教育戦略
「総合学習支援センター」の開設
| 取り組み開始時期 | 2013年4月 | 
|---|---|
| 狙い・目標 | ①ラーニングコモンズSPACeの運営 ②学習支援サービスの提供 ③ピアサポートの企画・運営 | 
| 測定・評価の基準 | 2013年9月、学士課程教育機構の部門として、教育・学習支援センター(CETL)から学習支援分野を独立させ、「総合学習支援センター」を開設。ラーニングコモンズSPACe内に、様々な学習サポートサービスを展開。入場者数をデータ管理することにより、学習目的で使用する学生の動向、傾向を分析する。 | 
| 測定・評価の方法 | ・学術文章作法の担当助教を「総合学習支援センター助教」とする ・学習サポートの利用状況や、SPACe利用者数などを分析し、利用率を測る | 
| 取り組みによる貢献 | 
 | 
| 進捗状況 | 
 | 

