留学プログラム

創価大学には、留学をしたい学生の目的に応じて、交換留学、認定留学、ダブル・ディグリー、海外短期研修といった多彩な留学制度を用意しています。自分自身の目的に合った留学制度を探し留学に挑戦してみましょう!

交換留学(在学留学)

交流協定に基づき、在学しながら交流校に留学できるプログラムです。

交換留学制度とは

本学は創立以来「人類の平和を守るフォートレスたれ」との建学の精神を踏まえ、海外諸大学との交流を盛んに推進してきました。その中で学生交換協定を締結している大学へ、毎年多くの学生を派遣しています。このような協定に基づく交流校への派遣を「交換留学」といいます。

ほとんどの場合、留学先の授業料は免除となります(一部例外有)。GPA2.5以上を有し、各留学先が求める語学スコア等をクリアすれば、学部1~3年生はどなたでも出願可能です。帰国後には留学先で取得してきた単位を交換できるので、4年間で卒業することもできます*。
*長期留学は卒業時期、就職活動の時期に影響を与えるので、事前に国際交流課や教務課、キャリアセンターに相談しましょう。

交換留学の時期

交換留学には、春休み期間中の2月頃に出発する「Aグループ」と、夏休み前後の7月から9月頃に出発する「Bグループ」があります。Aグループは出発前年の春学期、Bグループは出発前年の秋学期に募集・選考します。留学を希望する時期の1年前には、求められる成績・語学などの要件を満たせるよう、早めに計画・準備することが大切です。いつ・どこで・どのような学習がしたいのか、留学の目的・計画についてよく検討しましょう。
目的が明確になったら、留学を希望する国・大学の情報を収集し、出願時期や応募条件を確認しましょう。

応募条件

区分 詳細
対象 全学部生(別科生、通教生、大学院生除く)
個別の条件① 留学先大学の応募条件を満たしていること
個別の条件② 本留学制度を第一志望としていること
個別の条件③ 渡航前ガイダンスに全て出席すること
在学期間 6セメスター以内であること
通算GPA 2.5以上
帰国後の在籍 帰国時に在籍していること(留学中の卒業は不可)
健康状態 心身ともに健康であること

選考方法および出願方法

選考方法

以下の事項を総合的に判断して選考します。

提出書類(願書、認定留学の場合は留学先の入学許可書を含む)

  • 学業成績(通算GPA)
  • 語学力(学内試験のスコア、語学力を証明する書類、筆記試験の成績)
    ※ポータルサイトで確認できる学内試験のスコアを証明する書類の提出は不要です。
    ※英語・中国語・仏語以外の言語で交換留学に応募する場合は、筆記試験を実施予定です。
  • 心身の健康状態(必要に応じて保健センターに照会します) 
  • 面接試験の評価(希望動機、学習計画、帰国後の計画等)
    ※上記①~④の書類審査を経て、面接試験の受験資格者を発表します。
出願方法

ポータルサイトの「留ステONLINE」から ①願書 と ②書類 を提出してください。

入り方

PLAS → ツール・リンク集 → 留学情報ステーションONLINE → APPLY
※出願ページは学内者しか閲覧できません。

交換留学派遣先大学一覧

交換留学Aグループ派遣先大学一覧(過年度実績)
交換留学Bグループ派遣先大学一覧①(過年度実績)
交換留学Bグループ派遣先大学一覧②(過年度実績)
Close

認定留学(在学留学)

専門科目の単位取得を目的とした私費留学を支援する制度です。

認定留学制度とは

私費留学ではあっても専門科目の単位取得を目的として在学留学を希望する場合、事前に大学に認定されれば、いくつかの経済的支援が受けられます。この制度を、認定留学といいます(年間10名を上限として選考します)。
応募条件としてGPA2.5以上を有し、留学先から入学許可を取得していること、留学先では語学ではなく学士課程の単位取得を目的としていること等があげられます。学位授与権を有する海外の大学から留学先を自分で選択し、個人で入学許可を取得する必要があります。交換留学と同様、4年間で卒業も可能で、留学期間中の創大学費半額相当分を上限に奨学金が支給されます。支給には留学先大学の授業料支払い証明書の提出が必要です。認定留学の募集・選考は、交換留学と同じタイミングで行われます。

