- 教育・学習支援センター(CETL)トップ
- 教育・学習支援センター(CETL)NEWS
- 2019年度第8回学士課程教育機構FD・SDセミナーを開催しました
2019年12月11日 09時33分
2019年度第8回学士課程教育機構FD・SDセミナーを開催しました
セミナーの様子
2019年12月6日(金)に、関西学院大学教授の朴勝俊 氏を講師としてお迎えし、2019年度第8回学士課程教育機構FD・SDセミナーを開催いたしました。
講演の冒頭、聴衆を引き付ける技法の一つとして「落語」を披露いただきました。続いて、「心をつかむプレゼンテーションの技法」をテーマに、①論文とプレゼンの違い、②従来のスライド(PPT等)の一般的な使用方法に対する問題提起、③スライド作成の改善及び具体的なアドバイス、④サンプル論文等についてご講演いただきました。
講演の内容は分かりやすく参加者の興味を引くものであり、教員の授業や学生の発表のために参考になることが伺えました。
36名(教員26名、学生10名)の方に参加いただき、アンケートには、「ただ情報を伝えるのみではなく効果的に分かりやすく発表したり、人の心に訴える話し方や表示をすることの大切さを学ぶことができた」「スライド使用時には、Photoや動画の活用をさらに増やして、学生の関心を高める授業を工夫したいと思う」「予想より何倍も有益な話を聞くことができ、友人にも伝えたいと思った」等の声が寄せられました。
【セミナー概要】
開催日時: 2019年12月6日(金) 16:45~18:20
開催会場: 創価大学中央教育棟4階 AW401教室
講 師 : 朴 勝俊 氏(関西学院大学 総合政策学部 教授)
内 容 : 講演「心をつかむプレゼンテーションの技法」
参加者 : 36名(教員26名、学生10名)
ページ公開日:2019年12月11日 09時33分