これまでに採択された補助金事業

2014年度 大学教育再生加速プログラム(AP)

テーマ:複合型(アクティブ・ラーニング、学修成果の可視化)

アクティブ・ラーニング(AL)導入科目の質的向上により授業外学修時間の増加と理解度の向上を図り、さまざまな評価指標の開発を通じてALの学修成果の可視化を加速させ、評価の文化を醸成する。

2014年度 スーパーグローバル大学創成支援

人間教育の世界的拠点の構築―平和と持続可能な繁栄を先導する『世界市民』教育プログラム

9月26日に、2014年度の文部科学省スーパーグローバル大学等事業「スーパーグローバル大学創成支援」の採択結果が公表され、本学申請の「人間教育の世界的拠点の構築―平和と持続可能な繁栄を先導する『世界市民』教育プログラム」事業が、我が国のグローバル化を牽引する大学を対象とした「タイプB(グローバル化牽引型)」に採択されました。
本事業は「我が国の高等教育の国際競争力の向上を目的に、海外の卓越した大学との連携や大学改革により徹底した国際化を進める、世界レベルの教育研究を行うトップ大学や国際化を牽引するグローバル大学に対し、制度改革と組み合わせ重点支援を行うこと」を目的としています。

2012年度 グローバル人材育成推進事業

人間教育の世界的拠点の構築―平和と持続可能な繁栄を先導する『世界市民』教育プログラム

文部科学省は今事業を、『若い世代の「内向き志向」を克服し、国際的な産業競争力の向上や国と国の絆の強化の基盤として、グローバルな舞台に積極的に挑戦し活躍できる人材の育成を図るべく、大学教育のグローバル化を目的とした体制整備を推進する事業に対して重点的に財政支援することを目的』としています。
今回、同事業では2種類の公募が行われ、国内の大学のグローバル化推進を牽引していく事業の「タイプA(全学推進型)」と学内のグローバル化を推進する事業の「タイプB(特色型)」があり、本学は「タイプB(特色型)」に採択されました。
本学は開学より建学の精神のもと、「創造的人間」の育成に努め、海外の交流校は世界46か国・地域、140大学に渡り、グローバルに活躍する人材を輩出してきました。今回の採択された本学の事業計画では、これまで10年間に渡る経済学部のインターナショナル・プログラム(IP)の経験を活かし、英語による専門分野の授業を全学部に展開します。また各学部カリキュラムとリンクした短期海外研修の開発、長期留学のサポート拡充などを積極的に取り組んでいきます。
当事業を通し、2016年度には年間海外留学経験者の1000名突破を目指し、国際通用性を有する外国語能力を身に付けた人材を育成していきます。

2009年度 大学教育・学生支援推進事業【テーマA】

大学教育推進プログラム(大学における教育の質保証の取組の高度化)

教育・学習活動支援センター(CETL)が共通科目運営センターおよび各学部と共同して、カリキュラム連携型学習スキル訓練(ASTAC)と学業不振学生への特別な支援プログラム(オアシス・プログラム)を実施する取り組み。ASTACとは、正課(共通科目や学部の導入専門科目)の中からいくつかの科目を毎学期選び、授業担当者がCETLと協力して、授業課題を通じた学習スキル訓練を行うものであり、オアシス・プログラムではアドバイザーの推薦を受けた学生を対象に、学習スキル面の個別指導を行う。なお、学生に身につけておいて欲しい学習スキルに関して、放送教材(ミニ・レッスン)を用意し、エリアワンセグ放送(通信技術の活用)を用いてキャンパス内の全学生に情報提供を行う。
本取り組みを通じて、①学習スキル改善による全体的な成績(GPA)の向上、②学習スキル不足が主な原因として生じる成績不振者の減少、③学習スキルの効果的運用による学習意欲や自己イメージの向上をめざす。また、④科目担当教員とのスキル訓練課題検討を介して授業計画の明確化を進め、共同でシラバス作成を行うなど、FDの取り組みを推進していく。さらに、基礎ゼミSA経験者を中心に学習支援に関するピア・サポート体制を築き、学生間の教育的交流を促進する。