教育情報の公表

授業科目、授業方法・内容、年間の授業計画

カリキュラムポリシー

国際ビジネス学科

 ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与の方針)を達成するために、以下の方針に基づいてカリキュラムを編成しています。
 教育課程として、グローバル社会における女性のエンパワーメントを目指した「教養科目」と、ビジネスの専門知識とスキルをバランスよく修得できる「専門科目」を配置しています。
 特に初年次教育として、建学の指針および本学が目指す教育への理解を深める「創立の精神を学ぶⅠ・Ⅱ」(教養科目)と、大学での学びを知り、主体的、協働的な学びができる「基礎ゼミナール」(専門科目)、および「女性とキャリア形成」(教養科目)を必修にしています。

1.教養科目では、仕事と生活、女性としての生き方を学ぶ「ライフデザイン科目」、地球市民としての意識を培い、SDGs について学ぶ「地球市民科目」、および「外国語科目」、「ICT 科目」、「キャリア教育科目」、「創価教育科目」の科目群を置いています。

2.専門科目には、「ビジネス共通科目」と、4つの分野の科目群(「ビジネスホスピタリティ科目」、「簿記・会計科目」、「情報科目」、「グローバル科目」)を配置しています。

(1)ビジネス共通科目
「ビジネス共通科目」では、4つの科目群の学びの土台となる企業経営、経済、簿記、マーケティング等の基礎知識を修得します。能動的学修による「入門ゼミナール」、「ゼミナールA・B」の科目を置き、国際ビジネスの課題を様々な視点から学び、問題解決に必要な能力を身につけることができます。

(2)4つの科目群
①「ビジネスホスピタリティ科目」では、「ビジネス実務の基礎」、「オフィスワーク」、「販売とサービス」、「観光とビジネス」等の科目を置き、グローバル化するビジネスの各分野の知識や実務を学びます。「秘書検定中級」、「ビジネス文書検定中級」の科目は、検定試験の中級合格を目指し、そのスキルを身につけることができます。

②「簿記・会計科目」では、企業の会計情報を分析し、企業活動に活かすための知識を学修するために、「経営分析論」、「現代会計学」、「コーポレートファイナンス論」等の科目を置いています。また「現代簿記」、「原価計算論」では、企業活動について組織的に記録・計算・整理するための知識とスキルを身につけ、「簿記検定初級」、「簿記検定中級」では、検定試験の合格を目標に、実践力を高めることができます。さらに、「パーソナルファイナンス」では、個人の金融・経済活動について学び、「FP 初級」「FP 中級」で資格取得を目指すことができます。

③「情報科目」では、ビジネス社会の情報技術の動向、情報が持つ社会的価値等を学ぶ「情報社会とビジネス」、「ビジネスと情報システム」の科目を置いています。さらに、「情報データ分析入門」、「メディア表現Ⅰ・Ⅱ」等の演習を通し、情報やデータを収集・分析する手法や、それをビジネス書類やプロモーション動画、Web ページ等に表現するスキルを身につけ、活用することができます。

④「グローバル科目」では、グローバル社会で求められる英語力を養成します。「Global BusinessⅠ・Ⅱ」、「World Today」、「Discussion on Current Topics Ⅰ・Ⅱ」の科目では、グローバル化するビジネスや環境、開発、人権等について学びます。Business English を習得するための「English for Service and Sales 」、「Business Presentation Skills」等では、特にコミュニケーション力、プレゼンテーション力を身につけます。また「English for Academic Purposes Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」では、Academic English の読解力、表現力を高めます。

3.海外での語学研修で取得した単位を認定する「海外研修科目」、および各種資格・検定試験の上級合格をもって単位を認定する「資格認定科目」を設置しています。

4.各授業科目の成績は、定期試験による判定の他に、授業時試験、レポート、プレゼンテーション等により評価します。

5.本学科で要請される能力の達成度は、個々の学生における単位取得状況、GPA、資格、検定試験の取得状況等の直接的評価、および学修成果に対する達成度アンケートによる間接的評価により測定します。

カリキュラム

教養科目

教養科目を履修する必要があり、これらの科目を通して、幅広い見識と深い教養を身につけ、グローバル化が著しい世界で必要とされる女性リーダーとしての素養を培うことができます。

国際ビジネス学科

国際ビジネス学科のカリキュラムをご紹介いたします。

シラバス

Close

学修成果に係る評価、卒業・修了認定の基準

学位授与規程

改正 2006年1月1日規則第22号

2009年12月19日規則第2号
2017年11月14日規則第1号

創価女子短期大学学位規則

趣旨

第1条    創価女子短期大学(以下「本学」という)が授与する学位については、学位規則(昭和28年文部省令第9号)第13条及び創価女子短期大学学則(以下「学則」という。)に定めるもののほか、この規則に定めるところによる。

