創価大学ニュース「SUN」125号 2025 Spring

21 ●難関各種語学試験合格者・高得点者(英語・中国語・韓国語・日本語) ●全国あるいは国際規模の学会や団体からの最優秀賞の受賞、または、国内あるいは国 際的に評価されている学術専門誌への筆頭著者としての論文掲載など、ゼミナール・研究室における研究や卒業研究等の内容の卓越性が対外的に認められた者 ●全国あるいは国際規模の学会や団体からの最優秀賞の受賞、また、そうした団体等が主催する大会、競技会などで優勝するなど、社会的に高い評価を得た団体や個人 この賞は、国際性豊かな世界市民の輩出を目指して設置されました。夢を実現するために、類いまれな語学の才能を発揮した シュリーマンのように、世界に羽ばたく創大生の語学習得の成果を顕彰するものです。 この賞は、主に学術・研究面で、後輩の模範となる優れた業績を収め、学内外で高く評価された学生に授与されます。 2024年度卒業式での受賞者を紹介します。 (敬称略、学部・研究科名および学年は2024年度のもの) 学生自治会中央執行委員長 学生自治会中央執行委員長 男子寮全寮代表(宝友寮寮長) 女子寮全寮代表(白萩寮寮長) 文学部人間学科 法学部法律学科 教育学部教育学科 法学部法律学科 山手 智史 花本 裕美 河野 明彦 吉垣 美穂 学生会執行委員会執行委員長 クラブ連合会運営委員会運営委員長 朝風寮 寮長 朝風寮 副寮長 川井 こころ 原 陽和 森山 美佳 冨田 友里香 二井 夢乃 学友会運営委員長 学友会総括 友城会委員長 教育学部教育学科 経営学部経営学科 理工学部共生創造理工学科 森河 琉希 稲葉 智子 山本 剛 経済学部 経済学部 経済学部 経営学部 経営学部 法学部 文学部 文学部 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 文学研究科 理工学研究科 理工学研究科 4年 4年 4年 4年 4年 2年 2年 2年 理工学研究科 理工学研究科 理工学研究科 理工学研究科 理工学研究科 理工学研究科 2年 2年 2年 2年 2年 江角 美佳 吉田 梨湖 渡邊 理恵 石田 美月 笹森 美子 吉良 ひとみ 吉上 城大 中村 優奈 高原 明博 Kang Dowon 増渕 由香 今西 宇 髙橋 優希 Team SOBITS 浅田 美保 金 裕彬 齋藤 百々花 Liew Yi En 阿部羅 裕一 川下 和翔 戸田 稚菜 長利 大生 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 教育学部 教育学部 理工学部 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 坂井 智朗 石川 さくら 吉本 笑香 向井 安那 田中 暖乃 中島 孝 鄭 興玲 山﨑 賢三朗 第25回 創価大学 ダ・ヴィンチ賞 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経済学部 経営学部 経営学部 経営学部 法学部 法学部 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 文学部 教育学部 理工学部 理工学部 看護学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 国際教養学部 理工学研究科 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 2年 EOM CHAEEUN 田端 佑香 Sim Jiahao KIM JAEWON 松﨑 広美 増田 光太郎 佐野 大心 藤尾 美月 後藤 舞 佐野 唯華 中村 美咲 髙井 由香 西川 伸彦 松井 広美 森 桜湖 久保 心花 熊谷 琉夏 上田 康生 韓 世煕 影山 清 渡辺 優子 熊谷 正幸 Na Hyunwoo 柴田 俊紀 松本 萌々香 川東 真維 SONG MINGYEONG 岡本 珠梨 川上 夕未 法学部 法学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 4年 増田 萌々香 山根 恵子 石川 秀和 瀬尾 勇也 Chow En Chi 実森 法華 冨川 英恵 ZHANG XINZHUO 浦野 満理奈 中矢 夏蓮 第16回 創価大学 シュリーマン賞 ダ・ヴィンチ賞受賞者 シュリーマン賞受賞者 Da Vinci / Schliemann Award Winners 学 部学 生 リー ダ ー 20 25年 度 20 25年 度 短 大 学生 リ ー ダ ー

