マイノリティとは、一般 に一国内の少数者のことを意味しますが、さまざまな捉 え方があります。
民族的、宗教的、言語的に分ける方法もありますが、重 複 している場合もあります。また障がい者や性的少数者など、社会的に不利な立場におかれた人々を指す意味で用 いられることもあります。
厳密 な定義はともあれ、世界の数多くの国に、差別、拷問 、拉致 、殺害、言論封殺 など、マイノリティへの差別と抑圧 が存在しています。しかし、時代や国、立場が違 えば、だれもがマイノリティになる可能性があります。マイノリティへの差別をなくし、そのアイデンティティを尊 重 することは、今日の世界の大きな課題です。
数字で見る差別問題
先住民族は、世界70カ国以上で5,000 グループ、約3億7,000万人いるといわれています。
つまり世界の人口の17人に1人が先住民族です。
多くの先住民族は政策決定プロセスから除 外 され、 ぎりぎりの生活を強 いられ、搾取 され、 社会に強制的に同化させられ、ときには 自己のアイデンティティーを捨 てなければなりません。
世界ではおよそ6億5,000万人が、何らかの形の身体的、精神的もしくは感覚的な障がいに苦しんでいます。
これは世界人口のおよそ10%を占 め、そのうち80%が開発途 上 国に住んでいます。
現在、少なくとも76カ国で、成人した同性間の性行 為 を違 法 (犯罪)とする法律が存在しており、うち少なくとも5カ国では、死 刑 になります。
参考資料:国際連合広報センターHP、国際連合人権高等弁務官事務所(UNOHCR)HP
人生最大の栄光は、
一度も転 ばないことではなく、
転ぶたびに立ち上がる
ことにある
南アフリカの人種隔 離 政策アパルトヘイトの反対を訴 え、27年間投獄 される。1994年、南アフリカ初 の黒人大統領に就 任 。1993年、ノーベル平和賞を受賞。

©UN Photo/Pernaca Sudhakaran