出願サイト
出願受付期間は、1月6日(金)10時から4月20日(木)17時まで です。
創価大学通信教育部 入学出願サイト
- 2023年度出願は4月20日17時で終了いたしました。
創価大学通信教育部への入学を希望する方は、入学出願サイトを利用して出願を行います。
WEB上の入力フォームで、画面の指示に従って必要事項を入力し、印刷した「出願確認票」と「必要書類」を郵送すれば手続き完了です。
出願の際は、必ず『募集要項』と以下の動画「出願方法」をご確認ください。
- 出願サイトでの出願受付後、「提出必要書類」を印刷する必要があります。「提出必要書類」は必ずA4サイズで印刷してください(「提出必要書類」はPDFで出力されます。ご自宅などでプリンターを使用できない場合は、保存したPDFファイルをコンビニエンスストアでも印刷ができます。ご利用方法は、こちらをご参照ください)。
出願の際に必要な手続き書類は、最終学歴や入学課程、入学を希望する学部・学科・コース等により異なります。「出願に必要な手続き書類一覧」を必ずご確認の上、書類をご準備ください。
ダウンロード・印刷が必要な書類は、下記のリンクよりダウンロードが可能です。なお、印刷はA4サイズで行ってください。
「編入学資格証明書(専修学校専門課程卒業者用)」、「編入学資格証明書(高等学校専攻科卒業生用)」、「学力に関する証明書」は、出身校に作成を依頼し、証明されたものをご提出ください。
教員免許取得を希望するコース(児童教育免許コースおよび教職コース)の入学出願にあたっては、「新しい教員免許法に則った」学力に関する証明書が必要になります。
創価大学通学課程から通信教育課程への転籍入学を希望される方は、「
こちら」をご確認ください。
海外からの出願は、入学出願書類受付期間内「必着」でご郵送ください。受付期間後に到着した出願書類につきましては、審査できません。
なお、新型コロナウイルス感染症による郵便物の遅延が想定される場合は、出願前に入学係(tknyugaku@soka.ac.jp)までご連絡ください。
学修上の配慮を希望される方へ(2023年度入学用)
身体等の障害、疾病、その他の理由により学修上の配慮が必要な場合は、以下の添付ファイル「創価大学通信教育部障害学生支援要項」および「障害学生に対する合理的配慮の事例」をご確認のうえ、出願サイトのSTEP3「志願者情報入力」で申請を行ってください。
・教育実習において合理的配慮が必要な場合は、実習施設と大学で調整を行う必要があるため、出願前に通信教育部教職係までご連絡ください。
・申請時に、障害を証明できる障害者手帳や診断書等の証明書のコピーの提出が必要です。提出できない方は、提出できない理由を必ず入力して
ください。
出願サイトのSTEP3「志願者情報入力」で以下の締め切り日までに申請してください。出願は2期以降となります。
出願期 |
「障害情報申請」締め切り日 |
2期出願 |
1月17日(火) |
3期出願 |
2月17日(金) |
4期出願 |
3月17日(金) |
このページの先頭に戻る