学部の特色

「創価コアプログラム」豊富な教養科目による【知力】と【人間力】の育成

 看護師はケアを必要とする人々を対象とする職業であることから、看護に関わる専門的知識や技術と並んで、人間性・倫理観・使命感も求められます。
 創価大学では、総合大学の強みを生かした豊富な教養科目が開講されています。それらの科目を有機的に体系化した「創価コアプログラム」を通じた教養教育により、【知力】と【人間力】を育成します。
 具体的には(1)「基礎科目」、(2)「大学科目」、(3)「言語科目」、(4)「世界市民教育科目」(5)「人文科学系科目」(6)「社会科学系科目」(7)「自然・健康科学系科目」を学修し、「論理系能力」、「伝達系能力」、「意欲系能力」をバランスよく養成することを通じて、看護師として必要な基礎的な素養を身に付けていきます。
 そして、人々の生活が多様化する現代社会にあって、ケアを必要とする一人ひとりに寄り添うための【知力】と【人間力】を育成していきます。

「創造的な看護実践能力」を育成するカリキュラム

 「価値創造を実践する世界市民」としての看護専門職を輩出するため、「創造的な看護実践能力」を育成するためのカリキュラムを編成しています。創価大学看護学部の「創造的な看護実践能力」とは、看護の対象となる個人や家族ならびに地域の人々の幸福を願い、現実の一つひとつの健康上の課題を解決するために、自在に知恵を発揮し支援・援助する能力と定めています。
 カリキュラムでは、健康上の課題として、人々の健康生活の保持増進と健康障がいの予防、急性状態と回復、慢性疾患及び慢性的な健康課題、エンドオブライフなどに焦点をあて、それらの状況にありながら地域で暮らす人々とその家族に対する創造的な実践能力を育成する科目を配置しています。
 人が誕生してから高齢期を迎え、死に至る間のライフステージ、あらゆる人々の健康生活に応じて創造的に看護を提供する能力は、看護専門職としての学びのみならず、看護学としての学びを重ねる上で生涯にわたり不可欠な素養となります。
 一口に看護師と言っても、その活躍の場は、先進医療を担う病院から在宅看護まで、実にさまざまです。幅広い医療・看護の現場で、創造的な看護実践力を発揮できる看護師を育成していきます。

グローバルマインドを持った看護師の育成

 現代社会にあっては、グローバリゼーションの進展により、ヒトやモノの往来は、そのボリュームの拡大と増大のスピードを増すばかりです。そのため、医療現場での異文化コミュニケーションのニーズの増大、感染症の大流行(パンデミック)などの、グローバルな健康上の課題に対する専門的・先進的な知識や情報の、いち早いキャッチが必要になってきます。
 創価大学では、こうした状況に対応できる看護師の育成をめざし、国際交流のネットワークを生かした海外交流校の附属病院などでの海外研修を通じて、グローバルマインドを涵養していきます。また、習熟度別にレベル分けされたクラスで、合計6単位の英語の授業を必修とした、実践的な英語教育を行います。
 看護学部では、グローバルマインドの涵養を目指し、看護の国際化の視点から、文化による健康や看護についての捉え方の違いなど、多様性と看護の役割について学修します。国際社会が直面する保健医療の課題を理解し、国・地域・文化・価値観および健康レベルの多様性に応じた看護の学修を発展させる科目を配置しています。
  1年次の「国際看護学」は、グローバル化の伸展と共に異なる文化的背景を持つ人々への看護実践が日常となっており、国際看護学の基本的知識ならびに課題と将来展望について考えるための基礎を学びます。
 2年春学期の「国際保健学」では、国際保健の概念と歴史、世界の保健・医療の現状と課題について概説し、具体的事例を活用し、国際保健協力活動のプロジェクト立案の演習を行います。
  1・2年次より、選択科目として「国際看護特講1(国際看護・アジア・アフリカ)」「国際看護特講2(国際看護・欧米)」「国際看護研修Ⅰ(看護視察研修・アジア・アフリカ)」「国際看護研修Ⅱ(看護視察研修・欧米)」「国際看護研修Ⅲ(看護フィールド調査研修・アジア・アフリカ)」「国際看護研修Ⅳ(看護フィールド調査研修・欧米)」などの科目を開講し、医療制度、社会保障、健康状況、看護実践について理解し、医療と健康に関するグローバルな視野を育むことを目指します。
  • キャンパスガイド2023看護学部