文学部


- TOP
- 文学部
文学部の学び
多様な学問との出会いを提供。時間をかけてじっくり自分の興味・関心を育て、着実に実力を身につけていきます。


ダブル・ディグリーコース
創価大学と留学先の大学、2つの大学を卒業し、2つの学位を取得できるコースです。英語コースと中国語コースがあり、英語コースでは2・3年次の21カ月間で英国のバッキンガム大学に留学。また、中国語コースでは2・3年次の2年間、北京言語大学に留学します。国際的な舞台で活躍するための実力を身につけます。

社会福祉専修
社会福祉専修では、多様な人々の「協働社会」をどのように実現させるかを、福祉の視点から学び考えます。めざすのは、社会福祉の役割や働きを通して、福祉の社会づくりを実践できる人材の育成です。社会福祉専修で学んだ先輩の多くは、公務員や福祉事務所職員、医療ソーシャルワーカーなどとして幅広く活躍しています。少人数制できめ細かな指導を行っており、毎年、社会福祉士の国会試験では高い合格率を維持しています。

教職課程
教職課程に登録し 、所定の単位を修得することで、各種教員免許を取得できます。本学の教職課程で取得できるのは、中学校Ⅰ種「英語」「国語」「社会」、高等学校Ⅰ種「英語」「国語」「地理歴史」「公民」の教員免許です。また、多くの文学部出身の先輩教員による支援制度など、充実したサポートを用意。卒業生や採用試験合格者との交流会などを通し、みなさんの教員免許取得を応援します。
文学部の学びの魅力
文学部は、「共に助け合い、支え合いながら勉強できるところであり、学びが自分の可能性を広げる場所」です。夢を語り合える仲間や親身にサポートしてくれる先輩と共に、自分の可能性を広げよう!
<社会福祉専修>
<国際日本学メジャー>
卒業後の進路・取得できる資格

卒業後の主な進路
文学部は多様な進路が開かれている学部です。卒業生の活躍は、世界的なIT企業、各種公務員、中学・高校の英語・国語・社会の教員など、多岐にわたります。民間企業では、語学力や課題発見力を活かして「卸売・小売」「運輸・通信・サービス」「製造」の分野に進む選択肢も。また、国内外の大学院へ留学・進学し、学術や文化の世界で活躍する卒業生も多くいます。

取得できる資格
教職(高等学校Ⅰ:英語・地理歴史・公民・国語、中学校Ⅰ種:英語・社会・国語)や社会福祉士国家試験受験資格、国家公務員、地方公務員などで私学トップレベルの合格実績を誇ります。TOEIC、英検、中国語検定、ロシア語能力検定、日本語能力検定などのサポートも実施。また、国内企業・外資系企業への就職や、国内外の大学院へ進学する学生も毎年多数輩出しています。