卒業生の創価大学での学びや思い出、現在の様子などを紹介しています。

インドネシアの経済成長を、頑丈&高性能な日本のトラックで支える。
坂本 亮太さん
経済学部 経済学科 2011年3月卒
いすゞ自動車株式会社勤務
経済学部 経済学科 2011年3月卒
いすゞ自動車株式会社勤務

目の前の人と向き合う半導体ビジネスで、欧州のものづくりを支える。
松井 一史さん
文学部 外国語学科 2010年3月卒
ROHM Semiconductor GmbH勤務
文学部 外国語学科 2010年3月卒
ROHM Semiconductor GmbH勤務

日本語教育を通じて、ケニアと日本を繋ぐ人と文化の懸け橋になる。
中村 勝司さん
文学部1995年卒業(20期)
United States International Univ-Africa 日本語教員
文学部1995年卒業(20期)
United States International Univ-Africa 日本語教員

50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.29
橋本 優人さん
法学部法律学科2012年卒業・37期
職業:国連職員
法学部法律学科2012年卒業・37期
職業:国連職員

「知性」「健康」「友情」-3つの指針とともに、経済成長を続けるベトナムの地で躍動する。
柴 秀典さん
法学部 2010年卒(34期)
ヤマハ発動機株式会社
法学部 2010年卒(34期)
ヤマハ発動機株式会社
-
インドネシアの経済成長を、頑丈&高性能な日本のトラックで支える。
坂本 亮太さん(経済学部 経済学科 2011年3月卒) -
目の前の人と向き合う半導体ビジネスで、欧州のものづくりを支える。
松井 一史さん(文学部 外国語学科 2010年3月卒) -
日本語教育を通じて、ケニアと日本を繋ぐ人と文化の懸け橋になる。
中村 勝司さん(文学部1995年卒業・20期) -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.29
橋本 優人さん -
「知性」「健康」「友情」-3つの指針とともに、経済成長を続けるベトナムの地で躍動する。
柴 秀典さん(法学部 2010年卒 34期) -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.28
藤井 武雄さん -
日本の「モノづくり」を武器に、世界のビジネスをリードする「シリコンバレー」に挑む。
河野 真希さん(経済学部 2016年卒 41期) -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.27
金田 美智代さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.26
山田 良子さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.25
太田 直幸さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.24
小笠原 功さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.23
三好 健洋さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.22
宍戸 幸枝さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.21
近藤 拓之さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.20
太田 雄一郎さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.19
尾上 保子さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.18
高橋 琴美さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.17
居迫 伸孝さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.16
岡田 望さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.15
牧野 成将さん -
創価大学で多くの優しさに触れ、文化と文化の架け橋になる喜びを学びました。
朱 麗香さん 文学部社会学科/31期卒業 -
国際協力のために何ができるのか……その答えは“人の数だけある”と学んだ留学体験。
高橋 とし子さん 文学部/23期卒業生 -
日本人的な感覚とは違う“居心地の悪い体験”が、世界市民に必要な“寛容さ”を育んでくれた。
吉富 正樹さん 法学部/7期卒業生 -
人の役に立つための学びを求めて、アルゼンチンから創価大学へ。
松本 幸子・ソニアさん(経営学部2014年卒業 40期) -
「誰も取り残さない」〜健常者も障がい者も皆がプレーヤーになれる社会を目指して~
織田 友理子さん(経済学部経済学科 2003年卒業) -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.14
