教授
大野 久美
オオノ クミ
 
				Profile
| 専門分野 | ヨーロッパ語系文学 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 
 | 
| 担当科目 | 演劇論、英米文学概論、英米文学演習、英米文学史、《院》米文学特論演習他 | 
| ゼミテーマ | 20世紀アメリカ演劇研究 | 
| 主な経歴・職歴・学歴 | 大阪府 | 
| 所属学会・団体 | 日本演劇学会、関西英語英米文学会(副会長)、日本英文学会、日本アメリカ文学会 | 
| 主な論文・著書 | 主要著作 
 論文 
 | 
| メッセージ・ひとこと | 志を高く、つねに前向きに生きる。 | 
| その他 | E-mail : ohno@soka.ac.jp | 
| 専門分野 | 
 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 
 | 
| 研究内容 | アメリカ近代劇を確立し、世界の演劇史の中でも大きな役割を果たしたEugene O'Neill(1888~1953)の劇作品についての研究。オニールの複雑、難解な作品群をフロイト、ユング心理学、ニーチェの哲学、東洋思想の角度から多角的、体系的に分析することを研究テーマとする。主要著書の『オニール劇の真髄』(大阪教育図書、2003)はオニールが最も円熟期を迎え、盛んな創作活動を行っていた頃に発表した作品を歴史的に整序し、一つのオニール演劇の体系として纏めたものである。 | 
| 研究・教育方針 | 更なるEugene O'Neillの演劇思想を体系化してゆく。他のアメリカの劇作家たちがオニールから受け継いだもの(特に、劇的手法など)を分析・解明してゆく。 教育面では専門の学会に所属し、学会発表することを義務付けている。その為に、授業では研究テーマに沿って定期的に論文を発表し、その都度、徹底的に議論し、よりレベルの高い論文を作成することを目標としている。 | 
 
								 
								