News
経営学部の野村ゼミが大学祭で不要衣類の回収を実施しました―ファッションの力でSDGsに貢献
Students from Faculty of Letters held a local event on Mulberry Day (September 8th)
The activities of Faculty of Letters students were featured in the September 9th morning edition of the Tokyo Shimbun under the headline "Learn about the mysterious connection between Hachioji and 'Mulberry'."
The activities of Faculty of Letters students were featured in the September 7th morning edition of the Mainichi Shimbun under the headline "Promoting food culture using leaves."
文学部生が諏訪市の魅力を発見する「スタディーツアー」の発表会を開催
5/12付の読売新聞朝刊に、フードロス削減の取り組みが紹介されました
ビジネスコンテスト・ハルトプライズ2022創価大学大会が開催されました
東京都環境局主催のオンラインイベントで本学学生が“食品ロス・使い捨てプラ削減”の研究を発表
長野県シニア大生らと諏訪の魅力を発信するシンポジウムを開催しました
3/22付の読売新聞朝刊「シュリーマンなぜ八王子へ?」の記事で、文学部生の活動が紹介されました
【ダイジェスト動画】「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を公開
「SDGs達成に向けた実践者と学生・教員の対話・ネットワーキング会合」を開催しました
[Video] Revitalizing the town with "Schliemann"! ~ Faculty of Letters Kuwato Project ~
Masashi Nakayama's seminar from the Faculty of Faculty of Law won the top prize in the city policy proposal category of the 13th University Consortium Hachioji Student Presentation.