GCP

グローバル・シティズンシップ・プログラム

GCPの概要

国際社会での活躍をめざす学生を応援する世界市民育成プログラムです。将来どの領域に進んでも役立つ探究的学習で英語力と思考力を磨きます。卒業生は国内外の難関大学院への進学やグローバル企業への就職をはじめ、弁護士、外交官、公認会計士、公務員、教員など多彩な進路先で活躍しています。

GCPの特徴

ビジネスや研究の場で活躍できるレベルの英語力を培う!

GCPでは、海外大学院留学レベルの英語力と、 国内外のグローバル企業や国際機関に就職す る際に求められる高度な英語コミュニケーション能力の修得を目指します。徹底した 4技能の特訓に加え、問題発見+解決+発信 で総合的に英語を学ぶため、英語圏で専門科 目を学べるレベルに、日本にいながら到達することが可能です。

週4回の実践的な英語授業
1クラス15人以下の少人数授業
国際経験豊富な教授陣による細やかな指導
学術にもビジネスにも役立つ英語運用能力を習得

 

返還不要の奨学金給付により、全員が海外研修に参加!

GCPでは渡航費・研修費を全額支給し、授業と連動した約2週間の海外研修を実施します。 開発途上国の問題解決をテーマとし、1年次 後期の授業で入念に重ねた資料調査と議論を もとに、フィールドワークでは、現地大学の 教授陣の指導のもと、データ分析、デイス カッション、プレゼンテーションを通して実践的なスキルを磨きます。

フィールドリサーチを通じたアカデミック・スキルの向上
GCPで学んだ英語を駆使したインタビューやプレゼンテーションの実施
現地の国際機関、学校、病院などの視察
文化の多様性を学び、国際的な教養を習得

 

グローバル社会で役立つ実践的な問題解決力や提案力を磨く!

GCPの授業では、グローバル社会で役立つ実 践的な問題解決力や提案力を磨きます。世界 が直面している課題(気候変動、環境問題、 エネルギー問題等)を総合的に把握し、分析 します。そして、自うが社会課題に関する問いを立て、その解決策を社会に対して提案していきます。

グローバルリーダーとしての資質を磨く
開発途上国が直面している社会課題を探求する
社会課題の解決に取り組むための素養を深める
問題解決提案力を養成する

 

社会の現状を把握し、意思決定していくために必要な、データ分析能力を習得!

GCPでは、データサイエンス人材に必要とさ れる、データ処理・分析、人工知能や機械学 習の活用に有用な、Python言語の基礎を学 びます。また統計学を用いて、データを通し、社会現象を読み解くトレーニングを行います。 ビジネス戦略や行政施策を立案・検討する際 に大きな効果を発揮するデータ分析能力を磨きます。


数理的能力統計分析能力の習得
社会現象を統計学で読み解くトレーニング
オペレーションズ・リサーチの主要な技法の習得

 

世界で活躍する卒業生との懇談や先輩GCP生との一対一のメンター制度などサポート体制の充実!

授業外に行われるイベントや懇談会、メンター制度もGCPの特徴の1つです。年に2回、世界を舞台に活躍する卒業生と交流ができる「GCP総会」をはじめ、SA(スチューデントアシスタント)による一対一のメンター制度など、自身のキャリアを深め、相談する機会を提供しています。

SA(スチューデントアシスタント)による一対一のメンター制度
世界を舞台に活躍する卒業生との懇談

夢を形に!多様な進路で世界に羽ばたくGCP生!

多くの卒業生が海外・国内の難関大学院進学、 業界トップレベルの企業就職、外務省専門職 や国家公務員総合職など難関公務員試験、司 法試験や公認会計士試験合格などを果たして います。留学の有無に関わらず、就職先で語 学力を高く評価され、業務で日常的に英語を 使用する部署に配属されたり、勤務先の海外 派遣制度を利用して留学したりなど国際的に活躍しています。また、国内外の大学院に進学し、英語で執筆した論文を国際学会で発表するなど、英語をツールとして使いこなしています。

海外・国内の難関大学院の進学
業界トップレベルの企業就職
外務省専門職や国家公務員総合職などの難関公務員試験の合格
JICAやIMFなどの国際機関への就職
公認会計士試験、司法試験などの難関資格試験の合格                                          

GCPについてもっと知る(画像をクリック)

GCPガイダンス

GCPガイダンス

グローバル人材育成入試 PR映像

GCP生の活躍動画

人気の記事

「世界の人々の命を尊重し、救いたい」という目標を胸に創価大学で学び、現在は日本赤十字社で働く佐藤美樹さん。大学時代にグローバルシティズンシッププログラム(GCP)で培った語学力、他者と協働する力を生かして、国内外の人々の命の尊厳と幸せを守る事業に力を尽くしています。
国際協力の現場で働きたいという夢に向かい、GCPで英語力と課題解決力を高めた岩城貴子さん。国際通貨基金(IMF)で働く岩城さんに、努力を重ねた学生時代の経験や国際協力で成し遂げたいことを語っていただきました。
GCP生活、ゼミ活動、ポーランド留学、そして京大大学院進学の永石さんがどのような学生生活を送っていたかに迫ります!

News

Contents