英文学専攻

英文学専攻には「英語英米文学専修」として、イギリス文学、アメリカ文学、英語学・英語教育学の領域にわたって博士前期課程および博士後期課程が設置されています。
ディプロマ・ポリシー
英文学専攻は、全学、および本研究科の教育目標に基づき、「英語英米文学専修」として、イギリス文学、アメリカ文学、英語学・英語教育学の領域にわたって以下の能力や学修を求め、学位授与の要件を充たす者に、修士(英文学)、博士(英文学)の学位を授与します。

博士前期課程

  1. 世界文化に貢献する新しい知見を示すとともに、表現形式においても国際的水準を満たすレベルの修士論文(あるいはリサーチペーパー)の作成ができること。
  2. 研究者のみならず、さまざまな現場において活躍する英語教育者や、新たな価値を創造してゆく専門的職業人としての能力を修得していること。

博士後期課程

  1. 国内外の学会・研究会において学問の進歩に資する論文発表等ができること。
  2. 各専門領域において複数の博士後期課程担当教員のもと、広い教養を背景とした研究を通じて高度な専門研究者、英語教育者、ならびに専門職業人としての能力を修得していること。
カリキュラム・ポリシー
英文学専攻は、全学、および本研究科のディプロマ・ポリシーに基づき、以下の方針に基づき、カリキュラムを編成します。

博士前期課程においては、「演習」を中心としてそれぞれの専門分野を研究します。この「演習」は、より広い視野をもてるように、専攻内であれば複数の指導教員のもとで研究することができます。選択必修科目、選択科目では、自分の研究に沿った科目を選ぶことができます。最終的には、修士論文(またはリサーチペーパー)を英語で作成します。

博士後期課程においては、それぞれの分野の「特殊研究指導」を中心に研究を進めます。専攻内であれば、複数の指導教員のもとで研究することができます。英語で博士論文の執筆を目指します。
アドミッション・ポリシー
博士前期課程では、入学後には専門分野を研究し、その成果を英語で発表することが求められます。したがって、自分がとくに何に関心をもち、何を研究したいのかを早めに決めておくことが大切です。また、英米文学、英語、文化、教育などについてなるべく広い知識及び応用力を身につけることが必要です。入学試験の「英語」では、一般的な英語力が問われ、専門科目は、自分の将来の専門に合わせて、イギリス文学、アメリカ文学、英語学から選択します。
博士後期課程では、高度な専門的職業人・創造的研究者の養成をめざし、博士論文の作成をもってその学業、研究の中心としていきます。入学試験(および進学選考試験)ではそうした高度な研究を推進しうる基礎力、応用力をもっているかどうかが問われます。
アセスメント・プラン
<博士前期課程>

アセスメント項目
(ディプロマ・ポリシー等)

アセスメント指標(実施時期)

 

  1. 世界文化に貢献する新しい知見を示すとともに、表現形式においても国際的水準を満たすレベルの修士論文(あるいはリサーチペーパー)の作成ができること。

 

  • 履修科目の到達度(成績)
  • 演習等におけるプレゼンテーションの完成度
  • 修士論文/リサーチペーパーにおける表現
  • 英語における能力指標の到達(シュリーマン賞)

 

  1. 研究者のみならず、さまざまな現場において活躍する英語教育者や、新たな価値を創造してゆく専門的職業人としての能力を修得していること。

 

  • 履修科目の到達度(成績)
  • 修士論文/リサーチペーパーにおける内容評価

<博士後期課程>

アセスメント項目
(ディプロマ・ポリシー等)

アセスメント指標(実施時期)

 

  1. 国内外の学会・研究会において学問の進歩に資する論文発表等ができること

 

  • 履修科目の到達度(成績)
  • 演習等におけるプレゼンテーションの完成度
  • 修士論文/リサーチペーパーにおける表現
  • 英語における能力指標の到達(シュリーマン賞)
  • 各種学術雑誌に掲載された論文
  • 各種学術団体における研究発表

 

  1. 各専門領域において複数の博士後期課程担当教員のもと、広い教養を背景とした研究を通じて高度な専門研究者、英語教育者、ならびに専門職業人としての能力を修得していること。

 

  • 履修科目の到達度(成績)
  • 修士論文/リサーチペーパーにおける内容評価