中嶋 亮太さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.13
北濱 桂子さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.12
黒川 真希さん -
初の全学行事
-
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.11
馬場 明子さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.10
竹田 清志さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.9
ベルトン 香代子さん(旧姓:梅田) -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.8
亀山 智世さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.7
阿部 宏子さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.6
菅原 將さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.5
濱上 隆道さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.4
南方 光代さん -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.3
小倉 暁雄さん -
第1回入学式
-
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.1
高石 哲子さん(経営学部経営学科2013年卒業・39期) -
50周年に学ぶ創大生への応援メッセージ vol.2
山崎 智美さん(文学部人間学科2017年卒業・42期) -
開学式とブロンズ像除幕式
-
竣工式
-
第1回入学試験と合格発表
-
世界最大の市場となっている中国のビジネス界で、日中間の懸け橋に。
小室 光夫さん(経済学部2005年卒業 30期) -
ロワール食堂の変遷を画像で紹介
-
【卒業生からの投稿】「丹木の歳時記」を毎回楽しみにしています
創価大学1期生(法学部) -
スポーツが社会の力に。皆さんの支えがスポーツの力に。
酒井 俊明さん(経営学部 2017年卒業) -
観光業の復活のために、「正しく恐れる」社会へ。
小渕 貴子さん(女子短期大学 2017年卒業/文学部 2019年卒業) -
社会福祉を前進させるのは、「知ろう」とする行動。
大谷 博志さん(文学部人間学科 2019年卒業) -
医療体制は、社会全体でつくっていくもの。
高橋 友里奈さん(看護学部看護学科 2017年卒業) -
“感謝”の心を育てたい!―医療従事者への偏見をなくすための独自教材を作成
芝尾 大樹さん(経済学部経済学科2005年卒業) -
母のように困っている人に手を差し伸べたい!―つまずいてもあきらめない努力で掴んだ弁護士という夢
石黒 智子さん(経営学部経営学科2013年卒業) -
「世界を変えてやる」という思いを原動力に、5~15分という短時間でのPCR検査を実現。
永井 秀典さん 工学研究科修士課程 1998年修了(工学部2期) -
ドイツから、東京の下町にある小学校の教壇へ。
ゼべリング・リチャード・伸一さん(教育学部2015年卒業 41期) -
1975年発行の『創価大学写真集』より
-
1980年発行の写真集『創價大学 : 人間教育10年の歩み』より②
-
1980年発行の写真集『創價大学 : 人間教育10年の歩み』より①
-
“本場”欧州のサッカー界に、経営の日本代表として挑む
立石 敬之さん(経済学部1993年卒業 18期) -
1974年発行の「ガイド・ブック創価大学」より③(学生寮)
-
1974年発行の「ガイド・ブック創価大学」より②(中央体育館など)
-
1974年発行の「ガイド・ブック創価大学」より①(文系A棟など)
-
「創価大学設立準備財団」制作の大学パンフレット(開学前)
-
大学広報誌SUN「回創写真館」より(101号~104号)
-
現地法人の一員として、インドと日本との懸け橋に。
太田 聖児さん(法学部 21期生) -
1978年当時の思い出の画像
-
1977年当時の思い出の画像
-
児童労働に苦しむ、アフリカの子どもを救う。
小笠原 稔さん(経営学部1996年度卒業 23期生) -
後輩たちの希望の灯台へ!苦学の末に掴んだ親孝行の道
宮地 英俊さん(2013年卒業/経営学部経営学科) -
ラグビー指導員として、世界にチャレンジ。
山本 忠昭さん(文学部 36期生) -
「第20回小学館文庫小説賞」を受賞!―創大生活のすべてが今の財産。
黒田 麻優子さん(2016年度卒業/文学部人間学科) -
言語の壁を越え、異文化摩擦を解消するために
栗原もも子さん(2010年度卒業/法学部36期生) -
難民支援に尽力
久保 眞治さん(法学部法律学科9期生) -
母国への使命
ペレス・デブランド・ファン・マヌエルさん(2015年度修了/経済学研究科博士後期課程) -
野球の道
⼩⾕野 栄⼀さん(2002年度卒業/法学部) -
笑いの心
ナイツ 塙 宣之さん(1999年度卒業/経済学部)、⼟屋 伸之さん(2000年度卒業/経済学部) -
社会正義を守る
池本 優⼦さん(2007年度修了/法科大学院)