大学としての社会的責任
大学評価
大学評価
自己点検・評価報告書
自己点検報告書
評価結果
Close
公的研究費の不正使用防止に関する取り組み
創価女子短期大学では、文部科学省から示された「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成26年2月18日改正)に基づき、本学における公的研究費の適正な管理運営及び不正使用防止体制について、以下のとおり、取り組んでまいります。(記載の規程は学内教職員が閲覧できます。)
公的研究費の不正使用防止に関する取り組み
創価女子短期大学では、文部科学省から示された「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成26年2月18日改正)に基づき、本学における公的研究費の適正な管理運営及び不正使用防止体制について、以下のとおり、取り組んでまいります。(記載の規程は学内教職員が閲覧できます。)
機関内の責任体制
公的研究費の適正な運営・管理を行うため、以下の責任者を置きます。
- 最高管理責任者:学長
- 統括管理責任者:(正)副学長(学長指名)、(副)事務長
- コンプライアンス推進責任者:(正)学科長、(副)教務課長
適正な運営・管理
「創価女子短期大学における公的研究費の不正使用防止規程」(以下「不正使用防止規程」という。)を制定し、関連規程の改正を行い、不正使用防止のルールの明確化を図りました。不正使用防止規程及び関係規程のポイントは以下のとおりです。
1 物品等の発注・検収
- 物品等の発注業務については、原則、管理部及び事務職員が行うこととし、一部消耗品を除き教員(研究者)の直接発注がないように努めています。
- 事務職員の中から納品検収責任者を任命し、納品検収の正確な実施に努めます。
2 出張・旅費関係
出張申請・旅費精算に関する手順を明確にするとともに、関係規程の見直し・検討を進めています。 「学校法人創価大学教育職員旅費規程」 「学校法人創価大学教育職員国外出張規程」
3 人件費・謝金関係
臨時的雇用者の勤務実態の掌握に努めるとともに、関係部課による適切なモニタリングを行います。 「学校法人創価大学謝金等支払い規程」
4 不正使用への対応
不正使用が発見された場合は、調査委員会を設置して調査を行います。不正が判明した場合は常任理事会に諮り審査委員会を経て就業規則に則り処分及び是正措置をとります。納入業者に不正がある場合は取引停止の措置をとる場合があります。 また平成16年に「創価女子短期大学教員倫理綱領」「創価大学職員倫理綱領」を定めており、今後も教職員のコンプライアンスに関する意識のさらなる向上に努めます。
不正使用防止計画推進部署
本学における公的研究費の不正要因の把握及び不正使用防止計画を策定するため、「創価女子短期大学コンプライアンス委員会」を設置しました。コンプライアンス委員会の構成および業務は以下のとおりです。
コンプライアンス委員会の構成
事務長/学長が指名する教員2名/教務課長、及び事務長が指名する職員
コンプライアンス委員会の業務
不正発生要因の把握、不正防止計画の策定、諸規程の整備、教職員の意識・理解の向上、不正調査の発議 など
モニタリングの実施及び監査体制
各部署及びコンプライアンス委員会によるモニタリングの実施、また内部監査室や監事監査ならびに会計監査人による監査体制を敷くことで、効果的な内部統制を実施します。
相談窓口及び通報窓口の設置
本学は、公的研究費使用に関する相談、また不正に関する通報のため、以下のとおり窓口を設置しました。
受付方法:電話・電子メール・FAX・書面・または面会により相談・通報を受付けます。
受付時間:9:30~17:00(年末年始休業期間を除く平日)
相談窓口
- 事務室(教職員などの学内者を対象)…042-691-2201 / 042-691-9301(FAX)
メールアドレス…swc@soka.ac.jp - 財務部(学外者を対象)…042-691-2213 /042-691-4064(FAX)
メールアドレス…soudan@soka.ac.jp
通報窓口「内部監査室(教職員などの学内者を対象)」
- 内部監査室…042-691-9501 / 042-691-9300(FAX)
メールアドレス…n-tsuho@soka.ac.jp - 総務部(学外者を対象)…042-691-9436(FAX兼用)
メールアドレス…g-tsuho@soka.ac.jp
郵送先住所
〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236 創価大学○○宛
