理工学部編入学試験(高専)
編入学試験願書
提出書類はPDFのアイコンをクリックすると開きます。
プリントアウトしてください。(モノクロ印刷も可)
プリントアウトしてください。(モノクロ印刷も可)
印刷の際は、A4サイズで出力ください。
本人以外が記入した場合や内容に虚偽があった場合は、不合格になります。
1.募集学部・学科、編入学年および募集人員
学部 | 学科 | 編入学年 | 募集人員 |
---|---|---|---|
理工学部 | 情報システム工学科 | 第3年次 | 各学科若干名 |
共生創造理工学科 |
2.試験科目
口述試験
3.出願資格
次の要件を満たす者で、合格した場合、入学を確約できる者に限ります。
ア.高等専門学校を2024年3月卒業見込みの者、または、卒業後2年以内で、研究生、専攻科生等として高等専門学校に学籍のある者
イ.学校長が責任をもって推薦できる者
ア.高等専門学校を2024年3月卒業見込みの者、または、卒業後2年以内で、研究生、専攻科生等として高等専門学校に学籍のある者
イ.学校長が責任をもって推薦できる者
4.出願期間・出願先
(1)2023年4月5日(水)~ 19日(水)(消印有効)
(2)出願先 創価大学理工学部教務課編入学試験係
(〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236)
(3)出願方法
出願は、入学検定料33,000円を郵便為替にし、下記書類と共に出願期間内に理工学部教務課編入学試験係に郵送してください。
ア.編入学試験願書(願書に写真貼付 スピード写真・スナップ写真不可、カラー・白黒いずれも可)
イ.ア.に貼付した同じ写真(縦4cm×横3cm)をア.とは別に1枚同封
ウ.志願理由および、入学後の希望する研究
エ.受験票
オ.成績証明書および卒業見込証明書
カ.学校長の推薦書
(4)出願上の注意事項
ア.出願書類を郵送する場合は、簡易書留で郵送してください。
イ.一旦納入した入学検定料は、理由のいかんにかかわらず返還しません。
ウ.受験票を返送する際は郵送になりますので、速達郵便料374円切手を貼り、住所・氏名を書いた封筒(定型:縦23.5cm・横12cm以内)を同封してください。
なお、受験票は願書締め切り後に送ります。
(2)出願先 創価大学理工学部教務課編入学試験係
(〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236)
(3)出願方法
出願は、入学検定料33,000円を郵便為替にし、下記書類と共に出願期間内に理工学部教務課編入学試験係に郵送してください。
ア.編入学試験願書(願書に写真貼付 スピード写真・スナップ写真不可、カラー・白黒いずれも可)
イ.ア.に貼付した同じ写真(縦4cm×横3cm)をア.とは別に1枚同封
ウ.志願理由および、入学後の希望する研究
エ.受験票
オ.成績証明書および卒業見込証明書
カ.学校長の推薦書
(4)出願上の注意事項
ア.出願書類を郵送する場合は、簡易書留で郵送してください。
イ.一旦納入した入学検定料は、理由のいかんにかかわらず返還しません。
ウ.受験票を返送する際は郵送になりますので、速達郵便料374円切手を貼り、住所・氏名を書いた封筒(定型:縦23.5cm・横12cm以内)を同封してください。
なお、受験票は願書締め切り後に送ります。
5.選考方法
入学者の選考は、提出された推薦書、成績証明書、および口述試験の結果を総合的に判断します。
6.口述試験日時・会場
日時:2023年5月6日(土)午後1時
場所:場所:ZOOMを用いたオンライン(ご自宅等から受験していただきます)
場所:場所:ZOOMを用いたオンライン(ご自宅等から受験していただきます)
なお、身体に障がいがあり、受験および就学上特に配慮を必要とする方は、事前に理工学部教務課編入学試験係までお問い合わせください。
7.合格発表
(1)2023年5月17日(水)午前10時
(2)右記の合格案内サイトにて確認できます。https://www.gouhi.com/soka/
(3)合格者には、入学確約書の提出を求めます。
(4)合格発表後に卒業できないなど、入学資格がないことが生じた場合は、合格を取り消します。
(2)右記の合格案内サイトにて確認できます。https://www.gouhi.com/soka/
(3)合格者には、入学確約書の提出を求めます。
(4)合格発表後に卒業できないなど、入学資格がないことが生じた場合は、合格を取り消します。
8.編入学後の単位認定等の注意事項(理工学部2学科)
高等専門学校において取得した単位のうち、62単位を本学の卒業に要する単位として一括認定します。
9.入学手続
ア.入学金納入・書類提出:2023年12月中旬予定
イ.学費等諸納付金納入:2024年3月上旬予定
イ.学費等諸納付金納入:2024年3月上旬予定
[注意事項]
入学手続は、ア.入学金納入・書類提出とイ.学費等諸納付金納入があります。
学費等の納入方法など入学手続きに関しては、合格通知の際にお知らせします。
入学手続期間内に所定の手続きを行わない場合は、入学の意志がないものとみなし、合格を取り消します。
学費等の納入方法など入学手続きに関しては、合格通知の際にお知らせします。
入学手続期間内に所定の手続きを行わない場合は、入学の意志がないものとみなし、合格を取り消します。
10.諸納付金(参考:2023年度 学費)
単位修得見込み(または卒業見込み)で受験して、2024年3月31日までに所定の単位を修得できない(または卒業できない)場合は、合格を取り消す。
入金項目 | 1回払 | 2回払 | |
---|---|---|---|
入学手続時 | 入学手続時 | 3月上旬 | |
入 学 金 | 200,000 | 200,000 | 0 |
授 業 料 | 900,000 | 450,000 | 450,000 |
在 籍 料 | 60,000 | 30,000 | 30,000 |
教育充実費 | 260,000 | 130,000 | 130,000 |
実 習 費 | 80,000 | 40,000 | 40,000 |
合計 | 1,500,000 | 850,000 | 650,000 |
[注意事項]
(1)上記の他に、諸費(学友会費)として9,500円がかかります。
また、諸費については、実情に即して改定されることがありますのでご了承ください。
(2)入学手続を終了した者のうち、事情により入学を辞退する場合には、入学金を除く納付金を返金します
(ただし、2024年3月31日までに入学辞退の届け出があった場合に限ります)。
また、諸費については、実情に即して改定されることがありますのでご了承ください。
(2)入学手続を終了した者のうち、事情により入学を辞退する場合には、入学金を除く納付金を返金します
(ただし、2024年3月31日までに入学辞退の届け出があった場合に限ります)。
11.問い合わせ先
理工学部教務課編入学試験係
〒192-8577
八王子市丹木町1-236
電話:042-691-9400
URL:http://www.soka.ac.jp/science/
メールアドレス:eng-office@soka.ac.jp
〒192-8577
八王子市丹木町1-236
電話:042-691-9400
URL:http://www.soka.ac.jp/science/
メールアドレス:eng-office@soka.ac.jp