応募条件

区分 詳細
対象 全学部生(別科生、通教生、大学院生除く)
個別条件 専門科目の取得を目的としていること
語学力 留学希望大学が求める、語学能力
在学期間 6セメスター以内であること
通算GPA 2.5以上
帰国後の在籍 帰国時に在籍していること(留学中の卒業は不可)
健康状態 心身ともに健康であること

選考方法および出願方法

選考方法

以下の事項を総合的に判断して選考します。

  • 提出書類(願書、留学先の入学許可書を含む)
  • 学業成績(通算GPA)
  • 心身の健康状態(必要に応じて保健センターに照会します)
  • 面接試験の評価(希望動機、学習計画、帰国後の計画等)

※上記①~④の書類審査を経て、面接試験の受験資格者を発表します。

出願方法

ポータルサイトの「留ステONLINE」から ①願書 と ②書類 を提出してください。

入り方

PLAS → ツール・リンク集 → 留学情報ステーションONLINE → APPLY
※出願ページは学内者しか閲覧できません。

Close

ダブル・ディグリー

4年間で本学と海外交流校の2つの学位を取得できるコースです。

文学部・法学部ダブル・ディグリーコース(DD)

4年間で本学と海外交流校との2つから学位を取得できるコースです。1年と4年を創価大学で学び、2・3年次を海外の大学で学ぶことができます。文学部が北京言語大学(中国)、バッキンガム大学(英国)と実施、法学部もバッキンガム大学と実施しています。

対象学部 文学部(1年生)
法学部(1年生)
奨学金等サポート 派遣先学費補助
海外傷害保険費 ※文学部のみ
留学期間 1年半~2年
求められる語学力 入学後に選抜試験あり
単位認定※ 学位取得

※単位申請に関しては教務課にお問い合わせください。

Close

海外短期研修

夏休み、春休み期間に、交流校で数週間、語学や異文化を学ぶプログラムです。

海外短期研修とは

夏休み、春休み期間に、本学交流校で約2~5週間の研修を行うプログラムです。(開催地は変更になることがあります)
語学力の向上はもちろん、現地の生活・文化に直接触れ、交流を通して大きく視野を広げることができる機会となっています。交流校によって内容は異なりますが、ホームステイやフィールドトリップなど様々な経験を積むことができます。学べる言語は、英語に限らず、中国語、スペイン語、韓国語、イタリア語、フランス語、ドイツ語のコースも準備しています。また、現地への派遣確定後に給付型の創価大学国際奨学金が支給されます。
とにかく海外へ行って視野を広げたい、長期留学に行く前に短期で海外経験を積んでおきたい、語学研鑽に積極的に取り組む機会が欲しい、などの思いを持っている方は、是非ご応募ください。
例年、夏季海外研修は4月、春季海外研修は10月に学内にて募集を行っています。「ポータルサイト お知らせ一覧」にて募集案内を発信しますので、応募に際しては、最新の募集要項をご確認ください。

以下、研修の様子

アメリカ:ジョージア州立大学研修
韓国:慶煕大学研修
ケニア:ナイロビ大学研修
オーストラリア:ラトローブ大学研修
マレーシア:トゥンク・アブドゥル・ラーマン大学研修
メキシコ:グアナファト大学研修

応募条件

区分 詳細
対象 全学部生(別科生、通教生、大学院生除く)
通算GPA 2.0以上
語学力 なし(一部例外有り)
健康状態 心身ともに健康であること

※詳細は募集ガイダンスにご参加ください。

選考方法および出願方法

選考方法

提出書類を総的に判断して選考します。

出願方法

ポータルサイトの「留ステONLINE」から ①願書 と ②書類 を提出してください。
PLAS → ツール・リンク集 → 留学情報ステーションONLINE → APPLY
※出願ページは学内者しか閲覧できません。

