摘要 | 項目 | 1・3年次入学 | |
---|---|---|---|
正科生 経済・法・教育学部教育学科 教育学部児童教育学科(児童教育教養コース)・文学部 1年次入学、3年次編入学 |
選考料 | 9,000 | |
入学金 | 27,000 | ||
教育費 | 経済・法 | 85,000 | |
教育・文 | 89,000 | ||
計〔納入額〕 ※選考料除く |
経済・法 | 112,000 | |
教育・文 | 116,000 | ||
分割納入希望の場合 | 〔分割第1回目〕 ※選考料除く |
経済・法 | 69,500 |
教育・文 | 71,500 | ||
〔分割第2回目〕 ※選考料除く |
経済・法 | 42,500 | |
教育・文 | 44,500 |
摘要 | 項目 | 1・3年次入学 | |
---|---|---|---|
正科生(教員免許取得コース) 教育学部児童教育学科(児童教育免許コース) 1・3年次入学 |
選考料 | 14,000 | |
入学金 | 27,000 | ||
教育費 | |||
89,000 | |||
計〔納入額〕 ※選考料除く |
|||
116,000 | |||
分割納入希望の場合 | 〔分割第1回目〕 ※選考料除く |
71,500 | |
〔分割第2回目〕 ※選考料除く |
44,500 |
摘要 | 項目 | 登録時 | 継続料 |
---|---|---|---|
科目等履修生 〔教職コース〕 〔自由選択コース〕 |
選考料 | 9,000 | |
登録料 | 14,000 | ||
教育費 | 10,000 | 20,000 | |
科目別履修費 | 単位数×3,000 | 追加科目がある場合 単位数×3,000 |
|
計〔納入額〕 ※選考料を除く |
上記を計算 | 上記を計算 |
摘要 | 項目 | 登録時 | 継続料 |
---|---|---|---|
科目等履修生 〔正科課程入学資格 取得コース〕 |
選考料 | 9,000 | |
登録料 | 14,000 | ||
教育費 | 10,000 | 20,000 | |
科目別履修費 | 48,000 | ||
計〔納入額〕 ※選考料を除く |
72,000 | 20,000 |
<学費納入時期について>選考料は入学(登録)志願書提出時、入学金・教育費等は合格通知または登録許可通知後の納入になります。
科目等履修生は1年間で修了のコースです。但し継続届の提出があれば、1回に限り継続をすることができます。
創価大学通信教育部規程により次年度以降、入学金、学費その他諸経費はその額を改定する場合があります。
夏期スクーリング(対面) |
地方スクーリング(対面) 春期スクーリング(リアルタイム) 秋期スクーリング(リアルタイム) オンデマンドスクーリング |
|
---|---|---|
1科目 | 12,000円 | 15,000円 |
語学科目等 2週連続の科目 |
24,000円 | 30,000円 |
共通総合演習※注1 日本語教材研究Ⅰ・Ⅱ※注1 日本語教授法演習※注1 日本語教育実習※注1 |
9,000円 | 12,000円 |
自立学習入門※注1 卒業研究AI※注1 (文学部科目) 社会教育演習I※注1 |
- | 9,600円 |
教職実践演習※注1 | 13,500円 | 18,000円 |
卒業研究AⅡ (文学部科目) |
15,000円 | - |
スクーリング受講料は入学後、スクーリング申込手続の際に納入します。詳しくは、入学後送付する「学光」 「スタディハンドブック」 などをご覧ください。
注1 これらの科目はスクーリング前に学習する講義映像の視聴がありません。