准教授
安武 妙子
ヤスタケ タエコ

Profile
専門分野 | コーポレート・ファイナンス |
---|---|
研究テーマ | 企業の株主還元政策 |
担当科目 | マクロ経済学、基礎統計学 |
専門分野 | コーポレート・ファイナンス |
---|---|
研究テーマ | 企業の株主還元政策 |
研究概要 | 株主優待など日本における企業の株主還元政策に関する研究を行なっています。 |
研究内容 | 大学院では学生の自主的な学習と、創造的な研究が求められます。大学院生へ刺激を与えられるよう、自分自身の研究活動にも真摯に取り組んでいきたいと思います。 |
主な経歴・職歴・学歴 | ハワイ大学Shidler College of Business 博士課程 修了 Ph.D. |
メッセージ・ひとこと | 世界各地から創価大学へ集う学生の皆さんとともに学び成長していけることを楽しみにしています。 |
Interview
自己紹介をお願いします。
創価大学からフィリピン大学、ハワイ大学、マレーシアのモナシュ大学とずっと南の島(半島)をうろうろし、母校に戻ってきました。寒さに弱いです。
研究について教えてください。
株主優待券が市場でどう評価されているのか、海外ではあまり行われていないのはなぜか、個人の金融市場への参加が日本経済を活性化させるのか、などに興味があり探求しています。
その研究が進むと、どのような社会貢献が期待されますか。
金融経済と実体経済のリンクへの理解が進めば個人、企業や国などが様々な選択を行う際により良い決定ができると思います。
ゼミではどんなことが学べますか。
金融市場の役割や、個人、企業と「お金」との付き合いについて学べます。
学生の皆さんに一言お願いします。
知識そのものではなく、学び続けるモチベーションと知識を得、理解する力を身に着けるのが大学です。長い人生で勝利していくための軸を大学で作ってもらいたいです。