研修先一覧

夏季海外研修
※過年度実績
春季海外研修
※過年度実績
Close

海外インターンシップ

文化体験とインターンシップを通して、語学力と就業力の向上を目指すプログラムです。

海外インターンシップとは

生きた英語力の向上と、就業力を身につけることを目的として、夏休み、春休み期間に文化体験とインターンシップを行う海外研修です。現地への派遣確定後には、給付型の創価大学国際奨学金が支給されます。詳細は「ポータルサイト お知らせ一覧」にて募集案内を発信しますので、応募に際しては、最新の募集要項をご確認ください。

2022年度は、以下のインターンシップを実施しました。

  • ベトナム:FPT大学ベトナムインターンシップ
  • アメリカ:ロサンゼルスインターンシップ

応募条件および募集スケジュール

応募条件
区分 詳細
対象 全学部生(別科生、通教生、大学院生除く)
通算GPA 2.0以上
語学力 研修によって異なります。(詳細は募集ガイダンスで紹介)
健康状態 心身ともに健康であること
募集スケジュール

「ポータルサイト お知らせ一覧」にて募集案内を発信しますので、応募に際しては、最新の募集要項をご確認ください。

選考方法および出願方法

選考方法

提出書類を総合的に判断して選考します。

出願方法

募集ガイダンスで詳細を発表します。

Close

海外ボランティア

夏休み、春休み期間に、海外でボランティア活動に参加するプログラムです。

海外ボランティアとは

夏休み、春休み期間に、海外で約2週間のボランティア活動に参加するプログラムです。ボランティアを通して現地の状況を肌で感じることができ、異文化理解、国際感覚を養うことができます。
創価大学より引率者が添乗するため、安心して海外ボランティアに参加することができます。また、現地への派遣確定後に給付型の創価大学国際奨学金が支給されます。

ケニアボランティア
カンボジアボランティア

応募条件および募集スケジュール

応募条件
区分 詳細
対象 全学部生(別科生、通教生、大学院生除く)
通算GPA 2.0以上
語学力 なし(一部例外有り)
健康状態 心身ともに健康であること

※詳細は募集ガイダンスにご参加ください。

募集スケジュール

募集の際は、「ポータルサイト お知らせ一覧」にて募集案内を発信しますので、応募に際しては、最新の募集要項をご確認ください。なお、例年、夏季は4月、春季は10月に学内にて募集を行っています。

選考方法および出願方法

選考方法

提出書類を総合的に判断して選考します。

出願方法

ポータルサイトの「留ステONLINE」から ①願書 と ②書類 を提出してください。
PLAS → ツール・リンク集 → 留学情報ステーションONLINE → APPLY
※出願ページは学内者しか閲覧できません。

ボランティア先一覧

夏季ボランティア
期間 募集人数 概算費用 付与単位数 研修内容
カンボジア 約2週間 13名 24万円 2 教育活動、学生交流、市内視察等
ケニア 約2週間 20名 32万円 2 市内視察、学生交流等
(孤児院や高齢者施設での地域貢献)
フィリピン 約2週間 13名 18万円 2 教育活動、学生交流、市内視察等

※2019年度実績

春季ボランティア
期間 募集人数 概算費用 付与単位数 研修内容
ミャンマー     約2週間 15名 23万円 2 教育活動、学生交流、市内視察等
インドネシア 約2週間 13名 22万円 2 孤児院でのお手伝い
衛生教育、ごみ分別等の環境教育等

※2018年度実績

フィリピンボランティア
ミャンマーボランティア
インドネシアボランティア
Close

各学部等主催海外研修

各学部等が独自に実施する海外研修です。専門的な研修を行う事ができ、各学部等に所属する学生が参加できます。詳細は各学部等のページでご確認ください。

対象学部 各学部
奨学金等サポート 奨学金あり
留学期間 2週間~1年
求められる語学力 各学部により異なる
単位認定※ 各学部により異なる

 

