教授
國島 弘行
クニシマ ヒロユキ

Profile
専門分野 | 経営管理論 |
---|---|
研究テーマ |
|
研究概要 | 情報ネットワーク化と企業経営の革新、ニュービジネスの動向と起業法・新しい働き方 |
研究内容 | 大量生産・大量販売・大量廃棄、大企業、行政国家、官僚制組織などからなる20世紀型の企業経営が動揺・解体している現状を分析し、21世紀型の企業経営のあり方を理論的・歴史的・実証的に模索している。 |
担当科目 | 経営管理論、ベンチャービジネス論、情報とビジネス、中小企業論、ベンチャー企業論 |
主な経歴・職歴・学歴 | 1979年卒業 中央大学商学部会計学科会計学専攻 |
主な論文・著書 |
|
専門分野 | 経営管理論 |
---|---|
研究テーマ |
|
研究内容 |
|
研究・教育方針 | 今、世界の経済、社会、企業のあり方が、大きく変容してきている。株式・金融市場の影響力が拡大し、人権保護のための企業や市場への規制力が後退するなかで、民衆の市民生活がグローバルに疲弊してきている。しかし、株主でなく、働く人や地域社会を重視する企業経営も注目されてきている。人間を物的・精神的に豊かにする社会と企業経営のあり方を考えていきたい。 |
メッセージ・ひとこと | 企業経営の手法を学ぶだけでは、社会科学としての経営学を研究することにはならない。企業は、社会と人間との関係のなかで存在している。そのような関係性が、どうあるのか、どうすべきか、どうするのかを考えて、研究して欲しい。 |