越智 義和 | 山本 修一 | 琵琶湖堆積物を用いた150万年間の長期古環境解析 |
石川 清美 | 清水 昭夫 | ヒト神経膠芽腫細胞株A-172 の生存および代謝に対する温度、圧力の影響 |
金子 和義 | 清水 昭夫 | イオン液体-水混合溶液中に形成されるWater pocket中の水の物性 |
南出 拓真 | 清水 昭夫 | モールドの微細構造に付着したUV硬化樹脂の効率的除去条件に関する研究 |
狩野 修太 | 佐藤 伸二郎 | 異なる原料由来のメタン発酵消化液施用土壌における硝化抑制と硝化菌との関係 |
松場 竜作 | 佐藤 伸二郎 | 緩効性化学肥料の施肥における亜鉛汚染土壌のファイトレメディエーション |
大竹 正弘 | 戸田 龍樹 | Growth and nutrient uptake characteristics of brown seaweed Ishige okamurae and Sargassum macrocarpum by using wastewater |
金田 和裕 | 戸田 龍樹 | 植物バイオマスのメタン発酵における電気凝集法を用いた溶出リグニン除去の影響 |
熊谷 祐貴 | 戸田 龍樹 | カイアシ類Acartia steueriの二次生産推定に及ぼす死亡個体の影響 |
小寺 敏光 | 戸田 龍樹 | Formation of simultaneous denitrification and methanogenesis granule from dispersed sludges |
髙山 佳樹 | 戸田 龍樹 | Occurrence and egg production of Acartia japonica Mori, 1940 (Copepoda, Calanoida) in Sagami Bay, Japan |
松井 美保子 | 黒沢 則夫 | Diversity of proteolytic microbes isolated from Antarctic freshwater lakes and characteristics of their cold-active proteases |
梁 智雄 | 松山 達 | 絶縁性カプセルによる粒子群の震盪帯電 |
長田 裕生 | 松山 達 | 連続衝突によるセラミック系一個粒子の電荷蓄積過程 |
加藤 健太 | 松山 達 | 粉体の振盪帯電に関する研究 |
李 英嬉 | 井田 旬一 | バイモーダルメソポーラスシリカを用いたCO2吸着剤の開発 |
佐藤 光一 | 井田 旬一 | 可視光応答型ナノ結晶チタニアの調製 |