創価大学つばさ保育所とSDGs交流会(第3弾)を開催しました
11月28日(木)に、本学の白鳥体育館にて、創価大学つばさ保育所の園児たちとSDGs交流会を開催しました。
本学ではSDGs推進の一環として、学生主体でSDGsワークショップを行っています。これまでも、「八王子環境フェスティバル」に参加したり、創価大学つばさ保育所とのSDGs交流会を開催したり、創価女子短期大学×SDGsのInstagramを開設して短大のSDGs推進活動に関する情報を広げたりするなど様々な活動を行ってきました。
本年6月18日に、本学学生が創価大学つばさ保育所を訪問し、園児たちとSDGsをテーマに交流しました(SDGs祭り)。同11月26日に東京富士美術館で園児たちと交流会を行い、今回は第3弾として、本学の白鳥体育館にてSDGs交流会を開催しました。
当日は、英語で歌を歌ったり、一緒に紙飛行機を作って飛ばしたり、鬼ごっこをするなど交流を深めることができました。最後に記念のメダルを授与し、園児たちも大変に喜んでくれました。
参加した短大生からは、「つばさ保育所の園児たちと過ごすことができてとても楽しかったです。皆で英語の歌を歌ったり、紙飛行機を作ったり、一緒に体験を共有することができたことが嬉しかったです。また交流会を継続していけたらと思います」などの声が寄せられました。