通信教育部

私の「もっと」を叶えたい。~私らしく、学ぶ~

通信教育部は創立者の建学の精神に基づき、社会のあらゆる人々に広く大学教育を開放することを目的としています。
正科課程では、経済・法・教育・文の4学部5学科を設置しています。年齢・職業・居住地に関係なく、「いつでも」「どこでも」主体的に学習できることが通信教育の最大の特色です。
インターネットによる学習で、自宅に居ながらスクーリング受講、科目試験受験ができ、生活スタイルにあった学びを選択することができます。

【創価大学通信教育部PV】私の「もっと」を叶えたい。

創大通教の特長

「創大通教」の学びの満足度は97%*

*2023年度卒業生アンケート結果から

創大通教ならではの学修環境やサポート体制などで、高い評価をいただいています。

01

魅力的な科目と学び

創大の精神や創価教育について学ぶ
「人間教育論」「創価教育論」を開講しています。

View More
02

オンライン学修環境と
充実の各種サポート

「いつでも、どこでも学べる」学修環境。
各種学修サポート体制も充実しています。

View More
03

資格取得
キャリアアップ

キャリアアップや人生をより豊かにする
様々な資格への道が開かれています。

View More
04

続けやすい学費と
充実の奨学金制度

4年間でかかる費用は約72〜90万円。
奨学金や特待生制度も設けています。

View More

開設課程・学部・学科・コース

正科課程/科目等履修

大学卒業を目指す正科課程と学びたい科目を選び気軽に学修できる科目等履修を開設しています。

正科課程 は充実の4学部5学科を設置。
他大学と比べても安価な学費でオンラインのみ(※)で卒業まで目指すことができます。また、充実の各種学修サポート体制で通信でも安心して学修が継続できます。
(※)児童教育免許コースを除く

科目等履修 は1科目から気軽に学修でき、自由に広い学びが可能です。また、テーマごとに3科目を1パックとしてSOKAセレクト・パックも人気です。

正科課程(開設学部・学科)
科目等履修(開設コース)

入学をご検討の方へ

よくあるご質問

Q

入学試験はありますか?

A

入学試験はありません。入学出願書類の「書類選考」により入学審査を行います。
教育学部児童教育学科児童教育免許コースに出願をされる方については、小論文による入学審査を行います。

Q

オンラインでの学修のみで卒業できますか?

A

大学に通うことなく、オンラインでの学修のみで卒業することが可能です※。
オンラインでのスクーリング(Zoomを用いたリアルタイム授業やオンデマンド収録授業)の受講やレポートの作成・提出、科目試験の受験が可能な学修環境を整備しています。
※教員免許取得に係る科目など、一部、対面授業の受講が必要な科目があります。

Q

学修が継続できるか不安です…

A

充実した学修サポートで、自学自習の通信教育における不安を解消します。
Zoomを用いた個別学修計画相談や個別履修相談を開催しているほか、学修上の疑問は、専用のポータルサイトで教員にチャット形式で質問することができます。
また、対面でのスクーリングや各都道府県に設けている学生組織(光友会)など、学生同士が直接交流できる機会もあり、学友と励まし合いながら学ぶことができます。

Q

文章を作成するのが苦手なのですが、サポートはありますか?

A

すべてのレポート課題に、担当教員によるレポート作成のポイントなどを示した「レポート課題解説」を設けており、詳しい解説を参考にレポート作成を進められます。
また、レポートの書き方について、4つのタイプ(レベル)に分けて通信教育部専任教員や指導員が講義する「レポート作成講義」を実施し、レポート作成の基礎から応用までを学ぶことができます。
収録映像での受講やZoomでの相談も可能です。

Q

1科目や数科目だけ、学びたい科目を学ぶことはできますか?

A

250以上の開講科目の中から、学びたい科目や興味のある任意の科目(1科目から最大30単位まで)を選択して学ぶことができる「科目等履修」コースを設置しています。
「創立の精神を学ぶ」や「より輝く女性となるために」などの12のテーマごとに、関連する3つの科目をパッケージにした「SOKAセレクト・パック」も好評です。

News

Events

View All

各種SNSなど