≪文部科学省からの主な通達文書≫
「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」
(H26.2.18改正)
ソーシャルメディアポリシー
創価女子短期大学では、ソーシャルメディアを積極的に活用していくため、ソーシャルメディアポリシーを策定しました。設置されている公式アカウントにおいては、創価女子短期大学がソーシャルメディアポリシーとして定める目的やガイドラインを遵守します。
ソーシャルメディアポリシー
創価女子短期大学では、ソーシャルメディアを積極的に活用していくため、ソーシャルメディアポリシーを策定しました。設置されている公式アカウントにおいては、創価女子短期大学がソーシャルメディアポリシーとして定める目的やガイドラインを遵守します。
ポリシーの目的
大学関係者とステークホルダーが、多様なプラットフォーム上でコミュニケーションを持つことは、本学のブランド向上に貢献をもたらします。一方で、インターネットへの情報発信は、不特定多数の利用者が常時閲覧可能であるため、情報発信にあたっては、法令や本学が定めた規定の遵守を発信者に課し、発信された情報に責任を持ちます。
ソーシャルメディア参加のためのガイドライン
- 創価大学ホームページ規程第10条に定められた禁止事項に該当する情報を公開してはならない
- ソーシャルメディアにおける情報発信に責任をもち、誤解を与えないように注意する
- ネットワーク上に一度公開した情報は、完全に削除できないことを理解する
- 日常の業務における責務を果たす
利用者のみなさまへのご案内
- ソーシャルメディアにおける創価女子短期大学関係者からの情報発信のすべてが、本学の公式発表・見解を必ずしも表しているものではありません。 あらかじめご了承ください。正式な発表に関しては創価女子短期大学公式ウェブサイト(http://www.soka.ac.jp/swc)およびプレスリリースなどで情報発信しております。
- アカウントによって、対応時間や方法などが異なります。各々のアカウントの運用については、ソーシャルメディア公式アカウント一覧をご参照ください。
ソーシャルメディアポリシーに関するお問い合わせ
創価女子短期大学のソーシャルメディア利用に関するお問い合わせは、「創価女子短期大学教務課」までお願いします。
ソーシャルメディアアカウント一覧
名称 | 創価女子短期大学広報 |
---|---|
アカウントID | @swc_koho |
目的 | 創価女子短期大学の広報を目的につぶやきます。創価女子短期大学のニュースやイベント、担当者による所見などをつぶやきます。 |
対応時間 | 9:00~17:00(年末年始、土日・祝祭日除く) ※上記時間内であっても担当者の業務状況により対応できない場合があります。 ※上記時間以外にもつぶやく場合があります。 |
投稿者 | 創価女子短期大学教務課担当者 |
その他の注意事項 |
|
YouTube
名称 | swcmovie |
---|---|
アカウントID | sokaunivmovie |
目的 | 創価女子短期大学の紹介や教育内容、ニュース、取り組みを紹介する映像コンテンツを公開します。 |
対応時間 | 9:00~17:00(年末年始、土日・祝祭日除く) ※上記時間内であっても担当者の業務状況により対応できない場合があります。 ※上記時間以外にも投稿を行う場合があります。 |
名称 | 創価女子短期大学(Soka Women's College,Japan) |
---|---|
アカウントID | https://www.facebook.com/sokawomenscollege |
目的 | 創価女子短期大学の教育内容やニュース、取り組みを紹介します。 |
対応時間 | 9:00~17:00(年末年始、土日・祝祭日除く) ※上記時間内であっても担当者の業務状況により対応できない場合があります。 ※上記時間以外にも投稿を行う場合があります。 |
名称 | 創価女子短期大学(Soka Women's College,Japan) |
---|---|
アカウントID | @swc_koho_is |
目的 | 創価女子短期大学の教育内容やニュース、取り組みを紹介します。 |
対応時間 | 創価女子短期大学の教育内容やニュース、取り組みを紹介します。 ※上記時間内であっても担当者の業務状況により対応できない場合があります。 ※上記時間以外にも投稿を行う場合があります。 |