【主要著書・論文(分担執筆)】
「新 保育ライブラリー社会福祉」共著 北大路書房 2023
「シュリーマンと八王子」共著 第三文明 2022
「最新 社会福祉士養成講座ソーシャルワークの理論と方法(社会専門)」共著 中央法規 2021
「すぐ使える 学生・教員・実践者のためのソーシャルワーク演習」ミネルヴァ書房 2018
「子ども学への招待」共著 ミネルヴァ書房 2017
「社会福祉相談援助演習 第2版」共著 中央法規 2015
「保育士の今を問う 相談援助」共著 ミネルヴァ書房 2014
「保育士のための福祉講座ソーシャルワーク」共著 相川書房 2004
「現代社会福祉のすすめ」共著 学文社 2004
共著「遠隔から地方のシニアと協働して地域課題に取り組むオンライン・スタディツアー: 都市部の大学生が地域社会に関わることに対する意識に着目して」『日本社会福祉教育学会』(27・28)号p72-p88.2023
「特集 コンフリクトへの挑戦-紛争・対立をめぐる福祉・ソーシャルワークのアプローチ 第3報告:ソーシャルワークにおけるコンフリクト・ㇾゾリューション」日本女子大学社会福祉学科『社会福祉 』63号、p. 23-31、2023
共著「社会福祉士を対象とした地域参加型研修:横浜支部のアクティブラーニングの活用例」社会福祉士(21)57-63.2014
「社会福祉士養成におけるグループワーク演習:越谷市役所との連携によるアクティブ・ラーニング」生活科学研究36.167-177.2014
【学会発表】
「人文、社会科学的会アプローチによるまちづくり~八王子駅北口商店会との商学連携事例より~」日本福祉のまちづくり学会第26回大会(宇都宮大学)特定課題研究2023.10.1
コメンテーター付き論文「地域をフィールドとした社会福祉士演習 ~授業とNPOの協働実践~」日本福祉のまちづくり学会全国大会(函館)2016.8.6
【書評】
「佐原の誇り『江戸優り』すべては佐原の賑わいのために 小森孝一が語る 佐原の山車祭りと町おこしの35年」週刊読書人 2023.5.26.3面
【科研費採択】
2019年度~2022年度年度日本学術振興会科学研究費助成事業基盤研究(C)研究課題番号:19K02252「地域再生に向けてのソーシャルワークにおける社会資源開発」
|