観戦ガイドブック2022-2023

第54回 全日本大学駅伝2022年 11月6日〈初出場〉 箱根駅伝に5度出場しながら、全日本大学駅伝への道 は遠かった。しかし、今年は6月の関東学連推薦校選考会 を葛西潤、濱野将基、新家裕太郎ら主力の4年生を外しな がら、堂々3位で通過。1組が横山魁哉(4年)と志村健太 (3年)、2組が吉田凌(2年)と石丸惇那(1年)、3組が桑田 大輔(3年)と野沢悠真(1年)、4組が嶋津雄大(4年)と フィリップ・ムルワ(4年)という編成で初となる〝伊勢路キッ プ〟を手にしている。 榎木監督は学生時代に全日本大学駅伝を3度経験して いるとはいえ、現在と中継所が異なる。指揮官としては難し い戦いとなるが、チームは「3位以上」という目標を定めて 取り組んできた。それどころか榎木監督はミーティングなど で、「箱根駅伝の総合優勝を目指してる以上、初出場・初 優勝という挑戦があってもいいんじゃないか」と鼓舞。チー ム内にも〝優勝を狙うぞ!〟という機運が高まりつつある。 全日本大学駅伝は1区9.5㎞、2区11.1㎞、3区11.9㎞、 4区11.8㎞、5区12.4㎞、6区12.8㎞、7区17.6㎞、8区 19.7㎞という距離設定。2、3、7、8区のどこかにエース級 を配置するチームが多く、前回は6度も先頭交代があった。 順当なら葛西は前半区間、嶋津は終盤区間を担うのが有 力。榎木監督は〝切り札〟となるムルワをどこに起用するの か悩んでいるようだ。 「新家を1区、葛西を2、3区のどちらかで起用して、ムル ワを5区あたりに配置するのが理想ですね。他校が(主軸 初めての伊勢路で〝快挙〟に挑む!! ついに念願の初出場 学生三大駅伝への出場を達成! 全日本大学駅伝コースマップ スタート 熱田神宮 西門前 ファーストカーゴ前 長島スポーツランド前 霞ケ浦緑地前 ファミリーマート鈴鹿林崎町店前 ザ・ビッグエクストラ津河芸店前 ベイスクエア津 ラッツ JAみえなか前 ゴール 伊勢神宮 内宮宇治橋前 N 8:05 8:32 9:04 9:38 10:12 10:48 11:26 12:18 13:15 熱田神宮西門前 ▶ 伊勢神宮内宮宇治橋前 区間106.8 8 km 1区・9.5km 2区・11.1km 3区・11.9km 4区・11.8km 5区・12.4km 6区・12.8km 7区・17.6km 8区・19.7km 伊勢湾 〈先頭通過予想時刻〉

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz