大学の沿革

創価大学は、先師・牧口常三郎先生、恩師・戸田城聖先生の創価教育の理想を受け継いだ池田大作先生により、1971年4月2日に3学部4学科の体制で開学。現在では、8学部10学科、6研究科、2専門職大学院へと発展しています。
1964年6月 創価大学設立構想発表   
1971年4月 創価大学開学(経済・法・文学部)
1975年4月 大学院経済学・法学・文学研究科修士課程開設
1976年4月 経営・教育学部、通信教育部(経済・法学部)、別科開設
1977年4月 大学院経済学・法学・文学研究科博士課程開設
1982年4月 通信教育部教育学部開設
1985年4月 創価女子短期大学(経営科・英語科)開学
1986年4月 大学院文学研究科教育学専攻修士課程開設
1987年2月 創価大学ロサンゼルス分校開校(現・アメリカ創価大学)
1988年4月 文学部人文学科開設
1989年4月 大学院文学研究科教育学専攻博士課程開設
1990年4月 文学部日本語日本文学科・外国語学科(中国語専攻・ロシア語専攻)開設
1991年3月 池田記念講堂落成
1991年4月 工学部(情報システム学科・生物工学科)開設
1992年4月 大学院文学研究科人文学専攻修士課程開設
1994年4月 大学院文学研究科人文学専攻博士課程開設
1995年4月 大学院工学研究科情報システム学専攻・生物工学専攻修士課程開設
1997年4月 大学院工学研究科情報システム学専攻・生物工学専攻博士課程開設
1999年5月 本部棟竣工
2001年5月 アメリカ創価大学(SUA)オレンジ郡キャンパス開学
2003年4月 工学部に「環境共生工学科」設置,「生命情報工学科」「情報システム工学科」に名称変更
2004年4月 専門職大学院法務研究科(法科大学院)開設
創価女子短期大学が「現代ビジネス学科」「英語コミュニケーション学科」に名称変更
2007年4月 文学部が人間学科の1学科7専修に改組
大学院工学研究科に「環境共生工学専攻」開設、「情報システム工学専攻」「生命情報工学専攻」に名称変更
2008年4月 専門職大学院教職研究科(教職大学院)開設
2009年4月 大学院文学研究科国際言語教育専攻開設
2009年4月 総合体育館完成
2010年4月 GCP(グローバル・シティズンシップ・プログラム)開始
2011年4月 文学部が1学科8専修に改組
2012年4月 文学部が1学科11メジャー1専修に改組
2012年9月  
文部科学省「グローバル人材育成推進事業」に採択
2013年4月 看護学部看護学科開設
2013年9月 中央教育棟完成
2014年4月 国際教養学部国際教養学科開設
2014年9月 文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」に採択
2014年9月  
文部科学省「大学教育再生加速プログラム(AP)」に採択
2015年4月 工学部を「理工学部」に名称変更、「共生創造理工学科」を設置
2017年4月 滝山国際寮(男子)、万葉国際寮(女子)が完成
2018年4月 大学院国際平和学研究科国際平和学専攻開設
通信教育部文学部人間学科開設
創価女子短期大学が2学科から1学科となり、「国際ビジネス学科」開設
2020年4月 工学研究科を「理工学研究科」に名称変更
「生命情報工学専攻」を「生命理学専攻」に改組
2022年4月 大学院教育学研究科教育学専攻開設