教育戦略
理工学部共生創造理工学科開設
| 取り組み開始時期 | 2015年4月 | 
|---|---|
| 狙い・目標 | 持続可能な地球社会を科学技術のイノベーション創出で支える理工系人材の育成。 入学後の学修を通して理工分野の基礎を固めた後、自律的に専門分野を学び、融合知を修得していく。 アクティブ・ラーニングを通してコミュニケーション能力の向上をはかる。 | 
| 測定・評価の基準 | 1.理工学部共生創造理工学科の入学試験における志願者数による測定(AP) 2.成績不良者(二期連続GPA2.0未満)を15%以下に抑える(CP) 3.教職(理科)の合格者を5名超にする(DP) | 
| 測定・評価の方法 | 1.入学試験の志願者データ 2.在校生のGPA2.0以下の2期連続者の数値 3.卒業時の教職合格者の数値 | 
| 取り組みによる貢献 | 
 | 
| 進捗状況 | 
 | 
進捗状況②
2020
    年度レポート
                        現状の詳細・課題
教職(理科)の合格者を10名超にするという評価基準のみ未達成。過去5年間、合格者は2~5名。
    

