第8回勉強会 「Peace & Harmony ―「母」の詩に学ぶ“女性の豊かな力”②」を開催しました

10月27日、本学の輝く女性育成推進企画の勉強会「Peace & Harmony ―「母」の詩に学ぶ“女性の豊かな力”②」を開催しました。

 

今回の勉強会では創立者が詠まれた長編詩「」の後半について、学生と教職員が共に学び、語らいました。

長編詩「母」を読みあい、平和と調和を実践する女性の力を確認しあいました。また、英訳された歌詞も学び、世界のすべての女性を讃える思いで、英語で『母』の歌を歌いました。

 

参加者の声を紹介します。

・今、短大で学ばせて頂いていることが、すべて平和の世紀を創ることに繋がるんだなと感じました。短大で女性教育や人間教育などを学ばせていただいたことに感謝の気持ちを持ち、私が平和の連帯を築いていくんだという気持ちで社会でも貢献していきたいと思います。

・第1回も第2回も参加させていただいて、母の慈愛をあらためて感じました。また、母が幸せでいられるよう、聡明な娘になっていきたいと感じました。

・母の歌に込められた創立者の思いを学ぶことができてとても嬉しかったです。もっと同期や妹たちと対話しようと思いました!毎日励ましの声が飛び交う短大で過ごせていることに感謝です。

・女性の慈愛の心が社会の平和につながることを、感覚としてだけでなく、紐解いて理解できました。平和と聞くと、すごく難しくて大きいことのように感じるのですが、一人一人を大切にする、短大生の行動は確実に平和へとつながっているなと思うので、慈愛の心を短大生活の中でもっともっと育んでいきたいなと思いました!

Share