国際戦略
「短期日本語・日本文化研修プログラム」の提供
| 取り組み開始時期 | 2011年3月 | 
|---|---|
| 狙い・目標 | 建学の精神「人類の平和を守るフォートレスたれ」の具現化として、より多くの外国人学生を年に数回、短期研修団として本学で受け入れ、本学の世界平和と文化創造の拠点としての地位を構築することを目指したい。具体的には、研修に参加した各交流大学の学生が、この研修体験を通し、本学の理解者となり更には日本の理解者となることを目指す。 | 
| 測定・評価の基準 | 本学が提供するプログラムが、研修を派遣する海外の大学で高い評価を得た場合、それは研修の継続と他の大学への波及として現れると考える。従って、受け入れ件数及び受け入れ人数により評価されるのもと考える。 | 
| 測定・評価の方法 | 参加した研修団の数、参加した研修生の人数、また参加した学生の声(アンケートなど)による評価する。 | 
| 取り組みによる貢献 | 
 | 
| 進捗状況 | 
 | 

