学科の概要

学部長からの学科に対するメッセージ

児童教育学科では、児童教育の分野における学識豊かな人材の育成、特に小学校・幼稚園・特別支援学校の教員の養成を目指しています。そのため、カリキュラムには教職課程、とりわけ小学校や幼稚園の教員をめざすための授業内容が多く含まれています。

また、小学校おける英語教育の本格的な導入や、認定子ども園をはじめとする幼保一体化の動きなど、新しい教育の動きにも対応しています。単に「教える技術」だけではなく、「教師」という職業についての考察や子どもの心理について学ぶ授業などを通じて、教育全般に関する豊かな知識と教養を身につけ、人間的な魅力にあふれる教員を養成します。また、新たに特別支援学校教諭免許状も取得できるようになりました。
なお、小学校・幼稚園教諭の教員免許状に加え、他学科科目履修制度を利用し、児童教育学科に在籍しながら中学校教諭免許状(英語・社会)、高等学校教諭免許状(英語・公民)の取得が可能です。これからも幅広い分野の教員を輩出します。教師になりたい人は、ぜひ児童教育学科で人間性豊かな教師を目ざし、一緒に学びましょう。

教育学部長 富岡比呂子