- 教育・学習支援センター(CETL)トップ
- 教育・学習支援センター(CETL)NEWS
- 2020年度 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー を開催しました

2020年07月13日 12時47分
2020年度 第1回学士課程教育機構FD・SDセミナー を開催しました
2020年7月8日(水)、愛媛大学の仲道雅輝 氏に講師をご担当いただき、2020年度第1回学士課程教育機構FD・SDセミナーを開催いたしました。 (オンライン会議システムを使用して開催しました)
オンライン授業の成績評価、そのポイント、オンライン授業の設計等についてご講演いただきました。
現在のコロナ禍において、本学では春学期フルオンライン授業が実施されておりますが、「オンラインの有無に関わらず『学習目標』が最も重要であり、授業設計では、同期と非同期のメリットを最大に出来るよう工夫することが大切」との趣旨の話があり、参加者にとって多くの気付きが得られたことが伺えました。
85名(教員81名、職員4名)の方に参加いただき、アンケートには、「オンライン授業における評価方法の多様さに改めて気づかされました」「オンライン授業のメリット・デメリットは、多くの教員間で共通の印象であり、課題も共有できていることを知り安心しました」「オンライン授業での課題も、よく考えると意外と従来型授業の場合と同じであることにあらためて気づいた」等の声が寄せられました。
【セミナー概要】
開催日時: 2020年7月8日(水) 16:40~18:10
開催方法: オンライン会議システム
講 師 : 仲道雅輝 氏(愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 講師)
内 容 : 講演「オンライン授業の成績評価について」
参加者 : 85名(教員81名、職員4名)
ページ公開日:2020年07月13日 12時47分