高校生の皆さんへ

看護師になるまで

看護師になるまでの4年間の学びを紹介します。どんな4年間になるのか想像しながらお読みください。

1年次

1年次には、基礎看護技術とあわせて、看護を学ぶ上で土台となる、基礎科目や英語など一般教養を学びます。
また、初めての実習である【基盤看護学実習Ⅰ(対象理解)】があり、看護の実践場面を見学したり、患者さんと実際に話したりする中で、看護の基本について理解していきます。また、なぜその援助が行われているのかを学んでいきます。その中で、「看護とは何か」の考えを深め、看護学生としての自覚や看護実践を学ぶための態度を身につけます。
春休みには希望者を対象とした海外研修があります。大学病院の見学や患者さんとの交流が予定されており、世界と日本の医療を見つめる貴重な機会となります。

2年次

2年生になると、専門科目を中心に学び、看護の基礎を身につけます。
実習では、実際に患者さんを受け持ち、援助を通して、生きる力を引き出す看護を実践する基礎的な能力を養います。

3年次

3年生になると7月から12月まで、病院、老人施設、保育園等で実習を行います。

少人数単位のチームにわかれて2週間から4週間かけて、患者さんを受け持ちながら学内で学んだことをもとに実際の看護を学んでいきます。実習に行く前には、それぞれの実習先で必要な技術を身につけるため、学内にある演習室で自分の技術を磨いて、実践できるようにして臨みます。

4年次

4年生では最後の実習となる、【健康生活看護学実習Ⅲ(地域在宅生活の健康)】、【生涯発達看護学実習Ⅱ(周産期の看護)】、【看護実践統合実習】があります。看護実践統合実習は、それぞれが、さらに学びを深めたい領域で実習をします。また、1年間かけて、卒業研究にも取り組みます。 卒業前には国家試験があるので、看護師免許を取得できるよう、みんなで必死に勉強します。

国家試験合格!
教養と専門性を兼ね備えた看護師へ
Close

看護学部生の1日

大学講義の日

埼玉県在住、2年生のAさん。2時間かけて大学に通学しています。学内組織に所属し、アルバイトは基本的に土曜日に入っています。
Aさんの1日の過ごし方と、1週間のスケジュールはこちら!

紹介ムービー

臨地実習の日

八王子市内で独り暮らしをしている3年生のBさん。家事もこなしつつ、実習や学業に励みます。臨地実習時のスケジュールはこちら!

紹介ムービー
Close

高校生へ

高校生へのメッセージを掲載しています。

《白樺図書館コラム Vol.1》
詳細はこちら
《授業・実習紹介》小児看護学実習
詳細はこちら
【受験生応援】
アツい夏を乗り切ろう!
詳細はこちら
看護学部棟紹介
~白樺図書館~
詳細はこちら
《看護学部生に聞いてみた!》
この秋読んでほしいオススメの本
詳細はこちら
看護学部棟紹介
~屋上テラス~
詳細はこちら
【高校1.2年生必見】
創大看護学部生がオススメする、夏休みの過ごし方
詳細はこちら
創大オープンキャンパスの魅力
詳細はこちら
Close

在学生メッセージ

在学生へのインタビュー記事が年度毎に掲載されています。

2023年度インタビュー

森 正博さん
詳細はこちら
早野 未夢さん
詳細はこちら
森谷 愛美さん
詳細はこちら

2022年度インタビュー

峯更紗さん
詳細はこちら
越田晴美さん
詳細はこちら
山田萌果さん
詳細はこちら

2021年度インタビュー

木村正美さん
詳細はこちら
田口勇一さん
詳細はこちら
橘香織さん
詳細はこちら
山田義之介さん
詳細はこちら
Close

看護学部FAQ

オープンキャンパスでよくある質問をまとめました!

Q

看護学部生はどんな1日を過ごしているんですか。

A

大学での授業や臨地実習で学業に励みながら、学内組織やアルバイトにも取り組んでいます。
詳しくは看護学部生の1日ぺージをチェック!

Q

国家試験の合格率は?

A

例年、全国平均を上回っており、全員合格を果たしている年もあります!
詳しくは国家試験ページをチェック!

Q

どんな設備が整っていますか。

A

看護学部棟には4つの実習室がある他、白樺図書館や自習室、ラウンジなど、学びを深める設備が様々整っています。
詳しくは施設設備ページをチェック!

Q

臨地実習先はどこですか。

A

八王子市を中心として、東京都内や神奈川県に約84の医療機関へ実習に行きます。
詳しくは臨地実習ページをチェック!

Q

地方出身者なのですが、Uターン就職をしている先輩はいますか。

A

たくさんいます!2022年3月現在で、全国151の施設に就職しています。他には大学院に進学している先輩もいます。
詳しくは就職先一覧をチェック!

Q

国際看護研修はどこに行ってどんなことをするんですか。

A

渡航先としては、アメリカ、フィリピン、韓国、スウェーデン、ザンビアへの研修があります。
医療施設の見学やフィールドワークを中心とした研修から、フィールドリサーチ及び研究発表を行う研修まで様々です。
詳しくは国際看護研修をチェック!