• 日本語
  • English
  • 簡体中文
  • 한국어
  • 日本語
  • English
  • 簡体中文
  • 한국어
Close
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 在学生の方
  • 保護者の方
  • 企業・一般の方
  • ご支援をお考えの方

創価大学

  • 大学案内
  • 学部・大学院/教育
  • 研究・社会貢献
  • グローバル教育・留学
  • 学生生活
  • 就職・キャリア
  • 入学案内
  • お問い合わせ
  • 大学案内
  • 学部・大学院/教育
  • 研究・社会貢献
  • グローバル教育・留学
  • 学生生活
  • 就職・キャリア
  • 入学案内
  • お問い合わせ
訪問者別
  • 受験生の方
  • 卒業生の方
  • 在学生の方
  • 保護者の方
  • 企業・一般の方
  • ご支援をお考えの方
Close

通信教育部

  • 通信教育部について
    通信教育部について
    学長メッセージ
    通信教育部長メッセージ
    沿革
    開設課程・学部・学科・コース
    各学部における三つの方針(ポリシー)
    通信教育部学則、諸規定、その他のガイドライン
    シラバス
    教育情報の公表
    教職課程に関する情報公開
  • 創大通教を知る
    創大通教を知る
    What is TUKYO?
    創大通教のミリョク
    学生から見た創大通教
  • 入学案内
    入学案内
    出願について
    入学案内・募集要項
    入学説明会・オープンキャンパス
    紹介映像
    学費・諸経費
    教員免許取得を目指す皆さんへ
  • 学習案内
    学習案内
    学修支援だより
    機関誌『学光』
    単位の修得方法
    科目試験・スクーリング実施予定
    シラバス
    卒業要件
  • 卒業生の方へ
    卒業生の方へ
    創友会
    証明書の申請について
    教員採用試験対策講座について
    教員採用試験 受験状況報告
  • よくあるご質問
  • 学光ポータル(在学生用)
  • 通信教育部トップ
  • 通信教育部TOPICS
  • 卒業生メッセージ vol.06

2022年06月08日 18時28分

卒業生メッセージ vol.06

    病を乗り越え 念願の通教文学部1期生に

    鈴木 佐登実 さん(2021年度 文学部人間学科卒業)

    Q1,どのような経緯で入学を決意されたのでしょうか。

    8年前に原因不明の肺炎を発症した折に、自身の人生で後悔していること、やり残していることはないか、と考えました。
    いくつか思いつきましたが、そのひとつが「創価大学通信教育部で勉強し、卒業する」ことでした。

    高校は大学進学を目指していたので、進学校に進みました。そこでは、勉強をサポートしてくれる先生のおかげで成績も上がりましたが、
    経済的理由で大学進学を断念することになりました。その後は就職し、充実した青春時代を過ごし、結婚し3人の娘に恵まれました。
    子育ても落ち着いた頃に肺炎を発症したのです。

    治療方法は薬剤投与のみでしたが、副作用が強く家事も休憩しながらの日々を送りました。
    それでも家族のサポートのおかげで、一年で完治することができました。

    健康になったので、まずは夏季大学講座に3~4回挑戦しました。
    ある時、定期的に大学から届く資料のなかに、「文学部開設」の記載を見つけました。
    すぐに家族に「通教生になりたい」と相談したところ、以前から「いつか通教を始めたい」と話していたためか、快諾してくれました。
    そして、念願の通教生になりました。
     

    Q2,実際に通教生になって、いかがでしたか?

    スクーリングでは、一緒に勉強する年上の方たちの真剣に取り組む姿勢や、その方たちをサポートしながら自分自身も勉強しているメンバーの姿勢に感動しました。そして自分の勉強に取り組む姿勢をよく反省していました。特に海外在住メンバーのスクーリングに参加するまでの話を聞くたびに、「日本に居るのだから、まだまだできる!」と発心しました。

    勉強を始めた当初は「レポートが作成できるのかな?」と不安でしたが、レポート作成講義に参加したり、レポート作成講義での資料を参考にしながら挑戦していくと、後半になっり、少しずつレポート作成が楽しくなってきました。
     

    Q3,この度、卒業を迎えて感じていることがあれば教えてください。

    こうして4年間で文学部一期生として卒業できたのは、対面スクーリングで友人になった方たちと、不安を感じている時やレポート作成が進まず悩んでいる時に、連絡を取り合い、互いに励まし合い踏ん張ることができたからだと思います。励まし合える友人の存在はとても大きかったです。

    また、通教生に挑戦したことは、私の人生に大きな変化を与え、新しい価値を持つことができたと思います。学ぶことの喜びと「学は光」を感じ取ることができたと思います。関わっていただいた方たちには感謝しかありません。ありがとうございました。

    今後は、日本語に関することを学び続け、地域の日本語教育に少しでも関わることを目指していきます。
     

     

    Share this:

    • twitter
    • facebook
    ページ公開日:2022年06月08日 18時28分
    • 大学案内
    • 学部・大学院/教育
    • 研究・社会貢献・SDGs
    • グローバル教育・留学
    • 学生生活
    • 就職・キャリア
    • 入学案内
    • 受験生の方
    • 卒業生の方
    • 在学生の方
    • 保護者の方
    • 企業・一般の方
    • ご支援をお考えの方
    • サイトマップ
    • お問い合わせ
    • 交通アクセス
    • 図書館
    • 資料請求
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
    • Facebook
    • YouTube
    • twitter
    • LINE
    • Instagram
    • ユニスタ
    • 創価女子短期大学

    Discover your potential

    Soka University

    〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236
    TEL:042-691-2211(代表)

    Copyright © Soka University. All Rights Reserved.
    Runs on new server

    トップへ戻る
    • クイックナビ

      • 交通
        アクセス
      • 学部

        • 経済学部
        • 経営学部
        • 法学部
        • 文学部
        • 教育学部
        • 理工学部
        • 看護学部
        • 国際教養学部
      • 動画
      • インターネット
        出願