SUN125 2025 Spring 22 (敬称略、学部・研究科名は2024年度のもの)※2024年9月に授与されています 創価大学・創価女子短期大学 2024年度卒業式 学位記および各賞受賞者 経済学研究科 経済学専攻 文学研究科 社会学専攻 文学研究科 教育学専攻 工学研究科 情報システム工学専攻 工学研究科 環境共生工学専攻 理工学研究科 生命理学専攻 理工学研究科 生命理学専攻 理工学研究科 環境共生工学専攻 理工学研究科 環境共生工学専攻 理工学研究科 環境共生工学専攻 理工学研究科 環境共生工学専攻※ 理工学研究科 環境共生工学専攻※ 経営学部 国際教養学部 教育学部 経済学部 国際教養学部 経済学部 法学部 教育学部 経営学部 国際教養学部 文学部 教育学部 文学部 経営学部 経済学部 文学部 文学部 経済学部 教育学部 経済学部 経済学部 経営学部 法学部 国際教養学部 国際教養学部 法学部 国際教養学部 法学部 経済学部 経済学部 文学部 経営学部 経営学部 ■創立者賞 上栗 弘明 笹森 美子 ■魯迅青少年文学賞 中島 孝 渡辺 優子 ■インド創価池田女子大学 世界友情賞 吉田 梨湖 ■マハトマ・ガンジー青年平和賞 松永 隆之介 東 香峯子 ■貢献賞 董 福煌 石村 美紀 南 大翔 長谷川 幸恵 仲井 壮汰 近藤 芽衣 LEE DOYEOP 常盤 美海 TAKENO KARINA 渡辺 賢太 藤原 由香 濱澤 陽菜子 照井 尉生 仁後 明美 道下 伸 中村 舞人 森 達也 ARORA SUDHANSHITA AASHU 岡谷 蓮 尾形 光雄 石井 萌楓 ■スポーツ栄光賞 吉田 凌 吉田 響 小暮 栄輝 中澤 英明 杉本 理奈 ■芸術希望賞 パイオニア吹奏楽団 ■短大 創立者賞 井上 一香 ■香峯賞 齋田 愛実 ■インド創価池田女子大学 池田香峯子名誉学長賞 水嶋 ゆり ■インド創価池田女子大学 世界友情賞 本田 美優 ■マリー・キュリー賞 井手 南 広瀬 美佳 野中 光希 乾 あかね 中野 裕美 杉原 優里菜 立和田 桃 西田 美優 岩井 杏 宇澤 優里香 ■大学院 博士後期課程 GHIMIRE DIPESH KUMAR 曹 鳴 李 宜貞 宮下 正明 MARCELO TAKEDA ONO SABEK YASSINE RAJIB AHMED AYIRKM ADUGNA WOLDIE STELLA CHAN ON SAN GETACHEW BAYABLE TIRUNEH DESSALEW FENTIE MESELU MFOR EBOT AGBOR AMBANG ■博士前期課程・修士課程 代表 佐野 華秀 ■法科大学院 総代 大久保 南 ■教職大学院 総代 阿納 剛 ■学科主席 松永 隆之介 上栗 弘明 法学部 法律学科 文学部 人間学科 教育学部 児童教育学科 教育学部 教育学科 理工学部 共生創造理工学科 理工学部 情報システム工学科 看護学部 看護学科 国際教養学部 国際教養学科 法学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 文学部 法学部 教育学部 東 香峯子 森田 光咲 佐藤 直美 董 福煌 石谷 結依 池田 久美子 関 愛莉 南 大翔 ■通信教育部 総代 宮下 弘子 ■別科日本語研修課程 総代 睦 智勇 ■DD北京語言大学 戸田 稚菜 後藤 克哉 谷口 響 川島 舞奈 長利 大生 正木 優依 坂井 智朗 石川 さくら 向井 安那 吉本 笑香 日住 大智 ■DDバッキンガム大学 高瀬 啓秀 赤間 英生 Soka University / Soka Women's College Award Winners 創価大学 OPEN CAMPUS 2025 創大祭 白鳥祭 10.12 5 4 5 3 8 3 8 2 (日) 8 24 (土) (日) 9 21 (日) 3 20 (金・祝) 2026 (土・祝) (日・祝) 理工学研究科 法務研究科 教職研究科 経済学部 経済学科 経営学部 経営学科 詳細・参加登録はこちらから 日 月祝 開催! & 13 開 催日

RkJQdWJsaXNoZXIy Mjc4NTQzNg==