本学での撮影について
撮影受け入れについて
撮影許可にあたっては、教育や研究、その他行事等に支障がない範囲とし、本学のPRに寄与できることを条件の一つとします。
本学構内での撮影を希望される方は、以下の手順でお申し込みください。
お申し込み方法
(1)企画広報課宛てに、下記の内容をフォームにてお知らせください。
- 撮影を希望する場所
※ページ下部の主な撮影実績やVRをご確認の上で下見の場所を決めてください。 - 撮影の希望日時又は期間
- ご担当者様の所属団体、氏名、連絡先等
- 作品の企画書と撮影場所の台本の送付(ギガファイル便などのファイル転送サービスでお送りください)
- 撮影場所でのシーン
(2) お申し込み後(1)の内容等を確認し、下見等の可否について担当者からご連絡します。
(3)可となった場合、撮影場所の下見や撮影日時の調整を行います。
ご連絡先
撮影使用料(2025年2月3日以降)
- 本学ホームページでの掲載と番組内クレジット表示:1時間40,000円(税込)(構内入構から撤収まで)
- 上記以外の場合: 1時間50,000円(税込)(構内入構から撤収まで)
※構内での撮影可能な時間は、午前9時から午後5時までとなります。
※建物や場所によっては、電気代等を別途いただく場合があります。
※2025年2月2日以前の撮影をご希望の場合は上記フォームにてお問い合わせください。
支払方法
撮影終了後、本学より請求書を発行しますので、指定の口座へお振り込みください。
※振込手数料は、ご負担くださいますようお願いいたします。
注意事項
- 撮影にあたっては、本学学生、教職員等の権利を侵害することのないよう充分配慮してください。
- 近隣住民へ迷惑のかからないよう充分配慮してください。
- 施設使用後は、使用者側で現状回復を行ってください。
- 施設使用中に、本学の施設等を滅失、損似又は汚損したときは、その損害を弁償してしただきます。
- 施設使用中に本学に関係する人的・財的損害が生じたときは、本学はその一切の責任を負いません。
- 施設使用中に事故・トラブル(自然災害等に起因する障害、物品の盗難、紛失等)が生じたときは、本学はその一切の責任を負いません。
- 施設使用後は整理整頓、ごみ等の回収、忘れ物の確認を行ってください。また、退室時には窓の施錠、室内の消灯を確認してください。
- 構内全面禁煙です。
- 使用を許可された施設以外には、立ち入らないでください。
※上記の内容を遵守いただけない場合、その他本学の指示に従えない場合は、使用許可を取り消す場合があります。
撮影に関するお問い合わせ先
創価大学企画部企画広報課
TEL:042-691-9442/FAX:042-691-9300
主な撮影実績
Gallery(更新中)
中央教育棟 教室(小)






中央教育棟 廊下





