2024年03月01日 13時03分

CETL主催:第2回生成AI活用に関する情報交流会を開催しました

     2024年2月20日、中央教育棟AC533教室にて、「第2回 生成AI活用に関する情報交流会」を開催し、教職員43名が参加しました。
     関田一彦CETLセンター長の挨拶に続き、2名の方に話題提供を行って頂きました。
    総合学習支援オフィス学習支援課の木村 孝二さんより、「大学コンソーシアム大阪SD勉強会『生成AIの仕組みと限界』参加報告」と題して、各大学の生成AIに対する方針や生成AIの出現で問われる大学の存在価値、業務上におけるChatGPT活用事例などをご紹介いただきました。
    また、総合学習支援オフィス システム支援課の本多 光紀 係長からは、「生成系AIはじめの一歩 ~便利ツールや事例の紹介~」と題して、Microsoft Copilotの利用方法や使用上の注意事項、主な活用方法、具体的なプロンプトの入力事例などをご紹介いただきました。

     その後、質疑応答が行われ、参加者同士の意見交換も活発に行われました。
     参加者からは、「日々進化していく生成AIサービスの情報をまとめて紹介して頂き、とても参考になりました。大学発展のためにどう生成AIを活用していくかとの思いにも触発を受けました。」「今回の研修に参加していなければ知らなかった知識、使えなかったツール等も多くありましたので、とても貴重な機会となりました。Copilotの存在をそもそも知らず、ChatGPT3.5しか使ったことがなかったので、学内で安全に使用できる、生成AIの情報をキャッチできたのも良かったです。」「技術的に困っている時、同じグループにシステム支援課の方がいて丁寧にフォローしてくださいました。その方のおかげでAI につながることができ感謝しております。」「生成AIについて自分1人では中々、情報収集に限界があるので、研修を通して他の先生方と意見交換しながら学べるのは大変ありがたい。」等の声が寄せられました。

    【セミナー概要】
    開催日時: 2024年2月20日(火) 17:00~18:30
    開催方法: 中央教育棟AC533教室
    主な内容:
    ・「大学コンソーシアム大阪SD勉強会『生成AIの仕組みと限界』参加報告」(総合学習支援オフィス学習支援課 木村 孝二さん)
    ・「生成系AIはじめの一歩 ~便利ツールや事例の紹介~」(総合学習支援オフィス システム支援課 本多 光紀 係長)
    ・質疑応答及び情報交流 など

    参加者 : 43名(教職員) 

    ページ公開日:2024年03月01日 13時03分