卒業生の皆様へ
卒業生の方へ、白鳥会や各種手続きなどのご案内をしています。
- ホーム
- 卒業生の皆様へ
情報配信先登録のお願い
2022年8月より、情報配信先を登録された卒業生の皆様に、短大事務室から個別に最新の短大情報を発信させていただくことになりました。
ご希望される卒業生の方は、以下のフォームからご登録ください。
白鳥会 / 登録情報確認・更新
短大白鳥会の皆様の登録情報を確認・更新するシステムのご案内です。
登録情報を確認・更新
身上変更届について
住所、電話番号、勤務先など身上変更があった場合は、『身上変更届』をダウンロードし、「短大白鳥会身上変更係」宛で郵送またはメール等でお送りください。
身上変更届について
住所、電話番号、勤務先など身上変更があった場合は、『身上変更届』をダウンロードし、「短大白鳥会身上変更係」宛で郵送またはメール等でお送りください。
身上変更がおきた際は・・・
住所、電話番号、勤務先など身上変更があった場合は、『身上変更届け』をダウンロードし、「短大白鳥会身上変更係」宛で郵送もしくはFAXしてください。
メールでの提出をご希望の場合は『身上変更届け』(Excel)をダウンロードし、ご入力後に短大白鳥係E-mail:tandai-hakucyokai@soka.ac.jp宛にお送りください。
(結婚等の変更は、通信欄にその旨をご記入ください)
連絡先
〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
創価女子短期大学内 身上変更届係 宛
TEL:042-691-2201
FAX:042-691-9301
卒業後の証明書申請
本学卒業生の方を対象に証明書の発行を行っております。
卒業後、証明書が必要になった場合は以下の要領でお申し込みください。なお、電話、FAX、E-mail等でのお申し込みは受付できません。
卒業後の証明書申請
本学卒業生の方を対象に証明書の発行を行っております。
卒業後、証明書が必要になった場合は以下の要領でお申し込みください。なお、電話、FAX、E-mail等でのお申し込みは受付できません。
発行可能な証明書について
卒業生が発行可能な証明書は以下の通りです。
証明書 | 発行手数料 | 証明書の内容 |
---|---|---|
卒業証明書 | 300円 | 本学を卒業したことが記載されます。 |
成績証明書 | 300円 | 在籍時に履修した科目とその成績が記載されます。 |
学力に関する証明書 | 300円 | 「体育」「外国語コミュニケーション」「情報機器の操作」の科目に該当する修得した単位数が記載されます。 |
在籍期間証明書 | 300円 | 在籍した期間が記載されます。 |
英文卒業証明書 | 300円 | 卒業証明書の内容が英語で記載されます。 |
英文成績証明書 | 300円 | 成績証明書の内容が英語で記載されます。 |
退学証明書 | 300円 | 本学を退学した年月日が記載されます。 |
申請方法
申請方法は2つあります。ご都合のよろしい方法でご申請ください。
1.直接窓口で申込む
<本人によるお申し込み>
以下の3点をご持参の上、短大までお越しください。
➀本人確認書類
運転免許証(日本のもの)、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カードに限ります。
上記のものがない場合は事前にご相談ください。
②発行手数料
短大1階ロビーにあるパピルスメイト(タッチパネル式の証明書発行機)を利用し、
画面の指示に従って申請書を購入してください(申請書は必要事項を記入し教務課窓口にご提出ください)。
③返信用封筒(必要な方のみ)
証明書は即日発行できません。翌日以降に窓口でお渡しするか、郵送にてお送りいたします。
郵送を希望される方は返信用封筒をお持ちください。返信用封筒は宛名を明記の上、切手を貼付してください。
※返信用封筒のサイズならびに切手の金額は下記「返信用封筒に貼る切手の目安」をご確認ください。
<代理人(卒業生本人以外の方)によるお申し込み>
以下の5点をご持参の上、短大までお越しください。
➀証明書記載氏名者(卒業生)本人であることを確認できる証明書の写し
運転免許証(日本のもの)、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カードに限ります。
上記のものがない場合は事前にご相談ください。なお、マイナンバーカードの提出はしないようにしてください。
②発行手数料
短大1階ロビーにあるパピルスメイト(タッチパネル式の証明書発行機)を利用し、
画面の指示に従って申請書を購入してください。申請書は必要事項を記入し教務課窓口にご提出ください。
③委任状(証明書記載氏名者(卒業生)本人の署名・捺印があるもの)
委任状フォーマット(印刷してお使いいただけます。)
委任状フォーマットを印刷できない場合は、以下の記入例を参考に委任状を作成してください(手書きでも結構です)。
④代理人自身であることを確認できる証明書
運転免許証(日本のもの)、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カードに限ります。
上記のものがない場合は事前にご相談ください。なお、マイナンバーカードの提出はしないようにしてください。
⑤返信用封筒(必要な方のみ)
