准教授

中堀 正洋

ナカホリ マサヒロ

Profile

専門分野

ロシア民俗学、ロシア民衆文化、スラヴ神話学

研究テーマ

ロシア葬礼泣き歌と葬送儀礼、ロシア北部地方の民衆文化

担当科目

ロシア語文法初級、ロシア語リーディング入門、神話とフォークロア、演習など

主な経歴・職歴・学歴

京都府
創価大学文学部外国語学科ロシア語専攻
創価大学大学院文学研究科英文学専攻
DILA国際語学アカデミー(ロシア語講師)、創価大学(助教)、慶應義塾大学、中央大学、東海大学、創価大学、早稲田大学、立教大学、法政大学(非常勤講師)を経て現職

所属学会・団体

日本ロシア文学会、創価大学ロシア・スラヴ学会、ロシア・フォークロアの会なろうど、中近世ロシア研究会

主な論文・著書

単著
『ロシア民衆挽歌 セーヴェルの葬礼泣き歌』成文社、2010年
『民衆の哀歌 ロシアの泣き歌』東洋書店、2010年

共著
篠田知和基編『天空の世界神話』八坂書房、2009年
松村一男ほか編『神の文化史事典』白水社、2013年
ロシア・フォークロアの会なろうど編『ロシアの歳時記』東洋書店新社、2018年
沼野充義ほか編『ロシア文化事典』丸善出版、2019年
塚崎今日子編『北ロシアの暮らしとフォークロア アルハンゲリスク州上トイマ地区日露フォークロア調査より』丸善雄松堂、2023年
渡邉浩司編『幻想的存在の東西』中央大学出版会、2024年

論文
「魔法昔話に現われる『ウスィニャ』の形象 ロシアとセルビアの昔話を中心に」篠田知和基編『神話・象徴・言語』、楽瑯書院、2008年
「中世ロシアの異教神ヴォロスの機能に関する一考察」『ロシア語ロシア文学研究』第45号(通算第56号)、2013年
「現代ロシアの歳時儀礼 スヴャートキとマースレニツァを例に」『なろうど』84号、2022年

メッセージ・ひとこと

継続は力なり
為せば成る
Aut viam inveniam aut faciam.

その他

趣味 : 音楽鑑賞(フリーソウル、ヨーロピアンジャズ、ボサノヴァなど)