創価大学でどんなことが学べるの?
創大では、どのような学びがあるのでしょうか。そんな皆さんの興味・関心に合わせて、主なトピックを集めてみました!

↓トピックを選択すると関連ページがチェックできます!ぜひ、ご覧ください。
※関連動画に移るものもありますので、音量にご注意ください。
#プラスチックストロー削減を身近で取り組んだ人いるの? #マレーシアで初となる就活イベント #テレワークは気楽? #平和って具体的にどうアプローチするの? #人権弁護士となると決めて #居場所づくり「まがり」プロジェクト #この一人への最適なサポートって #ショーペンハウアーって誰? #いいくにつくろう鎌倉幕府ってほんと? #子どもたちが幸せになる算数教育 #おにぎりで異文化交流 #いまや世界中から来るお客様 #捨てられる米をブラウニーに #ゴミ拾いでフィリピンに恩返し #ケガしてプログラミング始めてみたら #生きる力を引き出していく #グローバルマインドを持った看護師へ
文系(経済・経営・法・教育・国際教養)
-
【ごみ問題】#プラスチック #学生特集
学内のカフェでストロー75%削減を実現! -
【インフラ】 #海外インターン #学生特集
マレーシアで初となる就活イベントを実行! -
【働き方】#「拘束」から「解放」#教員特集
ポストコロナの働き方 -
【人間の安全保障】#平和 #教員特集
21世紀の平和と国際法の接点を探る
-
【人権】#国際会議 #学生特集
世界で虐げられ、忘れ去られている人々を支えたい! -
【生きづらさ】#地域交流 #学生特集
「誰でも気軽に来れる、安心できる居場所をつくりたい!」 - 【マンガ】#ポピュラーカルチャー #オタク #特撮
-
【社会福祉】#高齢化 #学生特集
「住みやすい社会」を支える地域のサポーター! -
【哲学】#ショーペンハウアー #って誰?#教員特集動画
読書について考える -
【歴史探求】#いいくにつくろう鎌倉幕府 #教員特集
謎を紐解く推理力こそが“歴史学”の真髄
-
【算数・数学嫌い】#1+1=2 #教員特集動画
AI時代を見据え「新しい算数・数学教育」を展望 -
【異文化交流】#おにぎり #学生特集
日本語ティーチングアシスタントに挑戦! -
【訪日観光客】#in English授業 #教員紹介動画
各地域の新たな魅力を見出し、海外に発信する

理系(情報システム工・共生創造理工)
- 【ロボット】#AI #プログラミング
-
【食品ロス】#加工技術 #学生特集動画
地元のお米を地域企業と連携して新しい製品に! -
【途上国支援】#留学で気づいた #学生特集動画
循環型社会を目指して廃棄物の活用技術を研究! -
【プログラミング】#生命バイオと情報工学 #学生紹介video
学問分野を横断し、自分にしかできない研究の道へ -
【算数・数学嫌い】#教育学部から #教員特集
AI時代を見据え「新しい算数・数学教育」を展望

看護
-
【メンタルヘルス】#思春期 #教員紹介
生命の尊厳を基調にした生命力を引き出す慈愛の看護を探究 -
【精神看護学】#その人らしい生活#教員特集
心の不調を整える術 -
【国際看護】#フィリピン研修 #学生特集
「国際看護研修」での学びが自身の使命を開き大学院へ合格!

アクティブ・ラーニング型授業
創大の学びはもっとあります!こちらもチェック!
教員の教育・研究活動の取り組みを
インタビュー記事や動画で紹介
インタビュー記事や動画で紹介
在学生、留学生、教職員、卒業生の
ありとあらゆる体験や活躍を紹介
ありとあらゆる体験や活躍を紹介
創大生の意識調査やゲスト対談など、
SDGsへの学生や教職員の取り組みを紹介
SDGsへの学生や教職員の取り組みを紹介