「学生絆プロジェクト」が創大祭で南三陸町の「絆ロール」を販売しました!
10月10日(月)17:30、「絆ロール」1500個が完売! 大変に、ありがとうございました!

TIP経験者などの有志「学生絆プロジェクト」が、宮城県南三陸町の「絆ロール」を販売しました。

Faccebookの「いいね」やTwitter「RT」をお願いした。

「絆ロール」のエピソードを語りながら販売

呼び込みを行うメンバー

手作りの看板

残りわずかとなった「絆ロール」

「完売」した際の記念撮影
2016年10月9日(日)10日(月)の両日、創価大学の創大祭におきまして、東北復興インターンシップ・プログラム(TIP)の経験者を中心とした有志・「学生絆プロジェクト」のメンバーが、宮城県南三陸町の「絆ロール」を販売しました。パティスリーくりこさんが開発した「絆ロール」8種類(プレーン・生わかめ・ずんだ・ごま に加えて、今年新たに、プレミアムチョコ・いちご・もち抹茶・かぼちゃを販売)を仕入れ、9日午前10時より販売を開始しました。自ら被災したにもかかわらず、震災直後に在庫があった1000本のロールケーキを避難所に届けたパティスリーくりこさんのエピソードを、テントの前で紹介しました。「絆ロール」を販売する際は、南三陸町で復興に立ち上がった「たみこの海パック」の阿部民子さんや、カフェ「ちょこっと」の成澤英子さんを紹介するチラシも配布をしました。10日(月)17:30、昨年の創大祭での販売数を300個上回る1500個の「絆ロール」を完売することができました。学生は、自身ができる復興支援を、キャンパスで行っております。このプロジェクトを支えてくださった南三陸町の皆様に、心から感謝しております。