教授
石丸 憲一
イシマル ケンイチ
Profile
専門分野 | 国語科教育学、道徳教育 |
---|---|
研究テーマ | 文学教材の授業のあり方 |
担当科目 | 学習指導の方法研究Ⅰ・Ⅱ、学習活動の組織化とその評価、教科等の指導開発研究AⅠ・AⅡ、教科等の指導開発研究F、教職課題研究Ⅰ・Ⅱ |
主な経歴・職歴・学歴 | 静岡大学教育学部卒業、静岡県公立小学校教諭として勤務、兵庫教育大学大学院修了(教育学修士)、創価大学教育学部准教授、同教職大学院准教授を経て現職。 |
専門分野 | 国語科教育学 |
---|---|
研究テーマ |
|
研究内容 | 教えたいことを教える国語科教育、教えられることを教える国語教育から脱却し、読むこと、書くこと、話すことのメカニズムを説き明かし、それらに沿った指導の仕方を研究している。 |
研究・教育方針 | これまでの国語教育は、話すこと・聞くこと、書くこと、読むことの3領域に分けて研究、指導がされてきたが、本来言葉とはそれらを厳密に分けながら使われているわけではないので、3領域を統合しながら学習することも必要であり、今後の研究対象としていくことを考えている。 |
メッセージ・ひとこと | 国語科教育について考えることは、国語に関する様々な学習や知識、言語経験を一つにまとめようとするのが国語科教育であり、日本語を俯瞰できるようになる一つのきっかけになるのではないかと思います。 |