2025年新年のご挨拶 学長 水元昇

新年、明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。

昨年5月、本学は、2026年度からの学生募集停止を発表しました。そして、同年度より開設が予定されている創価大学の経済経営学部ビジネス学科を中心として、本学の教育内容は継承されていくことになりました。まず、今年4月に入学してくる「短大教育の総仕上げ」を担う41期生を迎え、これからの二年間を教職員一同、力を合せて取り組んでまいります。

本学は、「知性と福徳ゆたかな女性」「自己の信条をもち人間共和をめざす女性」「社会性と国際性に富む女性」との建学の指針をもとに、「女性の持つ豊かな力を育む教育」を目指し、多くの卒業生を社会に、世界に、地域にと送り出してきました。本年はいよいよ開学40周年を迎え、「短大中期計画」の5年目に入ります。さらなる充実を図り、教職学一体で取り組んでまいります。

この中期計画では「女性(あなた)が輝く未来を拓く」とのテーマを掲げ、輝く女性育成とSDGsの推進という二つの柱を軸として取組を行ってきました。輝く女性育成推進では、「これからの社会と女性の生き方や働き方」の企画講演会や「偉人に学ぶ女性の生き方」の勉強会を開催し取組を実施しました。SDGs推進では、各種のワークショップを中心に、SDGsのインスタ公開、さらにSDGsポイ活などさらに充実し、身近なところから行動を起こし活躍をしています。昨年も東京都の都民事業提案で2年連続、本学学生の提案「介護の魅力PR事業」が事業候補に選ばれ、都民投票で4位に輝き本年度5700万円の予算が計上され提案が実現しています。

そして、昨年4月よりスタートした「Next 創短! 2024」もいよいよ完成年度を迎えます。
①ホテル・航空業界への特設クラス ②資格deキャリア ③AIで授業をパワーアップとそれぞれ充実した取り組みが行われています。

また、国際ビジネス学科としての教育成果もE-Swans(英語特別プログラム)でも一定の成果を収め、資格取得においてもビジネス特設クラスを中心に上級資格も数多く取得するなど、確実な結果を残すことができています。

創立者池田大作先生の示された建学の指針に適う「創価の女性教育の城」を目指して、どこまでも学生第一で、「短大教育の総仕上げ」に取組んでまいります。何卒、よろしくお願い申し上げます。

2025年1月 創価女子短期大学学長 水元 昇

Share