毎年、即戦力となる教員を多数輩出 合格をサポートしています 教員への道をバックアップ 学生と教員が協働でつくる 「授業研究クラブ STeP Lab.(ステップラボ)」 TEACHER’S LICENSE 教員免許 教員採用試験の年間合格者数 200名以上 ※2024年度採用実績。学部生、通教生、卒業生の合計 教職キャリアセンター S ステップ TeP L ラボ ab. 幼稚園Ⅰ種・小学校Ⅰ種 中学校Ⅰ種 高等学校Ⅰ種 特別支援学校Ⅰ種 文 学 部 人間学科 - 社会・英語・国語 地理歴史・公民・英語・国語 - 教育学部 教育学科 - 社会 公民 - 児童教育学科 〇 - - 〇 理工学部 情報システム工学科 - 数学 数学・情報 - 共生創造理工学科 - 理科 理科 - 取得できる教員免許一覧 Movie Movie ※学科により取得できる免許が異なります。 ※教職についてのお問い合わせ先:教職キャリアセンター 042-691-9331 / tokusetsu@soka.ac.jp 教職キャリアセンター 34

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz