Vol.10

寺本真由美さん(旧姓:矢澤)

・ 卒業年度・入学期:1990年度卒・5期
・ 所属学科:経営科
・ 勤務先等:株式会社Mコーポレーション 代表取締役社長

創価女子短期大学とわたし

創立者池田先生が世界の平和旅の第一歩を記されたハワイの地・ホノルルでこの原稿をしたためています。
私は現在、東京・軽井沢・ハワイの3拠点で不動産事業を営んでいます。ハワイと言えばワイキキが有名ですが、今やカカアコ地区の開発が目覚しく世界中の富裕層が集まるエリアとなっております。私の現在のミッションは不動産投資です。投資判断には「情報」が非常に重要な鍵となりますが、ありがたいことに其々の拠点で信頼で結ばれた一流のエージェントの方々と交流させていただいており、衆知を土台とし、お蔭様で現在まで夫と共に事業を成長させる事が出来ました。彼らとの関係性は人脈ではなく友情であり、これは、創立者の「友情は人間としての「成長」と「善」の価値を生む。悪友は「成長」がなく「善」の価値が無い。それは、ただの仲間であり友情ではない」という指針から、ビジネスも人間性こそが大前提と「善」を生じる価値創造へ誠実第一で従事してまいりました。

今から37年前、高校時代に創立者池田先生との出会いを縁として短大経営科5期生として入学。その年の夏、池田先生は滝山祭のテーマ「我ら創価の時代の王者なり」に触れられ、『より多くの人々を助け幸福にする王者へ』とご指導くださいました。

卒業後20代半ばにバブル経済で父が多額の債務を負い、同時に若年性アルツハイマー病を発症。今こそ創立者のご指導を体現する時と捉え、外資系企業や大手人材企業でキャリアを積みながら介護と両立し、30代で父に代わり債務を完済。その後、現在の夫と出会い45歳で結婚。私自身も脳腫瘍を患うも数年で奇跡的に完治し、50代を迎えた今、短大時代の目標であった女性経営者として充実した日々を送っております。

開学40周年の佳節に思う事、それは、創価女子短期大学の建学の指針こそ世界中の総ての女性と分かち合い力を合わせて平和を創出するための指針であり、そして、創価短大で出会いこれまでの人生を切磋琢磨し合った友人こそ人生の宝であるという事です。在校生の皆さん、そして、卒業生の皆さんと共に、創立者池田先生へ報恩の人生を生き抜いてまいります。

Share