証明書は即日発行できません。翌日以降に窓口でお渡しするか、郵送にてお送りいたします。
郵送を希望される方は返信用封筒をお持ちください。返信用封筒は宛名を明記の上、切手を貼付してください。
パピルスメイト稼動時間
月曜日~金曜日9:00~17:00、土曜日9:00~12:00(長期休業期間除く)
購入した申請書に必要事項を記載し、教務課窓口までお持ちください。
窓口受付時間
平日(月~金)9:30~17:00 土曜日 9:30~12:00(長期休業期間除く)
発行
平日(月~金)に申込の場合・・・翌日9:30以降受取可能
窓口業務及びパピルスメイト休止日について
以下の日程は窓口及びパピルスメイトを休止いたします。
土曜12時以降、日曜、祝祭日、夏季休業期間中(7月下旬~9月上旬)の土曜日、白鳥祭開催日
入学試験実施日及び準備に伴う閉鎖日
パピルスメイトメンテナンス日
その他、学内行事のため、急遽、窓口を閉鎖することがあります。
お急ぎの方は証明書係までお問い合わせください。
創価女子短期大学 教務課 証明書係
042-691-2201(代表)
2.郵送で申込む
<本人によるお申し込み>
以下を4点を本学にご郵送ください。
①証明書申請用紙(以下からダウンロードしてください)
②本人確認書類の写し
③代金
④返信用封筒
宛先
〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236 創価女子短期大学 教務課 証明書係
①証明書申請用紙
申請書をダウンロードできない場合は、紙に次のA~Fの内容をお書き下さい。
A.本人の卒業時の氏名・期・学籍番号
*学籍番号がわからない場合は、空欄で結構です
*英文証明書が必要な場合はローマ字の氏名もご記入ください
B.生年月日(西暦)
C.用途・提出先 (詳細に)
D.現住所・電話番号 (昼間連絡可能な電話番号をご記入ください)
E.携帯電話やE-mailなど、不備があった場合などの連絡方法
F.必要な証明書の種類と数
②本人確認書類の写し
運転免許証(日本のもの)、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カードに限ります。
上記のものがない場合は事前にご相談ください。なお、マイナンバーカードの提出はしないようにしてください。
③証明書代金 (現金書留か郵便定額小為替のみ。切手・収入印紙はお取り扱いできません)
④返信用封筒
宛名を明記の上、切手を貼付してください。
郵便料金は以下のリンクで参照してください。
→郵便料金はこちら(日本郵便ホームページ)
返信用封筒に貼る切手の目安(9/30まで)
証明書の枚数 | 封筒の大きさ | 重さ | 郵送料金 |
---|---|---|---|
2通まで(1,2通) | 定形(長形3号) | 25gまで | 84円 |
4通まで(3,4通) | 50gまで | 94円 | |
4通まで(1~4通) | 定形外 | 50gまで | 120円 |
9通まで(5~9通) | 100gまで | 140円 | |
14通まで(10~14通) | 150gまで | 210円 | |
24通まで(15~24通) | 250gまで | 250円 | |
速達希望の場合 | 上記郵送料金に速達料金をプラスしてください | 260円 |
返信用封筒に貼る切手の目安(10/1以降)
2024年10月1日(火)から、郵便料金が変わります。10月1日(火)以降の申請は以下をご参照ください。
証明書の枚数 | 封筒の大きさ | 重さ | 郵送料金 |
---|---|---|---|
4通まで(1~4通) | 定形(長形3号) | 50gまで | 110円 |
4通まで(1~4通) | 定形外 | 50gまで | 140円 |
9通まで(5~9通) | 100gまで | 180円 | |
14通まで(10~14通) | 150gまで | 270円 | |
24通まで(15~24通) | 250gまで | 320円 | |
速達希望の場合 | 上記郵送料金に速達料金をプラスしてください | 300円 |
<代理人(卒業生本人以外の方)によるお申し込み>
代理人(本人以外の方)による申請の場合は➀~④の他に下記2点も同封してください。
⑤委任状(証明書記載氏名者(卒業生)本人の署名・捺印)
委任状フォーマット(印刷してお使いいただけます)
委任状フォーマットを印刷できない場合は、以下の記入例を参考に委任状を作成してください(手書きでも結構です)。
⑥代理人自身であることを確認できる証明書の写し
運転免許証(日本のもの)、パスポート、健康保険証、住民基本台帳カードに限ります。
上記のものがない場合は事前にご相談ください。なお、マイナンバーカードの提出はしないようにしてください。
- 証明書は厳封してお送りします。
- 原則、申請を受領した翌日 (英文証明書はお問い合わせください) に発行しておりますが、休暇中及び事務繁忙期は、発行までに1週間程度かかることがあります。往復の郵便日数も含め、余裕をもってお申し込みください。
- 海外からのお申し込みはお取扱いできません。卒業生本人が海外在住の場合、国内在住の方が代理でお申し込みください。(その際は、必ず、卒業生本人とのご関係を明記ください。)
- 学籍番号確認などのお問い合わせは受け付けできません。
- その他、ご不明な点は教務課 証明書係までお問い合わせください。