- 教職キャリアセンター
- 在学生のみなさま
- 教員採用試験 地方受験者支援制度
教員採用試験 地方受験者支援制度
この制度は、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県)を除く地方の教員採用試験を受験する学生を対象に、交通費の一部を補助する制度です。
対象
首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県)を除く地域での教員採用試験受験者(学部・大学院生)
※卒業予定の年度において受験をする場合のみ
※出身地とは異なる地域での教員採用試験も対象とする
※卒業予定の年度において受験をする場合のみ
※出身地とは異なる地域での教員採用試験も対象とする
内容
教員採用試験を受験したうち、一人当たり1回に限り、交通費の一部を補助する
一次試験と二次試験受験のため合計で2回帰省(東京と地元を2回往復)した場合、一次試験または二次試験のいずれか1回分が補助対象となります。
地域別の支給金額は、以下に記載のとおり(地域ごとに一律金額で支給)
一次試験と二次試験受験のため合計で2回帰省(東京と地元を2回往復)した場合、一次試験または二次試験のいずれか1回分が補助対象となります。
地域別の支給金額は、以下に記載のとおり(地域ごとに一律金額で支給)
手続き
「教員採用試験 地方受験者支援制度申請書」に記入の上、
※交通費の領収書等は以下を参考に必要なものを提出してください。
○新幹線の場合 往復分の領収書
○急行・特急の場合 往復分の領収書
○高速バスの場合 往復分の領収書
○飛行機の場合 往復分の領収書と往復搭乗券
○在来線のみの場合 往復の経路、日程を記載したもの(任意形式)
※領収書は、本人の名前は必須で、「上様」や「無記入」は無効です。
※領収書は、JRの窓口や券の販売店で発行してもらうもので、レシートは不可です。
※インターネットで申込みをした場合でも領収書は発行可能なので、忘れずに必ず発行するようにしてください(発行しなかった場合や、往復分が揃わない場合は補助できなくなります)。
申請は、2023年実施の教員採用試験受験後から2023年11月30日(木)までです。
★申請にあたって、必ず教員採用試験の受験報告を行ってください。(受験報告はこちら)
- 教員採用試験受験票(受験者名・試験日・会場が記載されているもの)のコピー
- 交通費の領収書等
※交通費の領収書等は以下を参考に必要なものを提出してください。
○新幹線の場合 往復分の領収書
○急行・特急の場合 往復分の領収書
○高速バスの場合 往復分の領収書
○飛行機の場合 往復分の領収書と往復搭乗券
○在来線のみの場合 往復の経路、日程を記載したもの(任意形式)
※領収書は、本人の名前は必須で、「上様」や「無記入」は無効です。
※領収書は、JRの窓口や券の販売店で発行してもらうもので、レシートは不可です。
※インターネットで申込みをした場合でも領収書は発行可能なので、忘れずに必ず発行するようにしてください(発行しなかった場合や、往復分が揃わない場合は補助できなくなります)。
申請は、2023年実施の教員採用試験受験後から2023年11月30日(木)までです。
★申請にあたって、必ず教員採用試験の受験報告を行ってください。(受験報告はこちら)
対象地域と補助金額
(A)40,000円
北海道、沖縄県
(B)30,000円
鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
(C)20,000円
青森県、岩手県、秋田県、石川県、富山県、大阪府、兵庫県、
奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県、福井県、広島県、岡山県
(D)10,000円
山形県、宮城県、福島県、新潟県、愛知県、岐阜県、三重県
(E)5,000円
茨城県、群馬県、栃木県、静岡県、長野県
北海道、沖縄県
(B)30,000円
鳥取県、島根県、山口県、香川県、徳島県、高知県、愛媛県、
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
(C)20,000円
青森県、岩手県、秋田県、石川県、富山県、大阪府、兵庫県、
奈良県、和歌山県、京都府、滋賀県、福井県、広島県、岡山県
(D)10,000円
山形県、宮城県、福島県、新潟県、愛知県、岐阜県、三重県
(E)5,000円
茨城県、群馬県、栃木県、静岡県、長野県
問い合わせ先
教職キャリアセンター
連絡先 042-691-9331
tokusetsu@soka.ac.jp
連絡先 042-691-9331
tokusetsu@soka.ac.jp