付記する専攻分野

第2条    本学において授与する学位は短期大学士とし、付記する専攻分野の名称は次のとおりとする。

学科 学位(専攻分野)
国際ビジネス学科(2018年度以降入学生) 短期大学士(国際ビジネス)
現代ビジネス学科(2004年度以降2017年度以前入学生) 短期大学士(現代ビジネス)
経営科(2003年度以前入学生) 短期大学士(経営)
英語コミュニケーション学科(2004年度以降2017年度以前入学生) 短期大学士(英語コミュニケーション)
英語科(2003年度以前入学生) 短期大学士(英語)
学位授与の要件

第3条    短期大学士の学位は、学則の定めるところにより、本学に2年以上在学して、所定の単位を修得した者に授与する。

学位の授与

第4条    教授会は、卒業を認定したときは、その結果を文書により学長に報告しなければならない。
2 学長は、前項の報告に基づき、学位を授与し、学位記を交付するものとする。
3 学位記の交付を保留にする場合は、別に定める。

学位の名称

第5条    本学の学位を授与された者が、その学位の名称を用いるときは、「創価女子短期大学」と付記するものとする。

学位授与の取消

第6条    学長は、学位を授与された者が、不正の方法により学位の授与を受けた事実が判明したとき、またはその名誉を汚辱する行為があったときは、教授会の議を経て当該学位を取り消すことができる。
2 学長は、前項の規則に基づき当該学位を取り消したときは、学位記を返還させ、かつ、その旨を公表するものとする。

附 則

この規則は、2006年1月1日から施行する。

附 則(2009年12月19日規則第2号)

この規則は、2010年1月1日から施行する。

附 則(2017年11月14日規則第1号)

この規則は、2018年4月1日から施行する。

GPA分布について

卒業要件

教養科目

専門科目の他に、教養科目22単位以上(必修科目11単位含む)を修得しなければなりません。

専門科目

教養科目の他に、専門科目40単位(必修科目8単位、選択必修科目4単位含む)を修得しなければなりません。

国際ビジネス学科

教養科目22単位以上、専門科目40単位以上、合計62単位以上を修得しなければなりません。

卒業単位数

2年以上在学し、以下の表の所定の単位数以上を修得しなければ、卒業の資格は与えられません。
※2024年度以降入学生に適用

科 目 卒業必要単位数
教養科目 必修 11単位
選択 11単位
22単位
専門科目 必修 8単位
選択必修 4単位
選択 28単位
40単位
合計   62単位
Close

教育研究上の目的

建学の指針

知性と福徳ゆたかな女性
Be a person of intelligence,happiness and virtue.

自己の信条をもち人間共和をめざす女性
Be a person of principle working for harmony for all.

社会性と国際性に富む女性
Be a person with a global view and social wisdom.

本学の教育方針・目的

全学の教育目標

本学は、創立者池田大作先生が示された「知性と福徳ゆたかな女性」「自己の信条をもち人間共和をめざす女性」「社会性と国際性に富む女性」という3つの建学の指針を教育方針とし、社会において有為な女性リーダーとして活躍できる人材の育成を目指しています。そのために、「人類の幸福と平和を創造する地球市民の育成」とのスローガンのもと、以下の教育目標を掲げています。

  1. グローバルな視野を持ち、人類的課題への関心を深め、その解決に努力する資質を養う。
  2. 人間主義に基づき、調和と連帯をはかりながら、地域や社会の繁栄に貢献できる能力を培う。
  3. 幅広い教養と豊かな人間性を涵養し、自他ともの幸福を実現しゆく人格を育む。
人材養成の目的

本学の教育目標に基づき、以下のように人材養成の目的を明確にして教育に取り組んでいます(創価女子短期大学学則第4条に規定)。

国際ビジネス学科

イ 女性としての生き方や働き方を展望し、幅広い教養と豊かな人間性を身につけ、自らの可能性を開きながら、自他共の幸福を築くことができる人材を養成する。
ロ ビジネスの知識とスキルを修得し、創造的思考力、問題解決力を発揮し、社会で活躍できる人材を養成する。
ハ 実践的な英語力と情報リテラシーの教育を通し、グローバル社会で、他者との連帯と調和をはかる豊かなコミュニケーション力をもつ人材を養成する。

Close

入学者受入方針、入学者数、収容定員、在学生数、卒業者数、進学者数、就職者数、進学・就職状況

入学者数

学科名   2021年度 2022年度 2023年度 2024年度
現代ビジネス学科 入学定員
入学者数
収容定員
在籍者数 1
充足率(%) ―-
英語コミュニケーション学科 入学定員
入学者数
収容定員
在籍者数 1
充足率(%)
国際ビジネス学科 入学定員 250 250 150 150
入学者数 144 90 95 84
収容定員 500 500 400 300
在籍者数 368 249 198 192
充足率(%) 73.6% 49.8% 49.5% 64.0%
合計 入学定員 250 250 150 150
入学者数 144 90 95 84
収容定員 500 500 400 300
在籍者数 370 249 198 192
充足率(%) 74% 49.8% 49.5% 64.0%

