- グローバル教育・留学
- 留学
- 留学プログラム
- 海外ボランティア
海外ボランティア
帰国後に共通科目2単位の認定が可能です。(開催地は変更になることがあります)
例年、夏季は4月、春季は10月に学内にて募集を行っています。「ポータルサイト お知らせ一覧」にて募集案内を発信しますので、応募に際しては、最新の募集要項をご確認ください。
海外ボランティアに参加するメリット
②現地の人々との交流を通して、異なる考え方・習慣に触れることで、異文化理解・国際感覚を養うことができる!
③ボランティアに参加することで協調性・主体性を向上することができる!
<実施しているボランティア (2019年度実績)>
ケニア ボランティア |
フィリピン ボランティア |
カンボジア ボランティア |
ミャンマー ボランティア |
インドネシア ボランティア |
|
対象学部 | 全学部 | ||||
奨学金※1 (昨年度実績) |
3万円 | 2万円 | 2万円 | 2万円 | 2万円 |
募集人数 | 20名 | 13名 | 13名 | 13名 | 13名 |
研修期間 | 夏季 約2週間(8月~9月) | 春季 約2週間(2月~3月) | |||
求められる語学力 | 日常英会話レベル | ||||
単位認定※2 | 国際ボランティア実習(共通科目)2単位 |
※2 帰国後のセメスターで、「国際ボランティア実習」を履修登録する必要があります。
この科目は、授業はありませんがレポート及び修了証の提出が必須となります。
ボランティア情報
ケニアボランティア

【研修内容】
・孤児院や高齢者施設での地域貢献
・市内視察
・アメリカ国際大学の学生との交流
【実施地域】
ケニア・アメリカ国際大学
【参加費用】
約32万円(予定金額)
*上記の研修費用に含まれるもの:
航空運賃(空港関連諸費用含む)、プログラム費用、宿泊費用、小旅行・空港送迎費用、現地での食費、海外傷害保険代
*参加費用は為替レートや燃油サーチャージの変動で、金額が前後することがあります。
カンボジアボランティア

【研修内容】
・現地の子供への英語や衛生についての教育活動
・地域で必要とされているマニュアルワーク
・ボランティア参加者との交流・市内視察
【実施地域】
カンボジア・シェムリアップ
【参加費用】
約24万円(予定金額)
*上記の研修費用に含まれるもの
航空運賃(空港関連諸費用含む)、研修・ボランティア費用、宿泊代金、滞在中の食費、VISA 代、
*上記の研修費用に含まれないもの
海外傷害保険代金(約7000円)、お土産代等
フィリピンボランティア

【研修内容】
・現地の子供たちへの英語や衛生についての教育活動
・地域で必要とされているマニュアルワーク
・ボランティア参加者との交流・市内視察
【実施地域】
フィリピン・セブ島
【参加費用】
約18万円(予定金額)
*上記の研修費用に含まれるもの
航空運賃(空港関連諸費用含む)、研修・ボランティア費用、宿泊代金、滞在中の食費、VISA代、
*上記の研修費用に含まれないもの
海外傷害保険代金(約7千円)、お土産代等
ミャンマーボランティア

【研修内容】
・地域で必要とされている農産物の収穫・道路建設
・地域の子供への英語授業の実施
・ボランティア参加者との交流・市内視察
【実施地域】
ミャンマー・ニャウンシェ
【参加費用】
約22万円(予定金額)
*上記の研修費用に含まれるもの
航空運賃(空港関連諸費用含む)、研修・ボランティア費用、宿泊代金、滞在中の食費、VISA代、海外旅行保険代金
*上記の研修費用に含まれないもの
お土産代等
インドネシアボランティア

【研修内容】
・孤児院での日々のお手伝い(掃除、料理、選択など日常生活で必要とされる家事)
・子ども達に向けたアクティビティを企画・運営
・手洗い・歯磨きなどの衛生教育
・ごみの分別などの環境教育
【実施地域】
インドネシア・スマラン
【参加費用】
約22万円(予定金額)
*上記の研修費用に含まれるもの
航空運賃(空港関連諸費用含む)、研修・ボランティア費用、宿泊代金、滞在中の食費、VISA代、海外旅行保険代金
*上記の研修費用に含まれないもの
お土産代等

実際に留学した先輩達の体験インタビューや、留学先からのリアルな日記を公開!
今後留学を検討しているという方は、ぜひ参考にしてみてください!