第9回「偉人に学ぶ女性の生き方」勉強会 「鄧穎超(とう えいちょう)―中国の「人民の母」に学ぶ女性リーダーの生き方」を開催しました

6月10日、本学の輝く女性育成推進企画の勉強会『偉人に学ぶ女性の生き方-創立者の語らいより』を開催しました。
創立者が短大生に講義やメッセージで語って下さった偉人や小説について学び・語らう機会として開催した今回の第9回勉強会では、「鄧穎超(とう えいちょう)―中国の「人民の母」に学ぶ女性リーダーの生き方」にというテーマで学びました。
本年は、創立者池田大作先生と周恩来元首相との歴史的な会見から50周年を迎えます。その周恩来首相とともに人民のために戦い続けた鄧穎超夫人に焦点を当てました。
勉強会においては、鄧穎超夫人の生涯や、本学創立者池田先生との交流の歴史を通して、激動の時代を生きた女性リーダーの人生から、平和をめざす生き方や友情、恋愛・結婚観などについても学び語り合いました。
参加者の声を紹介します。
- 鄧穎超夫人のリーダーとしての生き方を知ることができ、自分の在り方を見直すきっかけになりました。周恩来さんを支えた夫人の活躍・信念を知ることができ、私も取り入れていきたいと思いました。
- 鄧穎超夫人の一生や、日中の関係、世界平和のことを学んで、自立した芯のある強い女性になり、お互いを支え合い高め合えるような恋愛をしていきたいと思いました。また、学問を学びいろんな言語を話すことができることで世界平和に繋がることができると思いました。今回の講義を学びだけで終わらせるのではなく、広げていこうと思いました。
- 鄧穎超夫人のことが心の底から大好きになりました。理想の苗を植えていただき、わたしの理想像に出会うことができました。闘志に燃える中にも絶やさなかった微笑みはまさに平和の象徴だなと思い、感動しました。わたしも、リーダー6項目を体現して、女性として「一人一人を大切に慈悲の心をもって対話して励ましていこう。強く生き抜こう」と思いました!