卒業者数

これまでの卒業生累計

  経営科
現代ビジネス学科
国際ビジネス学科
英語科
英語コミュニケーション学科
合計
1986年度 201名 161名 362名
1987年度 195名 131名 326名
1988年度 201名 135名(1) 336名(1)
1989年度 200名 136名 336名
1990年度 196名(1) 123名 319名(1)
1991年度 191名(1) 127名 318名(1)
1992年度 204名 204名 408名
1993年度 203名(1) 207名(1) 410名(2)
1994年度 209名(2) 206名(1) 415名(3)
1995年度 205名 203名 408名
1996年度 204名(1) 205名 409名(1)
1997年度 208名(3) 200名 408名(3)
1998年度 205名(2) 204名(3) 409名(5)
1999年度 202名 204名 406名
2000年度 204名 205名 409名
2001年度 200名(2) 212名(2) 412名(4)
2002年度 207名 201名 408名
2003年度 189名(2) 212名(2) 401名(4)
2004年度 195名(3) 180名(2) 375名(5)
2005年度 187名(1) 138名(2) 325名(3)
2006年度 176名(1) 152名(2) 328名(3)
2007年度 188名(3) 158名(1) 346名(4)
2008年度 184名(6) 148名(3) 332名(9)
2009年度 178名(5) 143名(5) 321名(10)
2010年度 171名(1) 142名(2) 313名(3)
2011年度 181名(2) 136名(4) 317名(6)
2012年度 177名 148名(6) 325名(6)
2013年度 175名(1) 143名(1) 318名(2)
2014年度 164名(3) 130名(1) 294名(4)
2015年度 148名(1) 123名(1) 271名(2)
2016年度 143名 101名 244名
2017年度 168名(3) 101名(1) 269名(4)
2018年度 150名(2) 100名(2) 250名(4)
2019年度 276名(5) 10名(4) 286名(9)
2020年度 217名(6) 2名(2) 219名(8)
2021年度 200名(6) 1名(0) 201名(6)
2022年度 136名(7) 0名(0) 136名(7)
2023年度 84名(1) 0名(0) 84名(1)
合計 7,122名(72) 5,332名(49) 12,454名(121)

( )内 前期/9月卒業者

その他(留学生数)

2023年度

  留学生数
国際ビジネス学科 0
合計 0

その他(海外派遣実績)

2023年度

アメリカ創価大学 6月~7月 9名
フィリピン・ミリアムカレッジ 8月 0名
オタゴ大学ランゲージセンター 2月~3月 10名
Close

学生の修学、進路選択、心身の健康等に係る支援

創価女子短期大学の取り組み | 公的研究費の不正使用防止に関する取り組み

創価女子短期大学の公的研究費の不正使用防止に関する取り組みについて掲載しています。

学生相談・健康管理

学生のこころの健康をお手伝いする短大専属カウンセラーによる「短大学生相談室」を設けています。学生の皆さんのさまざまな悩みに対するご相談をお受けします。

キャリアサポート

キャリアカウンセリング、少人数制のセミナー、OGによる懇談会「キャベリバ」、教職員による「個別進路相談」など、キャリアサポート体制についてご紹介いたします。

資格取得

創価女子短期大学の資格取得に対するサポート体制についてご紹介いたします。

英語教育センター

創価女子短期大学の実践的な英語学習のための取り組みについてご紹介いたします。

クラブ紹介

創価女子短期大学のクラブ活動は、建学の指針に基づき、それぞれの専門分野を深め、友と交流を通して豊かな人間性を育む場です。

Close

教育組織、教員数、各教員が有する学位・業績

教員数・教員年齢構成

教員数

※2024年度5月1日現在

学科・専攻名 専任教員数 設置基準で定める教員数
教授 准教授 講師 助教 〔イ〕 〔ロ〕
国際ビジネス学科 6(2) 5(2) 3(3) 0 14(7) 7 3
合計 6(2) 5(2) 3(3) 0 14(7) 7 3

( )女性※内数

  1. 上表の〔イ〕とは短期大学設置基準(以下「設置基準」という。)第22条別表第1のイに定める学科の種類に応じて定める基幹教員数をいう。
  2. 上表の〔ロ〕とは設置基準第22条別表第1のロに定める短期大学全体の入学定員に応じて定める基幹教員数をいう。

※2024年度5月1日現在

所属 非常勤講師人数

※専任教員数

合計 比率
国際ビジネス学科 12 13 25 64.1% 14
合計 12 13 25 64.1% 14
教員年齢構成

※2024年度5月1日現在

教員数 年齢ごとの専任教員数(助教以上)
70以上 60~69 50~59 40~49 30~39 29以下 平均年齢
国際ビジネス学科 0名 4名 2名 6名 1名 1名 51.3歳
合計 0% 28.6% 14.3% 42.9% 7.1% 7.1% 100%

教員の業績

Close