※単位申請に関しては教務課にお問い合わせください。

長期留学

国際教養学部

学部生全員が2年次春学期から英語圏の大学で1セメスター間の留学を経験します。

サイモン・フレーザー大学 授業風景
南カリフォルニア大学 世界中のクラスメートと
法学部

選抜試験に合格した学生対象で、2年次からイギリス・バッキンガム大学への約8ヶ月間の留学制度。

文学部

ロシア民族友好大学へ約10ヶ月間の特別留学制度。

経営学部

 

英国・バッキンガム大学ビジネスプログラム

イギリス・バッキンガム大学への約9ヶ月間のビジネススクール留学プログラム。

グローバル・ビジネススクール留学プログラム

カナダ・ヴィクトリア大学ビジネススクール(約4ヶ月間)、ベトナム・ホーチミン経済大学ビジネススクール(約8ヶ月間)、ベトナム国家経済大学(約5ヶ月間)、フランス・レンヌ大学ビジネススクール(約5ヶ月間)。

 

ホーチミン経済大学 合同チームビルディング
レンヌ大学 留学生とピクニックへ
教育学部

交流校であるカナダ・ゲルフハンバー大学(3名)、ドイツ・ライプツィヒ大学(3名)、中国・首都師範大学(2名)での1セメスター間または約1年間の留学プログラム。

ゲルフハンバー大学 同じ寮の学生がケーキで誕生日を祝福
ライプツィヒ大学 同じ研究室の学生と

短期留学

経済学部
インターナショナルプログラム(IP)海外グローバル研修

春休みにインターナショナル・ブログラム(IP)履修者を対象に、ハワイにてグローバル人材を育成する海外研修を実施。

経営学部
GP(グローバル・プログラム)カナダ

夏休みにヴィクトリア大学・ガスタブソン・ビジネススクールで3週間の集中講座を受講し、ビジネス・コミュニケーション、国際経営、企業家精神、サービスマネジメントについて学びます。

GPアジア

夏休みに3週間、アジアの国連機関や専門機関等を訪れ、「グローバルビジネス」と「地球市民としての企業」をテーマに学習します。最後の1週間は現地で就業体験(インターンシップ)を行います。

GPUK(イギリス)

春休みにレディング大学で約2週間行う「グローバル・ビジネス・リーダー研修」にて、ビジネスと経営を英語で学びます。

GPアジア 企業訪問
カナダ・ヴィクトリア大学
法学部
Peace&Human Rightカリフォルニア研修

アメリカ・カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)にて2週間の研修を実施。

文学部

バッキンガム大学夏季語学研修

バッキンガム大学での授業やホームステイでの英国文化体験で英語力を磨くほか、各地でツアーで訪れます

デリー春季語学研修

インド・デリー大学で最も創立が早く格式ある名門セントスティーブンスカレッジで学びます。授業のほか、企業見学や現地学生との交流を予定しています。

教育学部

春休みに以下の海外研修を実施。

北米教育研修(カナダ・ウォータールー大学レニソン校)

カナダ・ウォータールー大学レニソン校で4週間の英語研修を受講すると共に、交流校であるゲルフハンバー大学での教育学の講義を受講したり、私立小中高一貫校を訪問し、授業見学や意見交換を行います。宿舎はキャンパス内の学生寮の1人部屋で、RA(住み込みの学生ボランティアスタッフ)と共に毎週のようにイベントが行われ、現地の学生だけでなく、世界各国からの研修生と交流できます。

フィリピン教育研修(フィリピン・フィリピン師範大学)

フィリピンの教員養成校であるフィリピン師範大学で4週間の英語研修を受講します。研修では同大学での教育学の講義を受講したり、附属小学校等での授業見学や児童福祉施設等でのボランティア、施設見学等を通じてフィリピンの教育・文化事情を学ぶこともできます。研修中はフィリピン師範大学の学生がバディとして付き、授業外でも英語力を磨くことができます。

中国教育研修(首都師範大学)

北京にある教員養成校である首都師範大学と、北京市の小・中・高等学校の現職教員研修である北京教育学院での2週間、教育学の講義を受講したり、周辺の小学校の授業見学や授業実践等を通じて中国での教育事情を学びます。

北米研修修了式
フィリピン研修
中国研修
理工学部
国際技術協力Education Program

マレーシア、インドネシア等への研修。英語によるコミュニケーション・プレゼンテーション能力の強化、異文化交流による相互理解、文化的差異の体験を目指します。また、科学技術に関する実習・実験・調査や技術協力のための関心事項の意見交換も予定しています。

マレーシア・プトラ大学
看護学部
国際看護研修(アメリカ)

全米屈指の医療系大学院大学であるカリフォルニア大学サンフランシスコ校において、看護先進国であるアメリカの看護理論や実践に関する講義と、参加者それぞれのリサーチテーマに沿った医療施設訪問調査、医療従事者へのインタビューを行います。

国際看護研修(フィリピン)

フィリピン共和国・フィリピン大学とイースト大学において、保険医療並びに看護に関する特別講義、同大学付属病院や各種医療施設の視察により、現地の医療や公衆衛生及び健康保険等に関するケーススタディをフィールドリサーチを通じて行います。また、フィリピン大学マニラ校では、併設する同国最大の医療機関である国立フィリピン総合病院の視察を通じ、民衆奉仕の医療の精神を学びます。

国際看護研修(韓国)

医科系総合大学である仁済(インジェ)大学において、韓国の医療制度、看護ケア、看護教育等に関する講義を受講し、多様性を尊重したケアを提供することの重要性を学びます。付属病院では、第三次医療機関における医療と看護ケアについて、シャドーイングを通して理解を深めます。また、歴史記念館などを訪問し、隣国・韓国との友好交流の重要性を学習します。

国際看護研修(ザンビア)

ザンビア共和国・ザンビア大学での講義や付属病院、保健所、農村地域の医療施設の視察を通して、ザンビアの医療・看護実践を学びます。さらには孤児院、小学校などの見学を通して、現地の人々の生活や文化を理解し、多様な価値観に触れ、それぞれの看護観を深めます。

国際看護研修(スウェーデン)

スウェーデンの社会保障・医療福祉システムに関する講義や大学病院、高齢者グループホーム、初期医療センターの視察を通して、スウェーデンの社会、法的整備の観点から、日本の医療・看護のあり方を考察します。現地の大学生との交流、博物館、美術館等の見学を通して、生活や文化を理解し、人間としての視野を広げます。

ザンビア研修
フィリピン研修
国際教養学部
短期研修科目 International Fieldwork

春休み期間に設けている欧米英語圏とは異なるアジア地域(マレーシア)への短期研修を通して、世界で現実に起こっている諸問題をリアルに学んでいきます。

グローバル・シティズンシップ・プログラム(GCP)
グローバル・シティズンシップ・プログラム・フィリピン研修

春休み期間にフィールドワークを中心に行う研修です。最後にはグループ別での調査結果をプレゼンテーションにまとめていきます。

Close

私費留学(休学留学)

自ら計画・準備する留学

私費留学とは

ここでいう「私費留学」とは、創価大学を休学し、自分の希望や目的に合わせて行う留学を指します(語学留学、インターンシップ、ワーキングホリデーなど)。休学をするため、5年卒業が前提となる留学形態です。自分の希望や目的に合わせ、留学先や期間を決定し、手続き等もすべて自分で行います。要件付で創大の単位交換申請が可能になります。コロナ以前は、年間200名近くの学生が私費留学されていました。

手続きについて

私費留学は休学留学のため、休学手続きが必要となります。出発前に必ず学内書類を教務課に提出してください。

休学届

休学をする期間や理由を記入し、保証人の承諾(保証人本人による個人情報の自筆記入、捺印)をいただいた上で、教務課に提出してください。

海外留学届

留学先の情報や留学期間、現地での連絡先を記入していただき、受入先機関の入学許可書等と休学届を添付し、国際交流課の確認を経て、教務課に提出してください。

Close
留学体験者インタビュー&世界各国から留学日記

実際に留学した先輩達の体験インタビューや、留学先からのリアルな日記を公開!
今後留学を検討しているという方は、ぜひ参考にしてみてください!